まったりゲーマー今日も行く(故) -17ページ目

まったりゲーマー今日も行く(故)

現在更新を停止しております

検定週なのに家に帰ったらFateしかやってねえええええええ!!!!

というのが最近の悩みです。
検定週やテスト週間になるとアニメ視聴やゲームする気力が上がるのが未だに謎です(笑)


ま、そんな話はさておき。
最近はテイルズオブヴェスペリア(360版)を進めております。
現在のプレイ時間は14時間。どこまで進んだかはわかりません(笑)


ユーリ

まったりゲーマー今日も行く
このゲームの主人公。ニート ギルド「凛々の明星(ブレイブヴェスペリア)」の一員。
主人公ということもあり使いやすいです。ルークは双牙斬のおかげですぐにベンチでした(笑)
というか他のメンツが癖ありすぎる感じがしますね。というわけで彼はメインキャラです。
まったりゲーマー今日も行く
技のセットはこんな感じです。
円閃牙から爪竜連牙斬に繋げるのが気持ちいいです。よく邪魔されますが(笑)

エステリーゼ

まったりゲーマー今日も行く
通称「エステル」。次期皇帝候補のお姫様。
さて、戦闘における彼女の役割は回復のはずなのですが・・・・
ずっと後衛にいてくれればいいのに・・・
今後、ベンチの可能性

カロル

まったりゲーマー今日も行く
僕らのカロル先生。ギルド「凛々の明星」のリーダー。
無詠唱で周囲の見方の状態異常を回復する『活心リカバースタンプ』がすごく頼もしいです。
ちなみにこのゲームで一番好きなキャラクターですヾ(@°▽°@)ノ

リタ
まったりゲーマー今日も行く
よくあるツンデレ。でもかわいい。
術攻撃に特化しているのは彼女だけなので毎回入れています。
ただ、たまに特攻するのは勘弁してください・・・

ラピード
まったりゲーマー今日も行く
ラピードは『犬』ではない『ラピード』だ。ギルド「凛々の明星」の一員。
「魔神犬」が使える犬・・・じゃなくて彼(ちなみにユーリは『蒼破刃』)
ちなみにあまり戦闘には出してません。ユーリ、エステル、カロル、リタがデフォになってきてますので(;^_^A

ジュディス

まったりゲーマー今日も行く
空中特化キャラ。ギルド「凛々の明星」の一員。
まだ技が少ないので活躍させにくいです。というわけで今は非戦闘メンバーです。

レイヴン
まったりゲーマー今日も行く
通称「おっさん」。うさんくささが体から滲み出てるらしい。
強いけど、ジュディ同様、技が少ないので今は非戦闘メンバー。


いつごろクリアできるかな?
こんばんは、ぐーずぃらです。

実は次の日曜、また次の日曜、そのまた次の日曜日は検定があります。
今週の日曜に行うのは全商簿記実務検定の2級です。
来週の日曜に行うのは全商情報処理検定プログラミング部門の2級です。
再来週の日曜に行うのは全商商業経済検定の3級です。

・・・はっきりと言いますが、どれも自信がありません
簿記は2学期に入ってからちょっと落ち気味で、プログラミングもわかんないところが増えてきて、
ビジネス基礎に至っては最初のテスト以来良い点数を取った記憶がありません(・・;)

もちろん教師側も何かしら対策をしているようで、今週は毎日放課後に簿記のテストがあります。
合格点(70点)に満たなかったものはそのまま居残りで補習。
ちょっとヤバイ生徒は土曜日の朝から晩まで補習だとか。・・・さすがにこれはキツイです。

というわけでブログの更新頻度がまたまた下がるかもしれません。




それでは(^-^)ノ~~

まったりゲーマー今日も行く
主な説明

『ファイアーエムブレム 烈火の剣』は2003年4月25日に任天堂が販売したソフトです。
ジャンルはシミュレーションRPG

前作『封印の剣』のレビューはこちら


ストーリー

舞台は前作『封印の剣』の20年前までさかのぼる。エレブ大陸の東の大地。

サカ地方の草原の一軒のゲルから物語は始まる。

習い軍師マーク(デフォルトネームで変更可能)は旅の途中行き倒れ、目を覚ますと一軒のゲル  の 中にいた。彼の目の前には一人の少女が…。少女の名前はリン。遊牧民族のロルカ族の族長の娘であった。彼女は行き倒れたマークを助け看病してくれていたのだ。リンは幼い頃、両親や部族の仲間を山賊の襲撃で失い一人で暮らしていた。彼女はマークが軍師修行の旅でエレブ大陸を旅をしていると知ると、彼について いくことを決意。こうしてリンとマークの旅は始まった。 リンとマークは旅の途中によった町でセインとケントに出会い、自身がキアラン公女であること、祖父がまだ生きていること、自身の命が狙われていることを知る。ニニアン、ニルス、エリウッドとの出会い。数々の困難を乗り越え、リンは自身の命を狙うものとの決着をつける。

それから一年後、舞台はリキアの大地に移る。フェレ領公子エリウッドが行方不明の父を探すために騎士マーカスと従騎士ロウエンらと共に旅に出たの だ。途中、親友のヘクトルやリン達と合流。父探しの旅も光が見えてきた。しかしこの後彼らがエレブ大陸の運命をかけた闘いに身を投じるなどとはまだ誰も予 想はしていなかった。大切なものを守るため、そして無事に自身の領へ戻るため、影に隠れた陰謀の中で、知られざる英雄たちの表に出ることなき戦いが始まった。

                                    (Wikipediaより引用)

前作とは異なり、封印から20年前の主人公とある組織との戦いを描いたもので、国同士の戦争は一切ありません。
今作はリンエリウッドヘクトルの主人公が3人存在していて、
初めてプレイする場合はリン編になります(封印から引継ぎをしていれば省略可能)

時間の流れは
リン編(序章~10章)エリウッド編orヘクトル編(11章~終章) になります。
前作の20年前の話なので、前作に出ていたキャラやそれに関係するキャラがいるので、それにニヤリとするかも(笑)
封印をやってなくても楽しめるストーリーなので、この作品をプレイしてから封印をプレイするのもいいと思います。


これまではスタッフロールの時にしか挿入されませんでしたが、今作ではイベントで一枚絵が挿入される演出があります。
ちなみに全部観るには最低2週はやる必要があります。

前作との違い

・新クラス追加

前作から『修道士』というクラスが追加されました。
このクラスは下級職で光魔法を使用することができ、これに伴い光魔法の扱いも良くなりました。
それに伴ってか『僧侶』は削除されました。
他にも『アサシン』というクラスが追加され、盗賊もクラスチェンジできるようになりました。
また、『バーサーカー』という名のクラスを『狂戦士』に変更されました。

・戦闘グラフィックの変更&専用グラフィック

傭兵系、アーチャー系の戦闘グラフィックが変更されました。
おそらくですが傭兵はレイヴァン、アーチャーはウィルをモデルにしているかと思われます。

キャラ専用戦闘グラフィックは以下の通り
ネタバレと思われる人物は字の色を変えています

リン ロード&ブレイドロード (+専用武器モーションがあるはずなのだがスタッフのミスで・・・
                       というより乳揺れが引っ掛かったのではないだろうか
・・・ 詳しくはこちら  ※ネタバレ注意
エリウッド ロード&ロードナイト (+専用武器モーション)
ヘクトル ロード&グレートロード (+専用武器モーション)
セーラ シスター&司祭 (シスターは今作ではセーラ専用になっている)
ルセア 司祭 (僧侶は汎用)
レベッカ アーチャー (スナイパーは汎用)
ラガルト 盗賊 (アサシンは汎用)
ギィ 剣士&ソードマスター 
イサドラ パラディン (というか他に女性パラディンがいないだけで汎用かも・・・)
ホークアイ 狂戦士
ニルス バード
ニニアン 踊り子
ニノ 魔道士&賢者
アトス 大賢者
キシュナ 魔封じの者
ロイド ソードマスター
ネルガル 災いを招くもの
火の竜

計26種類あります。これだけ凝ってるのになぜ聖魔は・・・魔物がいましたね(^▽^;)

・武器レベルの仕様変化

今作は武器レベルがSになる種類は1つのみになります。
例えば勇者の剣レベルがSになると、どれだけ斧を使ってもSにはなりません(Aの限界でケージが止まる)
ただし例外があります。
なお、Sレベルの種類の武器で戦うと、命中と必殺が+5%されます。

・支援の仕様変更

1MAPにつき一回しかレベルを上げられないようになりました。
また、クリア後に今までみた支援会話が観られるようになりました。

ある特定の組み合わせの支援レベルをAにすると、後日談の内容が変わったりします。
前作の『封印の剣』のキャラに関する会話もあります。

・ユニット、武器のバランス

前作で異常に冷遇された斧は異常なまでに優遇され、『ソードキラー』という剣殺しの武器もできました。
それと主人公の一人であるヘクトルがシリーズ初の斧主人公で、かなり使いやすい性能になっています。

闇魔法も強力になり、光魔法も扱いやすくなりました。そして理魔法は重くなりました(^▽^;)

今作の武器は

斧>槍>剣
闇>光>理

のような感じになっています。

ただし、最終的にはユニットの性能によって決まるので、これが全てというわけではありません。

軍師システム

ゲームを始めるとき、名前、性別、誕生日、血液型を入力することによって軍師を作ることが出来ます。
リン編から始めた場合、強制的に作ることになります。エリウッド編かヘクトル編では作成を省略できます。
誕生日と血液型の組み合わせで軍師の属性が決まり、軍師と同じ属性のユニットの命中と回避が上がります。


難易度について

前作『封印の剣』よりは簡単になってます。
リン編ノーマルではわかりやすいチュートリアルもあり、システムも理解しやすいです。

難易度は

リン編ノーマルorリン編ハード (2週目、封印引き継ぎの場合は省略可能)  序章~10章
              
                ↓

エリウッド編ノーマルorエリウッド編ハードorヘクトル編ノーマルorヘクトル編ハード 11章~終章

エリウッド編ノーマルが一番簡単ヘクトル編ハードは一番難しいです。
特にヘクトル編ハードはノーマルからは想像できないくらいいやらしい配置になっています(笑)
一番簡単なエリウッド編ノーマルは初心者でもクリアできる難易度になっています。

気になる点

・場違いな支援会話 「ここ戦場だよ?」といいたくなる支援会話が結構あります(;^_^A

・バグ          『フレイボムバグ(敵を操作できる)』『終章会話バグ』『ソールカティ専用グラバグ』 など

・リン編ノーマルのチュートリアル 初心者の方にはありがたい仕様ですが、何作もやってるプレイヤーとしては
                      かなり面倒な仕様ですね。省略させて欲しかった。

『ルナ』の狂った性能 威力は0ですが魔防無視&必殺が高い武器という恐ろしい武器です。
               自軍ユニットはHPが60より上にならないので、
               敵の魔力が20以上で必殺を出されたら、どんな強力なユニットでも即死です。
               このおかげで軽く運ゲーになってしまいます(笑)

あ、このゲーム自体が入手しにくいところでしょうかね(笑)

総評



完成度が高く、難易度も低いのでFE入門用にオススメです。
私自身もGBAFEでは一番良い作品だと思ってます。

ファイアーエムブレム 烈火の剣/任天堂
¥5,040
Amazon.co.jp
別に忙しいってわけでもないのですが、こんな記事を書いちゃいます。


・鼻炎で苦しんでます

今は薬を飲んでいるのでなんとかなってます(-。-;)
鼻もつらいけど耳もつらいです。

「PHANTOM MINDS」買わなくてごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい
 
PHANTOM MINDS/水樹奈々
¥1,300
Amazon.co.jp
一昨日、親がゲオに行くといったので付いて行って、せっかくだからそこで「PHANTOM MINDS」を買おうと思っていました。
で、何気なくレンタルコーナーに行ってみるとそこには「PHANTOM MINDS」が・・・ ※発売日です
そんでもってゲオが半額キャンペーンをやっていました。
そして親が自分が借りたCDと一緒に返してくれるとのことなので当日借りをしました。
・・・ということなので、50円で借りちゃいました。
今後のためにちょっとでも節約したかったからやむを得ない行為だったけど、何か間違ってる気がする・・・
さてさて曲の方ですが、
劇なのの主題歌である「PHANTOM MINDS」と挿入歌である「Don't be long」ともにいい歌ですねo(〃^▽^〃)o
だったらなおさら買ったほうがいいのかな・・・と。いや、過ぎたことはこれ以上言うまい。

・書きたい記事とか(番号は優先順位)

『ファイアーエムブレム 烈火の剣』レビュー
 面倒なので封印のときのようにゲーム画像を撮ったりする予定はないです(笑)

『うたわれるもの』感想
 ぶっちゃけ、登場人物や専門用語はあまり覚えてなかったりします(;^_^A
 やっぱりゲームの方もやったほうがいいのかな?
 ちなみにOVAの方は視聴してません。

『ほしいものリスト』
 今後、私が「欲しいな~」と思ってる物を書く記事。
 といっても、あくまで「欲しいな~」なので必ずしも買うとは限りません(・・;)

リトバス始めてしまいました

私の予定では「Fate/stay night」をクリアしたら開始する予定だったリトバスを何を血迷ったか始めてしまいました。
ネタが豊富で覚えることも少ないので、息抜きにはいいゲームですね~。
ちなみに今のところ、女性陣では姉御クドが気になってます。男性人はみんな好きですね(笑)

余談ですが、本当にPS2がご臨終するのではないか?と最近思い始めました。
最近、かなり大きい音を出しながら読み込むことが不定期にあるんですよね~。
キャラが台詞を言ってるときにその読み込みが始まると
・Fateの場合
キャラが喋るのをやめ、BGMが止まる
・リトバスの場合
キャラが台詞の同じ部分を言い続け、BGMは同じところをループする
例:真人が「筋肉」というところで読み込みが始まった場合
「きんnきんnきんnきんnきんnきんnきんn」と読み込みが終わるまで言い続けます。すごく恐いです(・_・;)

でも、今更薄型PS2を買うのもなぁ~。予算もないし。
本日は体調が悪いので記事更新をお休みします。


もともと「毎日更新」というブログではありませんけどね(笑)