牛乳は酷くサビた脂なのです‼️ | グッドムーンのブログ

グッドムーンのブログ

真理を伝えてゆくことが私のミッションです
そして、良質な水素ガス吸入器を販売、アフターフォローをしています ご興味のある方はご連絡ください
goodmoon51@yahoo.ne.jp
篠崎携帯08014440018
水素と健康ブログ https://ameblo.jp/hamony51/
Facebookは篠崎朗で登録




そもそも牛乳は牛の赤ちゃんが飲むものです
牛乳、お肉、乳製品(ヨーグルトも)、病気の温床であることに気づきましょう😢


市販の牛乳になる前の生乳には約4%の脂肪が含まれていて、そのままにすると浮上してくるためホモゲナイザーという機械で脂肪を細かく砕くことをする。

こうして作られたのが 「ホモ牛乳」 と呼ばれるもので、ホモゲナイズ(均等化)することにより、生乳に含まれていた乳脂肪は酸素と結びつき、「過酸化脂質」に変化してしまう。

過酸化脂質というのは、文字どおり酸化しすぎた脂肪ということで、別の言い方をすれば「ひどく錆びた脂」 ということになる。

酸化というのは、物質が酸素と結合することでわかりやすくいうと「錆びる」ということ。

天ぷら油が黒く変色したり、皮をむいて時間がたったリンゴが茶色に変色するのも「酸化=錆び」なのです。

さらに市販の牛乳は加熱殺菌が義務づけられており、過酸化脂質の量はさらに増加します。

錆びたものを身体にいれると当然、身体も錆びてきて病気やガンの原因になる。

身体は当然、錆びないように抵抗するが、限度を超えると身体を蝕(むしば)み始める。

日本では昔から医食同源と言ってよい食べ物が健康な身体をつくると言われてきた。

牛乳は身体に良いと言われたのは何もわからなかった時代のことであり、正しい情報を入手することが自分の身体を守ることにつながる。

自分の身体は自分で守らなければならない。

病気にならない生き方 新谷弘美 サンマーク出版




追伸・・・私たちは間違った食生活からも身体の中に大量の錆び、活性酸素を発生させています。
これが病気の大きな原因になっています。
現代人の体内はサビだらけと言えます。
細胞がサビ付いていてはどんなに良いものを入れても「焼け石に水」です。
細胞や遺伝子🧬を傷つけている、悪玉活性酸素、サビを除去しましょう!

2・OH(悪玉活性酸素)+H2(水素)=2H2O(水)

それができるのは、水素だけです。
それも良質な水素ガスが大きな働きをします😄
ご相談ください!goodmoon51@yahoo.ne.jp
篠崎携帯08014440018
















そもそも、なぜ私たちが牛乳、お肉、乳製品を摂るようになったのか?

歴史を知りましょう!