耳の体操 | goruton223のブログ

goruton223のブログ

ブログの説明を入力します。

時々耳の体操のことも聞くのですが今回はそれは身体のどこなのかの話です。

 

耳たぶをまわしたり、上下に引っ張ったりするのもいいそうです。

それは頭脳の部分になるそうです。

なので片頭痛とか、頭が痛くなる人は耳たぶを刺激してみてくださいね。

 

また、耳の上の方をつまんで引っ張ったり、まわすのもいいそうです。

耳の上は下半身の部分になるそうです。

歩いたり、走ったり動くことはとても大切なのでこまめに耳の上の部分もぐるぐるまわしたり、

引っ張ったりしてくださいね。

 

もちろん、本当に歩くこともお勧めです。

とはいっても、毎日、30分歩くのがいい、とかジョギングがいいとかよく言われますが走るのはずっと続けないといけないそうです。

また、歩くのも毎日は実際は大変なのではないでしょうか?。週に2,3回20分か30分くらいでもいいそうです。あまりたくさん歩いて足に負担になる人もいるそうです。年をとると骨粗しょう症などになる人もいるからかもしれません。

 

また、それも大変な人でも家の家事をするだけでもずいぶん違うらしいです。掃除機をかけたり家の掃除や洗濯や片付けなども結局は身体を使うことになるのでということらしいです。

 

まあ、自分で気長に続けられる方法を探してやってみるのが一番いいかなと思います。

 

無理をしないで気楽にやりましょうね。

 

ではまた。