男心をくすぐるグッズと一手間も二手間掛けた五助屋のインレイ | 五助屋レザーのレザークラフトブログ

五助屋レザーのレザークラフトブログ

レザークラフトの作製状況や技法、道具のこと。
趣味のバイク、園芸のこと。ギターやら銃やら男飯まで、なんのこっちゃなブログ。

( =゚∀゚)ノ毎度! 五助屋レザー です!


はいはぃ!


どもども


今月は、ブログ引っ越した記念というか


なんでだろ


ちょっと更新頻度大目です。


このペースがいつまで続くか分かりませんが、まぁ


マイペースという事で


それでは、





ミリタリーブーツとくれば


似合うライトはコレだよね


ちっちゃいのも写ってますが




やっぱ漢はコレだよねw

今も昔も変わらぬ形状

これ

昔に比べてずいぶん安くなりましたよね

備えあれば憂いなし

一本行っとく?

あっ

私、MAGの回し者じゃございません(笑)

こういうド定番グッズは、大好物でございます。

んで


ラウンドミニは型紙から取り掛かっております。


っと


その前に




車いじりw


こんな、おっさんでも、愛車を手に入れるとアーダコーダやりたくなるのです。


んで


これは面ファスナーのオス


1反単位で仕入れるのでアフォみたいにありますw


コレをね


これまたハギレBOXの中からベルト用のブライドル発見したので端に溝を彫って



これまたハギレでこんなのつけて面ファスナーと縫いつければ




助手席にセット完了w

お手軽でしょ

結構な重さでも保持しますね。


まぁ


自分用なのでコバ磨いてないヘリも落としてないw


自分用となると、時間が無いせいも有るけどちゃんと出来ないw


お客様用はちゃんとします。


床屋さんが自分の頭は、ボーボーみたいなもんか(笑)





んで


運転席


ここ


この穴


塞がった穴


気になるでしょ






いいじゃん

両方に付いててもw

背が高くなった愛車は、有ったらちょっと便利かな?と付けてみました。

なんか

コソチューン(笑)

革のお仕事も書かねばねw



ラウンドのインナー

新発売の小径のコバ磨き先端工具こういう時助かりますね

重宝してます。


下拵えは完了

組み立て開始っ!って所ですかね。

んで

毎回やるのですが、

インレイ

ただ中に違う革をレイアウトするのではなく



一手間も二手間も掛けてこんな事してから縫い付けます。

ぱっと見た目は何も変わらないかもしれないけれど、そこには、こだわりをビッシリと詰め込んでおります。

もうしばしお待ちくださいね

んじゃ




んじゃ



See you :D

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 革・革小物へ
にほんブログ村



革・革小物 ブログランキングへ   
 


ランキング参加しました!よかったらクリックお願いします!

五助屋レザーHP

五助屋工具店  

加工無しでそのまま使えるハイクオリティーツールをモットーに販売しております。


五助屋レザー旧ブログはこちら



五助屋レザーの レザークラフト日記  

 

Twitter Facebook そして五助屋レザーFacebookページ もよろしくお願いいたします。

座間市 レイキヒーリングサロン Blue Moon