定規とはさみ研ぎ? | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

o


( =゚∀゚)ノ毎度!五助屋レザー です!


台風皆様のところはどうでしょうか?

被害が少ないことを祈ります。


さて

今日は、定規!


はい


たかが定規


されど定規




定規といっても端にステンが貼って有ったりして削れないのがお気に入り

幅があるので押さえ易く、方眼のおかげで垂直、平行が一目でわかる優れものがお気に入り


定規は、立派な計測器具だと思います。


計測器具に金を惜しむなって聞きますよね


ここは、しっかりしたものが欲しいところです。


でも


革の厚みを測るゲージ

1/10ミリまで楽に計れますが、数値より触った感じのほうが、僕は大事な気がしたりします。


革の張りによって最適な厚みって違いますしね。


んでね


なんとなく立ち寄った手芸屋さんでこんなの発見




はさみを研ぐもの

まぁ

なんか邪道な気もしますが購入してみました

100円均一のお店のはさみなんかは、使い捨てと思いつついつまでも使ってたりするので(笑)

んでね

なんでこれ 思わず買っちゃったかって




切れ味さわやかってwwwww

その表現にやられたわけww

んでね



なるほどね

うん

こりゃ手軽だわ

キンキンの刃にはならないけれどタッチアップというか

まぁまぁ

使えるなと

そんな印象でした

高価な焼きの入った鉄には使う気になりませんが安いステンのはさみには良さそうです。

んで

この日も教室

黙々と




がんばっておられます



おいらのいま取り組んでいるお仕事は・・・



ん~


掲載不可だらけだぁ


ネタ


ほんと


なくなりそう


でもね


延べでしょうが






お気に入り、ブックマークしてくれてる人


こんなに居るのか!


ん~


がんばらねばね


んじゃ


See you :D

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村  
革小物 ブログランキングへ 



ランキング参加しました!よかったらクリックお願いします


五助屋レザーホームページ

五助屋工具店

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。


五助屋レザー旧ブログはこちら



五助屋レザーの レザークラフト日記

Twitter Facebook そして五助屋レザーFacebookページ もよろしくお願いいたします。

座間市 レイキヒーリングサロン Blue Moon