ママが気持ちよく働くには、巻き込まない、巻き込まれない。 | 心から望むビジョンを実現!! 人生もビジネスも人間関係もうまくいく!!自分マネジメント術

心から望むビジョンを実現!! 人生もビジネスも人間関係もうまくいく!!自分マネジメント術

①エニアグラム(性格特性)②ウェルスダイナミクス(ビジネスでのあなたの成功法則)この2つを基に、あなたが心から望む生き方、それを実現するコミュニケーションの取り方、働き方を実現する方法をお伝えします。    

ママがお仕事を始めたばかりの時

休めない大事な時に限って、


お子さんが熱を出したり、

風邪をこじらせたり、


パパがなんだかイライラしているってないですか?


原因のひとつは、

日本の教育、文化が、ママ・主婦にとても依存しているということ。


ママがいて当たり前。

ご飯を作る、掃除することが当たり前。


あるいは、それが母性だと、愛だと、刷り込まれています。


無意識に、家族はそれを求める。

やってくれない、ママ・主婦=悪なのです

愛情がない!!と抵抗するんです。


※潜在意識の中で!!→これがやっかい。


そして、もう一つは、習慣を変えることを人は無意識で拒否するということ。 


ママが働くということは、例え30分でも、生活が変わります。

ママ自身の意識が変わり始めます。


緊張して、いつもよりバタバタするかもしれません。

「早くして!!」の言葉が増えるかもしれません。

不安を家族に口にするかもしれません。


今までと違う、感情、行動、時間環境に家族みんなが置かれるので

無意識に、元にもどろうとし始めます。


ありがちなのが、

「なら、仕事しなければいいのに。」と家族に言われてしまう…。


楽しく、ワクワクするお仕事であってもです。

※ママには楽しくても、家族には関係ない。


各タイプによってどう、反撃してくるか、こちらがどうかわすか、

がありますが、長くなるので、すぐできる簡単な方法をお伝えしますね。

ヽ(*´∀`)ノ


そんな時、役に立つのが呼吸法。


エニアグラムでは、エネルギーが3パターンに分かれます。


タイプ8・9・1はガッツセンター

タイプ2・3・4はハートセンター

タイプ5・6・7はヘッドセンター


詳しくはこちらを見てね

日本エニアグラム学会HP

http://www.enneagram.ne.jp/ennea-gaiyo.htm


各タイプとも、調子の良い時は、バランスよく、どのセンターをも

使っているのですが、ストレス時や、いつもとは違うことが起きた時には

自分のセンターを強く使う傾向があります。


呼吸法で、自分のエネルギーバランスを整え、自分の軸を整えることで、

周りの人へ、緊張等が伝わるのを防ぐことができます。

つまり、家族は家族のペースを維持したままでいられるので、

問題が起こりにくくなるのです。


やり方をご紹介しますね。


椅子に座り、ゆっくりと深く深呼吸をします。

吐く息から始めます。

吸った空気がからだの中をゆっくり浸透していくイメージで、

足先、手の先まで。


ぜひ、試してみてください。


ちなみに、逆パターンでも有効です。


パパが仕事にイライラを持ち込んだ時、

子ども達が、喧嘩して怒りのエネルギーを撒き散らしているとき、


影響されないで自分のペースを保つにも効果的。


私は、トイレで行い、自分のやるべきことに戻ります。


すると、パパも子どもも、元に戻る時間が早くなるので、

いいですよ~(*^^*)


家でお仕事をされている方は、こちらのほうが重要かも

しれませんね。