3月半ば過ぎて、青空は春霞。朝散歩の風は冷たくても陽は暖かく・・・。 | あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

あと猫の寿命ほど。如露亦如電2024

  2013年58歳の春に「うつ病」でダウン。治療に4年半。気づくと還暦を過ぎました。
  66歳になった2020年夏に「ああ、あと猫の寿命ぐらい生きるのか」と覚悟。世の中すべて如露亦如電です。

ニヤリ 東京は快晴の朝です。でも微妙に霞んでいます。遠くに見えるはずの富士山も秩父・奥武蔵の山々も眺められません。「春霞」です。この霞の正体はというと水蒸気、だけなら良いのですが・・・・花粉や黄砂が多くないことを願います。

 今日は8時前に新聞買いついでの短時間散歩。風は寒いが日は暖かい、そんな感じでした。数ヶ月ぶりに8時前のコンビニに行くと、朝のスタッフがまったく変わっていました。週3日通いの北参道でよく使うコンビニも「店内改装中」。今の時期は外国から来ている学生たちが「春休み」でいなくなるのでしょうかね?

 

キョロキョロ 新聞には「技能実習生」が「育成就労」(1~2年で職場変更可能)との入管法法「改正」案が閣議決定したとの記事(このことについては明日あたりに書く予定)。外国からの人間は「観光客」だけにしたい? で人手不足はロボットやAI導入で何とかしたい? 「純血日本人」(そんなものはないのだけど)以外の日本移民をなんとか拒みたいという自民党のカルト「神話族」が、いろいろと条件付けているようです。

 

ウインク さてと、今日はボランティア(これは完全ボランティア、いつもの仕事は「なかばボランティア」)に出かけます。

 花粉の状態はどうかな?朝の散歩では余り酷くなかったけど(薬飲んでいるし)、とにかく、目薬と鼻薬持って、マスクして出かけます。

 

 

ウインク 良い土曜日を!

 

☆写真は上から今朝8時前の練馬の霞んだ青空(遠景の山々が見えません)。春を感じて?伸びてきた道端の草。この2日間帰宅電車はこの「DOAEMON-GO!」です。仕事に疲れての夜9時ころ、西武新宿駅でこのドラえもんさんに乗ると、少しだけ気分が和らぐ?最後の写真はドラえもんスタンプラリーのポスター。

 

↓一昨年の今日のブログです(去年の今日はブログ休み)。ウクライナ戦争が始まっていました。