2012年を振り返る(その1) | 富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

富士市議会議員 鈴木幸司オフィシャルブログ Powered by Ameba

細野豪志サポーターズクラブ「豪衆会」は新規会員を募集中です。


今年も190本を超える記事を書きました。その中から今年一年を振り返って見ます。

1月
野田改造内閣スタート。

この時「次の選挙で民主党は大敗するだろう」と予測しています。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11136670067.html

イハラケミカル爆発事故
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11145772483.html

2月

ジヤトコ、EV用変速機を開発
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11154344194.html

震災がれき問題で富士市民にアンケート
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11171942760.html
富士市民の95%が震災がれき受け入れに賛成。

3月
震災がれきの受入れについて市長に一般質問しました。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11186731799.html

浜岡原発再稼動の是非を問う「住民投票」のための直接請求権行使の運動に関わることになりました。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11197451917.html

4月
入学式に思うこと
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11215325280.html

新東名開通
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11222025886.html
この写真は、開通式前日の「準備状況」を撮ったものです。

サポーター集会で細野・長妻・古本さん達と対話
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11224505570.html

自民党の主張する改革とは

「まず現状の官僚制度・社会制度のあり方を前提として、財政的にそれが維持可能かどうかを考え、そして、維持可能でない部分については可能になるように変えるということ
それに対して民主党の主張する改革ってのは
「現状の官僚制度・社会制度そのものを変える。現状の制度内で既得権を持っている人と持っていない人の間で不公平が生じている部分についてそれを積極的に正そうとすること
・・・だったはず。


「民主党がどんどん自民党化し始めている」と危機感を持っていました。
地方の市会議員の言うことなんて、誰も耳を貸してくれませんけどね・・・orz

だって、考えてみて下さい。
有権者は今日の暮らし向きが良くなったか、苦しくなったか、もしくは明日の暮らしに希望が持てるか、持てないか・・・それだけを根拠に投票すればいいんですよ。
そこにはジェンダーフリーだとか恒久平和だとかいった小難しい思想は必要ないし、私が取り組んでいる「浜岡の廃炉」にしたってエコロジーなんて高尚な話ではなく、単に悲惨な現場を見てきた自分のエゴを前面に出してるだけです。

改革の痛みを国民に押し付けても、変えるべきはスッパリ変えなければ、つまり既得権者が「経済界」から「労働界」に移っただけと言われたらお終いです。
改革競争を仕掛けなければ民主党に勝ち目はありません。

法政大学の夜学で学ぶことになりました。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11233152550.html

5月
野菜に含まれる放射性同位元素によって、ヒトは常時4000ベクレル/kg程度、内部被爆しています。
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11238285617.html

福島県いわき市久ノ浜支援も14回目!今回はお祭りに参加
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11241695467.html
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11242646155.html

6月
がんばろう日本はどこへいった(塩野七生)
http://ameblo.jp/gosyukai/entry-11272094079.html