コイン コンチョの修理 | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度! 五助屋レザー です!



いやぁ


梅雨明けとか


勘弁してくれw


あんなに好きな夏だったのに


最近、寒いほうが好きな気がしております。


文頭は何時も暑い暑いと連呼中(笑)


今日のネタは





ずいぶんと前になりますが、五助屋で作らせていただいたBOXコインケースです
大事に使っていただけるとホントうれしいですよね。



これのね

バネホックが壊れたと

金属部品は。。。しょうがないですよね。

特にバネホックは強いものではないので

今回は小さめのジャンパードットに交換します。

クイキリで取れなくは無いのですが




ここは、慎重にカシメてある場所をリューターで削り取ります。



なんか覚えたてのヘリ返しとかヘリ巻き仕立てをやりたくてしょうがなかった頃のかな(笑)



この時は、どうしてもボタンが必要だけど、コンチョも付けたい
かといってジャンパードットは使いたくないというところで
バネホックをロー付けしたのを思い出しました。
これ再使用不可なので




炙って外して



足付けして




シカゴスクリューに付け直し




この小さいののオスにはまるサイズのネジ
この頃はまだ無かったんだよなぁ~

この後飽和クエン酸溶液にしばし漬けると



あとは、コンパウンドだけで行けますね。

しっかり磨きを掛けてから



取り付け&オイルアップ


どうでしょう

上が作業前


やりすぎず、しっとりといい感じによみがえりました。


まだまだ可愛がってあげてください!


ありがとうございました。




See you :D

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



革・革小物 ブログランキングへ   
 


ランキング参加しました!よかったらクリックお願いします!

五助屋レザーHP

五助屋工具店  

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。


五助屋レザー旧ブログはこちら



五助屋レザーの レザークラフト日記  

 

Twitter Facebook そして五助屋レザーFacebookページ もよろしくお願いいたします。

座間市 レイキヒーリングサロン Blue Moon