ありのままを受容したら成長や変化の可能性を阻んでしまうのではないですか? | 囚われの人生からの脱出!もっと自由に生きる心理学〜命のちから心理セラピー講座〜インナーチャイルドセラピー

囚われの人生からの脱出!もっと自由に生きる心理学〜命のちから心理セラピー講座〜インナーチャイルドセラピー

東京池袋の隠れ家的一軒家セラピールーム。公認心理師常駐。インナーチャイルドカードを使って心と対話をする技術を教える活動を通じて、多くの人が幼少期の体験の影響を無自覚に今も受けていると知りました。。それに気づいてもっと自由に生きられるようサポートしています。

 

先日こんなご質問を受けました。

 

    

 セラピーではよく
 『ありのままを受容する』ことが大切!
 と聞きますが、そんなことをしたら
 成長や変化の可能性を
 阻んでしまうのではないですか?

 

今日はこれにお答えします。

 

 

サムネイル

例を挙げましょう!
Sさんは、現状、家に引きこもっているとします。

 

自分でも何とか外に出て行きたいと思うが
実際にはそれが出来ません。

この時、
ありのままを受容すること
=「引きこもったままでいい」

ということと考えてしまうと、

「それではダメなんじゃないか?」
という思いが出てきてしまいますね。


でもそもそも、
「引きこもったままでいい」
ということが

ありのままを受容することではないのです。

 

 

 

サムネイル

よく考えてみてほしいのですが、
Sさんの行為(引きこもる)に対して、「いい」というのは評価ですね?



「いい」とか「悪い」とかいうのは、
評価・判断(ジャッジ)であって、
そもそもセラピーマインドとはかけ離れています。


だから

ありのままを受容する時に

必要なのは、行為に対して

「いい」と判断することではありません。

 

むしろその行為を
「いい」「悪い」という

評価・判断から解放してあげることです。

 


評価的態度から離れてどうするか?というと、
「今あなたがそうしている・そうせざるを得ない気持ちを理解したいと思っている」
という態度になるのです。


これは、引きこもりより

もっと極端な例で考えるとよくわかるはずです。

 

誰かを「殺したい」と

クライエントが語ったとします。
 

この時
「殺していいですよ」
と言うのがおかしいのはおわかりですよね?


でもだからと言って、
「殺してはダメですよ。」
というのもダメなのはおわかりでしょうか?

 


それは法律とか道徳とか

倫理に照らして正しいことではあっても
セラピーマインドではありません。


セラピーマインドで考えるならば、ここは、
「殺したいほどの

あなたの気持ちを理解したいと思っている」
というのが正解です。

 

ですから、Sさんに話を戻せば

 

 


 現在の引きこもりという状態に
「いい」とか「悪い」とか
 評価を下すのではなく、
「あなたが引きこもらざるを得ない気持ちを
理解したいと思っている」

というところから始めるのが

受容であるということです。
 

 

ここがセラピーのスタートラインです。

だからいきなり
「どうしたら外に出られるか?」
を考えるのも違います。

対策やアドバイスというのは、
現状に対する否定になることがあるからです。

 

もちろん、対策やアドバイスが有効な事案もありますよ。
それが役立つならば

話は比較的簡単です。
 

 

 

逆に言うと、
そんなケースはさほど重くはない事案と言えるでしょう。

 

 

サムネイル

セラピーに持ち込まれる事案の多くは、
通り一遍のアドバイスが通用しないものです。

 


むしろそれらは
現状への否定と受け取られ

逆効果にすらなります。


評価的態度から離れて
現状をありのままに受容するところに立つと
そこに安心感が生まれます。



そしてこの安心感こそが
人が変化してゆくために必要不可欠な土台なのです。

つまり

冒頭の問いへの答えとしては

『ありのままを受容する』ことで、
人は安心し、それを土台として

変化してゆくことが可能になる
ということになります。


上差し4月開講の「命のちから心理セラピー®︎講座」では
「ありのままの自分を受容する」ことを徹底的に学びます。

 

人間から悩みが完全になくなることはありませんが

ものの見方・捉え方が変わる為

悩む回数・頻度が激減するという声を多くいただいている講座です。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。

 

下矢印下矢印

 

右矢印講座に関するお問い合わせはこちら!