保育園見学⑤ オムツなし保育の、人気園 | 繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細でも大丈夫!HSPママ文乃の「生きづらさ解消」への道

繊細(HSP)で気を遣いすぎ・頑張りすぎてすぐに疲れる私、文乃が心も体もよりラク生きていけるよう取り組んでいることを発信しています♪
「繊細な自分のままで、生きづらさを解消する」をモットーに「繊細でも大丈夫!」ということをお伝えしていきます♡

こんにちは!文乃です猫




だいぶ日が空いてしまいましたが、出産2日前に見学した園のレポートをさせてもらいますビックリマーク

(最近この園で保育参加もさせていただいたので、それも含めて黄色い花)




こちらの園、家からすごく近くて気になっていたのですが、初めて区役所で保育園の説明を聞いた時、




「(昨年度の0歳児入園者最低点数を見せられ)こちらの園は信者のようなお母さんが多く、あまりに人気なのできっと(点数の低い)あなたでは入れませんよ真顔





みたいに言われ…



そのひと言で初めは諦めていました笑い泣き




ですが、4件目に見学したこちらの園長先生のお話を聞き↓↓↓






一度見学してみよう!と行きましたニコニコ



保育参加は2週間ほど前に参加したのですが、(園のおもちゃで遊ばせてもらいました。)



2度伺って感じた良いところは、




ガーベラ園長先生が熱心(保育方針などについて熱く語ってくださる)

&保育士さんたちも活気がある




ガーベラ外遊びが多く、子どもたちが元気に体を動かしている

(頻繁にバスで山などにお出かけするらしいです)



ガーベラ給食のお手伝いなど、子どもたちに自発的に働いてもらっている



ガーベラ子どもたちの「やりたい気持ち」を促す



こんな感じでしたニコニコ




デメリットというか、親目線で大変そうだなと思うのはやっぱり



オムツをしないこと


ですねあせる




詳しくは分かりませんが、少し見させてもらった感じでは、オムツではなくパンツをはいていて、

汚れたらそのまま保護者が持参した袋に入れて、お迎え時に持って帰るみたいです。



大はどうしてるんだろ…滝汗




お洗濯は大変そうですが、アクセスや園の雰囲気でこちらを第一希望にしました黄色い花




先日発表された京都市の申し込み状況では、こちらの園、0歳児は受入枠10人に対して申込数5人だったので、他の園より倍率が低かったですガーン

(もちろん今後状況が変わる可能性はあります。)





最初の印象とはだいぶ違ったのでなんだか不思議な感じですが、諦めずに候補に入れて良かった!!




あとは来年1月末の結果を待つのみです。




どこかには入れるといいな〜と願いつつ、少しホッとしましたクローバー



これで保育園見学のレポは終わりです。





では、皆さん良い週末をお過ごしくださいほっこり