高校2年の長男ニコが数学のテストで驚異的な落第点数をとってきた

 

 

このままでは数学について行けなくなると思い、チューター(家庭教師)を探そうとする母不安

 

 

ちなみに、長男の学校はアメリカフランス英仏バイリンガル学校なので、どちらの言語でもOKの先生を探すのは至難の業。しかも、土地柄か、日本のように塾制度が充実してなくて、みんなチューターをつけているみたい。

 

 

そうなるとチューター代が気になって来るところ。

 

 

噂によると1分1ドル不安なので、1時間お願いしたら60ドル(約1万円)か~。高いけど今の数学の先生との相性が悪いし、しょうがないかな~悲しい

 

 

ゴリ父に相談すると、「家で勉強全くしてないのに、さっさと諦めてチューターなんて甘すぎムキーまずは自分でYouTubeとか見て勉強してみて、それでもだめなら放課後先生のサポートに行かせろ!

 

 

と言う。父が教える気はさらさらないみたいだ。

 

 

偶然にも学校の掲示板で『今NYの大学の学生ですがチューターしますよデレデレ』の投稿があり、その先生は時給も書いていた。その時給がなんと1時間180ドル(約2万7千円)不安

 

 

長男の友人の多くはチューターつけているけど、みんなこんな値段払ってんの??

 

 

結局、長男の学校は、放課後に先生が無料でサポートしてくれてるので、とりあえずそれに行かせることにした。学力にも経済格差が影響するアメリカ。平等とは程遠いと感じる。

先日、アメリカで高校生をしている長男に、X(旧Twitter)での投稿について話をしたら

 

 

ひらめき:「Xでさ~

 

長男ゲラゲラ:「ちょっと!Xなんて呼び方誰も使わないよ!はずかしいよ!

 

 

と、言われてしまった。

 

 

長男ってば、TwitterがXになったことにまだついて行けてないなんてだめね。。と優越感に浸ってたら、CNNの記事によると、長男の言う通り、Xと呼んでいる人は少数派で、とある統計結果では、ほぼ95%の人はいまだにTwitterのほうを好んで使っているらしいあんぐり

 

 

たしかに、日本語でも「ツイートする」とか、動詞にもなってるし、「Xする」とは英語でも日本語でも不自然な気がする。それとTwitter時代のほうがよかったという理由で呼び方をあえて変えていない人もいるらしい。

 

 

いつかみんながXって言い出すまで、私もTwitterのほうを使おうかな真顔

冬休みも終わり、学校に行きだした次男ぐすんが珍しく喉と頭が痛いと言い出した。

 

 

毎日どこかの調子が悪い長男ぶーに比べ、ほとんど不調をうったえない次男にっこり。珍しいなと思いつつも放置してたら

 

 

ねえママ、学校では体調が悪いときはコロナテストするように言われてるんだけど…ぐすん

 

 

と言うではないか。面倒だなと思いつつも残ってたテストキットを使うと「陽性ポーン

 

 

次男は1日調子が悪かったけど、次の日から元気に復活。ほかの家族のだれも感染せず、普通の風邪よりも軽い症状で拍子抜け。

 

 

でも学校にコロナだと申告すると、5日間は学校に来れないと言われてしまった。

 

 

先生たちからのメールの返信の最後の表現はすべて「Feel better!(お大事に)」でしめくくられていた。

日英仏と3か国語教育をやっている(た)ゴリ家で起きた話

 

 

冬休みも近づき、お休みモードのアメリカアメリカの学校では、持ち寄りパーティーが行われている。

 

 

ほんわか次男は前日に、明日持ち寄りパーティーがあるって教えてくれたのだけど、寒いし買い物に行きたくないので

 

 

家にあるミカンじゃだめ?知らんぷり」って聞いたら、

 

 

ねえお母さん、自分が中学生だったときを思い出してみて。学校のクリスマスパーティーでミカンが出されたらどんな気持ちになる?不満

 

 

と上手な説得をしてきたので、結局チョコレートバーをゴリ父に買ってきてもらった。

 

 

 

 

一方、長男は、当日の朝に「今日俺パーティーにコーラ持っていくんだったぶー」と騒ぎ出したので、急いで家にあるコーラ缶を数本持たせた。

 

 

帰ってきた長男に、母が「コーラは売れた?ひらめき」と聞いたら、長男は

 

 

なんで売ったって知ってんの?ガーン」と驚いてる。

 

 

最近日本語教育をさぼっているせいか、もしくは日本語を話す友達が周りにいなくなったせいか、日本語力の低下が著しいわが子。

 

 

そう。ここで母が聞いた「売れた」というのは、「人気があってなくなる」という意味だったのに、長男ニコはそれがわからず、「お金のやり取りがある売買」だと勘違いしたらしい。

 

 

ところが、話が通じてしまったのは、長男が余ったコーラを昼休みに友達からお金をもらって文字通り売買していたからだった不安。。

 

 

 

ここ数年、クリスマスツリーは生木を買っているゴリ家↓

 

 

今年もホールフーズを見てみると、値上げもせずに69ドルという激安で生木ツリーを販売している目がハート

 

 

今年も買おうっか?と家族に相談してみると、子どもたちは

 

 

ムカデが落ちてくるからいらないぐすん

 

 

と言って反対。

 

 

ゴリ父は

 

 

去年運ぶとき重すぎて死にそうな目にあったんで、今年はミニツリーがいい真顔

 

 

と、みんなの意見が割れた。私はおっきめのツリーがよかったんだけどしょうがないミニで妥協するか。。

 

 

と、先週末は雨が降って買う気が起きず、やっと重い腰を上げて今日買いに行ってみると、すっからかん。。ガーンガーン

 

お店の人に聞いてみると、なんと

 

 

実はね、泥棒がほとんどもってっちゃったんだよ」だと。ガーンガーン

 

 

確かにツリーは外に置いてあるし、泥棒には盗ってくださいと言っているようなもんなのだろう。でも一つでもあんなに重いのにどうやってたくさん盗んだんだろう。

 

 

ということで、今年はツリーなしか、そこらへんの道で売っている、2倍の値段の高級ツリーで妥協するかの2択となってしまった悲しい

アメリカの公立校に通う次男ほんわか

 

 

持って帰ってくる成績がまあまあよく、「もしかしてうちの子天才だったりする目がハート」とうぬぼれていたところ、保護者のグループチャットでとあるママがこんな質問していた

 

 

うちの子、全教科平均が99%の成績(ほぼ100点満点)らしくて、これは今の時点の成績だって言われたの。これどういうこと?これから下がる可能性があるってことデレデレ?」

 

 

という驚きの内容だった真顔

 

 

そして「うちもそうよ~デレデレデレデレ」といった返事が連発

 

 

単に自慢しているのか、本当に疑問に思っているのかわからないけど、ここで目が覚めた。

 

 

自分の経験からいうと(数校しか知らないけど)アメリカの公立校は、基本ほめちぎるし、成績をつける際の基準が甘い。クラスメートのほとんどがオールAなんてこともざらだった。

 

 

あと、子がとある教科だけ『特進クラス』にいると聞いて、「うちの子もしかしてすごい目がハート」と思っていたら、全校生徒の半分以上が特進クラスと聞いて現実に戻された真顔そのクラスの名前の付け方変えてほしい。

 

 

まあ、ほめまくって育てるのも自己肯定感が上がっていいのかもしれないけど、アメリカ以外の学校に行ったときショックをうけなければいいな泣き笑い

アメリカの公立校に通う次男にっこりの話。

 

 

先日、学校から恐怖の手紙をもらってきた。そこには、

 

 

お宅のぼっちゃん、以下の予防接種(三種混合、髄膜炎菌ワクチン)受けてないでしょムキー○○××日までに済ませないと学校には来れませんからねムキー

 

 

と書いてあるガーン不安

 

 

焦って予約入れようとするけど、かかりつけ医が空いてない。そこで、知り合いのママに泣きついたら、

 

 

近くにタダで予防接種してくれるところあるわよちゅー」だとポーン

 

 

半信半疑でその病院に電話してみると、「土曜日は予約なしで診察できるので、9時ごろ並んでみてくださいウインク」と言われ、ほんとうにサクッと無料で接種できた。

 

 

ちなみに兄ぶーの学校は、夏休み前から予防接種の件をしつこく知らせてくれてたので(脅しに近い回数のメールが来たよ)、小児科医に連れて行って、300ドル以上(4万5千円くらい)払ったのに真顔

 

 

アメリカアメリカの医療制度は謎が多く、いまだに訳がわからない

 

ハロウィンの季節ハロウィン

 

この時期になると、アメリカでは学校からハロウィンハロウィンに関するイベントなどのお知らせがたくさん来るようになる。

 

 

そんなある日、『ハロウィン注意事項』というタイトルのメールが届き、その中に

 

バツレッド武器のおもちゃ禁止

バツレッドお菓子はナッツ禁止

バツレッド顔が見えない被り物禁止

 

 

などのいつもの注意事項が続いた。そしてそのあとに

 

 

バツブルー自分の肌の色とは異なる色に肌を塗るのは禁止

バツブルー自分の属する文化、民族、人種、性別 以外の恰好は禁止

 

 

などと、今のご時世を反映した厳しいルールがずらーっと並んでいた。

 

 

自分の仮装に不安があれば学校に聞くこと。とまで書いてある。

 

 

ハロウィンハロウィンという楽しいはずのイベントも、一歩間違えれば争いのもとになるので学校もナーバスになっているのがわかる。

 

 

去年はアメリカでも『鬼滅の刃』のキャラクターを結構見かけたけど、これも日本日本人でないと仮装できないという解釈にもなりうる。(おもちゃの刀も持ち込み禁止)

 

 

じゃあ、うちの子はピカチュウにでもなってもらうかな泣き笑い

日本日本生まれのキャラだし、性別ないし、誰も傷つけないでしょ?(と書いた後に気になって調べたらピカチュウにも性別があるらしい!)

先日、クラス写真が出来上がってきたので見てみるとびっくり。

 

 

長男ぶーだけが女子オンリーの列に並んでいるじゃないのポーン

 

 

どうやら、クラスの男子の中で一番背が低く、女子の列に入れられたらしい(ちょっと先生ひどいよ)泣き笑い

 

 

長男は15歳で170㎝くらい。日本日本だとまあまあ大きいほうだと思うのに、アメリカアメリカだとこうなるのか。

 

 

ちなみに中学生になったばかりの次男も、友達の女の子よりもずっと小さく、5歳児用のGAPの水着がまだ着られるにっこり

 


周りの子は成長期真っただ中でおっさんみたいになってる子も多いのに、まだまだ子供っぽいうちの子たち。

 

 

あの当時は、成長が遅くて心配したね~」と言える日は来るのだろうか。とちょっと心配な母でした泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメリカの高校に通う長男の学校からメールが届いた。

 

 

「今年の語学研修はスペインに決まりました!予算は40万円は超えないと思いますよウインク

 

 

長男の高校は語学プログラムが充実しているようで、アメリカではスペイン語のみしか選択がない高校が多いなか、ドイツ語、中国語、アラビア語なんかも選べる。長男はスペイン語を選択しているので行先はスペイン。

 

 

中国語を選択したクラスの子は、去年はシンガポールに行っていた。スペイン行き40万円はこれでも安いほうなんだろうか驚き

 

 

参加は強制ではなく、行きたければ行くというシステム。そして、この研修は、通常の授業が行われている時期に行われ、行きたければ授業を1週間ほど欠席して参加しなければならない。

 

 

その1週間は生徒が半分ほどいなくなるので、授業もろくに進まないし、研修に行けない(or行かない)生徒は、海外研修に行っているクラスメートのキラキラしたインスタを眺めながら過ごすことになるぐすん

 

 

このシステムどうにかならないのかな無気力