まったりゲーマー今日も行く(故) -16ページ目

まったりゲーマー今日も行く(故)

現在更新を停止しております

ここ数日更新をサボってましたね(;^_^Aしっかりしなければ(これ言うの何度目だろう)
あと、なのはの映画は2月9日に観に行くことにしました。
入試云々の関係で2月9日~2月11日まで休みらしいので、それを利用しました(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いつも以上に意味がわからないタイトルですが、まずこの動画を観てください。



これは私のPS2の様子です。観ての通り、全くディスクを読み込んでくれません。
加えて読み込み音がかなりうるさいです。
この現象が起こったのは今日になってからです。
それまではうるさい読み込み音は時々あったもののちゃんと読み込んでくれました。
しかし本日。Fateのあるシーン(凛ルートの士郎VSギルガメッシュ)で、いつもと違う感じに・・・
場面が変わる度に30分ぐらいロードがありました。そしていつもならすぐに終わる騒音ロードも長かったです。
とりあえず一旦中断して再度起動してからは、何度やっても動画のようになります。
上手く読み込んだと思った時が何度かありましたが、タイトル画面まで行きません。

さて、PS2で未クリアのゲームは3つあります。
ひとつは現在プレイ中のFate。これは借り物なのでなるべく早くクリアしたいです。
二つ目はリトバス。これはギャルゲーなのでクリアまでに結構時間がかかると思います。
最後にTOR。とりあえずテイルズシリーズは全部やっておきたいのでクリアしておきたいです。

修理に出そうと思っても一度修理に出していて、修理代が1万近くかかるんですよね(・・;)
それなら新品を買った方がいいですよね。中古という選択肢もありますが怖いので(;^_^A
明日、またトライしてみる予定ですがそれでもダメだった場合は・・・ご臨終ですね(ノ_・。)
金銭的事情で観に行かない予定だった劇場版「魔法少女リリカルなのは The MOVE 1st」ですが、
かなり評判が良いようなので、やっぱり観に行こうかな、なんて思ってたりしてます(笑)
観に行くとしたら一番近い神戸に行く予定です。検定とか色々あるので2月13日ぐらいに行く予定です。
それまでに終わってないよね・・・?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

久々の欲しいものリスト。ただし、現時点での物なので次の日には変わっている可能性もあります(笑)

スーパーストリートファイターIV コレクターズ・パッケージ/カプコン
¥5,990
Amazon.co.jp
先日発売日が決定した『スーパーストリートファイターⅣ』格ゲーがやりたかったのでこの作品は楽しみにしています。
3D格ゲーはどうも合わないので、2D格ゲーであるストリートファイターは好きなんですよねー。
といっても、マトモにやったのはⅡぐらいですけどね(笑)
発売日は4月の末とのことで、消化しきれてないゲームが多いので助かります(;^_^A

Xbox Live 12ヶ月 ゴールド メンバーシップ カード【プリペイドカード】/マイクロソフト
¥5,229
Amazon.co.jp
XboxLiveのゴールドメンバーシップ1ヶ月の無料期間も終了したいのでそろそろ補充したいところですが、
前述した通りなのはを観に行くことになったらしばらく買えないかもしれません(・・;)
それでもストⅣを購入する辺りには買っておきたいところです。

Steins;Gate(シュタインズ・ゲート)(通常版)/5pb.
¥7,140
Amazon.co.jp
ぜろさんものくろさん が絶賛するシュタインズゲート。見た感じギャルゲーというよりもノベルゲーっぽいですね。
ちなみに体験版はちょっとしかやってません。最後までやって購入意欲が上がったらやばいので(笑)
買うとしたら現在プレイ中のFateとリトルバスターズが終わってからだと思います。
CLANNAD(クラナド)/プロトタイプ
¥6,720
Amazon.co.jp
買おうと思った理由は特にないです。強いて言うならやってみたかっただけです(;´▽`A``
ちなみにPC、PSP、PS2、360と出ているこの作品ですが360版を選んだ理由は
PCはスペック的な問題が心配、PSPで時間のかかるノベルゲーをやりたくない、PS2は逝ってしまいそうという理由から
360版を選ぶことにしました。ま、実績とかもありますしね(笑)

ガ王 勇者王誕生!10連発!!/アニメ主題歌
¥1,890
Amazon.co.jp
買う買う言っておきながら未だに買っていません( ̄_ ̄ i)
今後の出費が予想できないのでいつ買うかはわかりません。でも買う予定ではいます。

魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-(通常.../ナムコ
今回は先週発売した『魔法少女リリカルなのはA's PORTABLE THE BATTLE OF ACES』の感想を書こうと思います。
と、その前にこのゲームのタイトルは見ての通りかなり長いので、以下『なのポ』と略させて頂きます(;^_^A
ネタバレと思われるところは文字の色を変えています。
本来ならば『ファーストインプレッション』なのですが、ストーリーモードはを全員終わらせ、
あとシングルモードでやることと言えばアーケードモードをクリアして、キャラビュアーをコンプリートすることぐらいなので、
もう『レビュー』にすればいいかな、と(笑)

概要

今作はアニメ『魔法少女リリカルなのはA's』を題材とした「対戦格闘アクション」ゲームです。
ストーリーは原作者である都築真紀氏の書き下ろしのなのはA'sの後日談を描いたオリジナルのものです。

ストーリー

「闇の書事件」は「闇の書の闇」を破壊する事で終りを迎える筈だった。

しかし、闇の書の闇を破壊した際に飛び散った破片、「闇の書の残滓」が闇の書事件以前の過去のなのは達の姿で出現する。リインフォースは闇の書の残滓が闇の書の闇を再生させていると推測し、なのは達は闇の書の残滓を破壊する為に別々に行動を取った。

(Wikipediaより)

先ほども述べたように、なのはA'sの後日談を描いたストーリーですが、
原作とはあることだけ大きく異なっています。アニメを観た方なら上の説明を見ただけでわかると思います(・・;)

キャラ一人ひとりにストーリーがあり(ただし例外あり)、もちろんフルボイス。
フェイトやヴォルケンリッター達のシナリオは良い出来だと思います。
ただし私は、なのはのストーリーだけは個人的にちょっと頂けませんでしたが(;^_^A
あと、リインフォースのシナリオは最後にやることをオススメします(笑)

バトル

このゲームのメインであるバトル。
使用キャラは以下の9名+α

高町なのは

フェイト・テスタロッサ

八神はやて

クロノ・ハラオウン

シグナム

ヴィータ

シャマル

ザフィーラ

リインフォース


星光の殲滅者

雷刃の襲撃者

闇統べる王


バトルシステムは「レンジシフトバトル」というものを採用しており、
キャラの距離によって近距離戦闘(クロスレンジ)遠距離戦闘(ロングレンジ)に自動的に切り替えるようになっています。
クロスレンジでは、アタックブロックキャッチという行動が行え、さらにその3すくみがあり、
アタックはブロックに弱くブロックはキャッチに弱くキャッチはアタックに弱いという特性があります。
なお、ブロック時に相手からアタックされるとその攻撃を無効化し反撃します。
ロングレンジではそのキャラが習得している3つの魔法を使うことができます。
溜めることによって性能が変わる魔法もあります。

ただ、クロスチェンジからロングレンジに切り替わる距離(もしくはその逆)が分かりづらいです。
例えば
『ディバインバスター(△ボタン)を使おうと思ったら、実はクロスレンジでブロック(△ボタン)をしてしまった』
みたいなことがあります。
クロスレンジからロングレンジに切り替わる際は必ずカメラが切り替わるのですが、
ロングレンジからクロスレンジに切り替わる際はアタック等の行動をしないと切り替わらない場合があります。

戦闘中には攻撃以外にも『アクセル』『フルドライブ』といった行動もでき、
アクセルは急加速をすることができ、回避性能も高いです。
ただし一回使う度にアクセルストックを消費し、アクセルストックは回復するのに時間がかかります。
フルドライブは使用することにより、
MPを瞬時に回復、アクセルを何度してもアクセルストックを消費しない、フルドライブバーストが使える、
などといったことが起こります。
ただし使用にはドライブストックを使用することになり、ドライブストックはフェーズが進まないと回復しません。
使いどころは慎重に、という感じですね。最初のフェーズは使用を1回に抑えて方がいいと思います。
フルドライブバーストとは強力な威力を誇る技です。技の威力はキャラによって異なります。

また『スキル』というものがあり、
キャラ固有スキル2つと、自由に付け替えられるスキル2つ、計4つをセットできます。
キャラ固有スキルはそのキャラのストーリーをクリアすることにより他のキャラにセットすることができます。
スキルには
『クロスレンジ時の攻撃力を上げる』『アクセルストックの上限を上げる』ものがあったりします。
ただし自由に付け替えられるスキルは、1つ付ける毎に最大HPが少なくなります。
そのキャラにとって役に立ちそうもないスキルを付けるよりは、HPを上げた方がいい時もあるかもしれません。


その他気になった点

・ボリューム不足

 ストーリーとアーケードをやったら対戦以外やることがないと言うのは・・・
 この手のゲームにはありがちですけどね(笑)

・コンボが少ない
 
 「誰でも簡単操作でド派手なアクションが 楽しめる」
 
ということを意識しているせいか、コンボ特化のキャラもいなければそのような技もありません。
 公式動画を観た時点でそんな予感はしていましたがやっぱり残念。

・ボイスパターンが少ない

 もうちょっとあってもよかったんじゃないかな?

・スタート時やキャラ選択時のボイスが・・・

 なんか音質が悪いような・・・

・演出面
 
 『スターライトブレイカー』で相手を縛るとき、あんな旋風じゃなくてバインドを使えばいいんじゃないかなと・・・
 あの縛り方はどう見てもヘ○アンドヘブン(笑)
 あとフルドライブバースト発動時にカットインが欲しかったですね。

・声

 なのは、シグナム辺りは声優さんが声を忘れてしまったのでは?と思いました。
 クロノのやられボイスやはやての戦闘のボイスにも違和感を覚えましたが、
 クロノがやられたところなんてなかった(はず)だし、幼少期はやてはラストしか参戦してませんから仕方ないと思います。

・キャラビュアー

 X軸に回せません(笑)

良かった点

 ・テンポ
 
 予想より1ゲームの展開が早く、決着も早くつきます(戦法にもよりますが)
 これのおかげで気軽に楽しめることができ、あまりストレスを感じませんでした(^∇^)
 ロードは・・・少し感じましたが、こんなものでしょう。メディアインストールが必要なほど、ってわけでもありませんし。

 ・スキルによる戦略性

 スキルによりそのキャラをさらに強化できたり、弱点を補うこともできます。
 例えば遠距離キャラだったら「アクセルストックプラス」を付けて機動力を上げたり、
 フェイトのようにコンボ数が多いキャラだったら「コンボプラス」を付けたりなど、なかなか楽しいです(^∇^)


総評


「対戦アクションゲーム」として見たら不満点が多いし、
つまらないというわけでもないですが特別面白いというわけでもありません。
ただ、ファンにとっては「キャラクターを動かせる」というだけでもかなり大きいわけですし、
原作者書き下ろしのシナリオというのも大きいです。
ただ、アニメを知らない、好きではないという方は絶対に買わない方がいいと思います(笑)

ちなみに私はなのはが好きで、A'sのキーパーソンでもあるヴォルケンリッターが大好きなので、
このゲームはかなり満足しています。
もし次があれば(ないと思いますが)・・・もうちょっとは改良して欲しいです(笑)
今日は日曜日。通常ならば私も休みなのですが、今日は全商簿記検定のため登校・・・
10時頃に出て13時過ぎに帰ってきて昼食を摂ってからは・・・

14時~18時 Fate/stay night をプレイ

18時~19時半 風呂&夕飯

19時半~23時半 Fate/stay night をプレイ


・・・私の生活はこのままでいいのだろうか(笑)

それにしても
フェイト/ステイナイト[レアルタ・ヌア] PlayStation 2 the Best/角川書店
¥2,940
Amazon.co.jp

このゲームの中毒性はヤバイですね(;^_^A
現在、凛ルートを攻略中ですが止め時が本当に見つかりません(笑)

というわけで今日は手抜き記事でした。ごめんなさいm(_ _)m
ここ3日間ぐらい更新しないで申し訳ありませんm(_ _)m
検定で忙しくてってこともあるんですが、ゲームばっかやってて忘れてるってこともあるというか・・・(;^_^A
これからは気をつけます。


さて、最近は何をしていたかというと



魔法少女リリカルなのはA’s PORTABLE -THE BATTLE OF ACES-(通常.../ナムコ


こればかりやってましたヾ(@°▽°@)ノ
見事にkonozamaを食らって届いたのは昨日でした(笑)
それで時間があるときはずっとやってて・・・




まったりゲーマー今日も行く
ストーリーは全員分やって、使いまわし隠しキャラ3体も出しました。
ちなみにプレイ時間は8時間。シャマル先生となのはは隠しキャラのために2回やりました(・・;)
ゲームの方ですが、思っていたよりおもしろい、と言った感じです。
あの公式動画を見たらかなり不安になってしまったのですが、良い意味で期待を裏切ってくれました(笑)
ま、それでも不満点はたくさんあるんですけどね。

まったりゲーマー今日も行く
それでも『ファンアイテム』としてなら十分な出来でした。
このゲームについては後日、レビュー記事を書こうと思っています。