20230417牛肉と牛蒡の炒め煮丼 | goro’s 花好きじいさんの食卓

goro’s 花好きじいさんの食卓

後期高齢がぼんやり見えてきた花好きじいさんです。
毎日自分だけのごはんを作っております。
日々の料理の写真などを、載っけましょうかね。


【トキワハゼ・常磐爆】
ハエドクソウ科サギゴケ属
常緑の葉が通年あることと、果実が爆ぜることが名前の由来です。

この「トキワハゼ」の花は、前出の「ムラサキサギゴケ」とそっくりと云っていいほどよく似ております。

【ムラサキサギゴケ・紫鷺苔】
ハエドクソウ科サギゴケ属

両者の違い、判りますかね?

「ムラサキサギゴケ」の花のほうが一回り大きいことなどや、他にも見分けるポイントはありますが、かなり難しいと思います。







牛肉と牛蒡の炒め煮丼。
牛肩肉・牛蒡、紅生姜。

(イレギュラーで)かんぴょう巻きが入ったので、一日置いての登場です。
この丼を想定して多めに作っておきました。

美味しかった。

竹の子の煮物、フキ。
3本目。
春キャベツのマヨ炒め。

フライパンにオリーブ油・マヨネーズを入れてから火をつけ、弱火で混ぜながらマヨネーズを分離させ、ニンニク醤油・粒マスタードを加えてソースを作ります。
柔らかい春キャベツをざく切りにして加え、ざっくり混ぜたら火を止めて、余熱で火を入れていきます。

炒め物と和え物の中間のような料理です。
水分が出ないよう、炒め過ぎないのがポイントです。

隠元の胡麻和え。
○フキの醤油漬け
○新タマネギのたまり漬け
○キムチ
○キュウリの塩もみ
○新生姜の甘酢漬け
味噌汁。
山茶茸・シメジ・ワカメ・ネギ。





一桁(9℃)の予報でしたが、かろうじて10℃の壁は切らず、起床時には11℃ありました。
寒いに違いはないけどな。

予報を見る限りでは、今日は陽射し少なめで、気温も上がらないのかな。
昨日 かなりの時間動いたので、今日は“おとなし日”だな。
ブラ近所くらいはしようかな。

週末から来週にかけて、低温予報が出されております。
ここにきて寒の戻りがありそうです。