長い梅雨の到来? 異常気象は「暑い」だけではなくて「暑くならない」も忘れずに! | あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

  2013年58歳の春に「うつ病」でダウン。治療に4年半。気づくと還暦を過ぎました。
  66歳になった2020年夏に「ああ、あと猫の寿命ぐらい生きるのか」と覚悟。世の中すべて如露亦如電です。

ニヤリ 月曜日。東京は梅雨時のような空模様。気象予報サイト見ると、このまま6月初旬まではっきりしない天気のようです(6月初旬の数日間は晴天の予報)。もう梅雨入り? 

キョロキョロ ベランダや街の植物や虫の育ち具合の観察からする私の個人的予想では、“今年は冷夏で梅雨が明けない”ですが、マスメディアはまだ「猛暑」の予報のまま。その根拠がよくわからないのですが、地球温暖化(←これは「通念」となっていますし、「二酸化炭素市場」の利害も絡む)と去年の「経験」からの予報?、私の希望としては猛暑でも冷夏でもない「そこそこの夏」が良いです。でmじょ、温暖化とか猛暑にとらわれていると、台風予報も外しますよ。

 

↓今朝の天気図

↓去年の今日の天気図。

ショボーン 今週は忙しい週。

 あまり働きたくない私ですが、背に腹は何とか・・・。

 ああ、今日はブルーマンデーです。

 

ニコニコ では、出かける準備に入ります。

 良い月曜日を!

 

☆写真/画像はベランダのサボテンのつぼみ。サボテンは開花した花より蕾の方がきれいな種類があります。このサボテンもその仲間。花はもわっとした薄ピンクの大きなものですが、イマイチです。2枚目はスイートマジョラムの花。1,2枚目は100均マクロレンズ使用。3枚目は今日朝3時のアジア天気図。4枚目は去年の今日の天気図です(3、4枚目は気象庁サイトから)。比べるとどうかな?5枚目は都知事腺に蓮舫氏が立候補するという今朝の東京新聞の記事。蓮舫氏は富裕層出身のどちらかというと右派の市場原理主義です。それと、隠れているけど原発肯定派です(バックに電力総連・東電労組もあります)。蓮舫氏は選挙では毎回ヘイトな人たちかの人格攻撃に曝されます。それは論外ですが、でも富裕層のみ肥え太る東京都政について、きちんとした方針・政策を出してほしい。小池知事の「学歴」問題ありますが、そこはどこまで行っても藪の中です(アラブの大学の「卒業」って日本のそれとはだいぶ違います。私の友人は日本でアラブのある国の機関でアラビア語を数年習っただけで、その国最高の大学の「正式な」卒業証書もらっています)。個人攻撃選挙は馬鹿の極みの「つば×の党」で終わりです。そろそろまともな選挙戦を!

 

↓去年の今日のブログです。夏を感じています。猛暑の傾向はこのころから出てきていたのかな?