ムキムキ自転車めっちゃめちゃ

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ちょー久しぶりに更新w

久しぶりに開いたので更新。

 

こうしてブログを書くのも久しぶりでございますなw

 

近況としては自転車小売→問屋と勤めた後、自転車業界が嫌になって別業界に転職しやした。

 

自転車業界は一言で言うと

 

うんち💩

 

でした。

 

理由は簡単で、考えのねじ曲がった人が上に立っている場合が多いから。

世間の常識はあの業界で通用しないことが多いですわ。

 

弱ペブーム以来規模が縮小し、国内の売上はその最盛期に比べるとおおよそ50%減。

 

ロードバイク専門店においてはホワイトだった職場は徐々にブラックにシフト。

ニコニコしていた上司が徐々に本性を出し始め、嫌になりました。

 

その後転職した問屋はもうそれは創立以来ブラックという黒中の黒。

 

HPに一部ブランドが掲載されていなかったり、2017年で更新が止まっているブランドがあったりという有様。

 

「売上が高い、もしくはやる気のあるやつが担当しているブランドから優先して更新していく」

 

と上司が言い放っていました。

 

もうね、アホかと。バカかと。

 

古臭い業界ならともかく、商品の寿命が短いスポーツ自転車業界でHPがしっかりしていないというのは致命的。

HPがしっかりしていて初めてスタートラインに立てるという世間の常識は自転車業界にはなかったのでありましたw

 

そうそう、業務の方はしっかりと仕入れから営業、出荷まで行っておりましたよゲロー

そういえばイベントの前日に準備を始め、日付またぐまで準備。そして早朝4時に出発して、一日立ち仕事をしたのちに夜9時に帰ってくるなんて狂ったこともありましたね〜

イベントが2日あったら実質2週間連続で働くなんてこともあったな〜(遠い目)

 

ブラックだと覚悟して入ったのですが、色々斜め上の発想にびっくり感心しました。

ここでは書けないびっくりエピソードがまだまだありますw

おかげて色々勉強になりました。

(ちなみにその企業の名誉のために言っておくと、色々な業務を通して一端のスキルを身につけることは可能です)

 

その後はコロナ禍ではありましたが転職に成功し、そこそこぬるーい企業に転職しました。

 

ちなみに今では競技とかトレーニングという面からは自転車に関わっておりません。

代わりに自転車業界で培った知識を駆使し、今では↓のような改造ママチャリを作っていたりするなど、変な関わり方をしています。
 

 

 

40年ほど前のセキネの婦人用車ですが、無慈悲に改造してさしあげました。

700Cのホイールが入っていたり、ロッドブレーキっぽいハンドルなのにキャリパーブレーキがついていたりしています。

 

軽くて盗られなくて積載性があるので、東京都内の移動には非常に便利なのであります。

 

自転車はやはりダラダラ乗るのが一番ですねw

 

 

 

ほとんど誰も見てないので書きやすい

現在は大阪の某自転車屋で働いています。
私です。

ロードバイクから離れて早2年。最近またロードに乗り始めました。
今度はBHのG6proに乗る予定です。

今は借り物の自転車にまたがっているのです。


最近は和歌山や兵庫(予定)とか他府県に進出し始めて、新鮮な気持ちで自転車をやっております。
高野山から護摩壇山までの40kmに及ぶ坂道は足がもげるかなと。

昔ママチャリで標高1000m近くまで登ったのに比べればはるかにらくでしたがw


という感じです。
まだまだ勤め始めて日は浅いですが、充実はしております。


以上1年に数回の近況報告でした。

トライアルデコレーション完成

photo:01


photo:02


photo:03


photo:04


photo:05




トライアルのデコレーション完成。
iPhoneからの投稿

自作DHバー

photo:01



立てバンド15Aと20、VP20の塩ビパイプでDHバーを自作しました。

試作品なので肘置きがないし固定が甘いです。


肘置きに関しては大きな塩ビパイプを切って作れそう。
固定が甘いのは整備性を少し犠牲にすれば大丈夫そうです。


本当は90度にねじれた交差金具があれば楽なんですが、φ25から28、もしくは単管用しかない、あるいは価格が高いものしかないです。


自分の改造のモットーは「汎用品を使って安く、高性能にする」ことなので、価格が高いのはだめ。


材料探しに東急ハンズに行くか。

iPhoneからの投稿

カッティングシートで自作ステッカー


photo:01


photo:02



こんな感じになります。
初めて作ったのですが、なかなかうまくできました。

これでも小学校の図工は6年間オール2でしたw
筋肉付いてからはなんとなく器用になりましたね…

なんでやろ?

iPhoneからの投稿
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>