茶席の花あれこれ。そして太平山のアジサイ。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

真の稽古ということで、またまた台子運び。

軸は、本来無一物

 

 

この羽根の載っているのは、炭手前をするということ、、らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

花は、ハンゲショウ、キンシバイ、キキョウ。

この花入は、先日の日光献茶式の記念品ということです。

 

 

ところがキンシバイが弱ってしまって急遽、ネジバナ。

 

 

わかりづらいので拡大しました。

自然に生えてきたもの。

 

このネジバナ(ラン科)。昔、ほしくて、芝生に生えているのをもらってきたことがあります。

でも失敗!

理由はネジバナのラン菌は、イネ科の草と相性が良いので、

イネ科の草と一緒でないと、元気になれないそうです。

 

ですから鉢の中で草(イネ科の草)と共生??中。

 

さて、6月、みなつき。お菓子を作っていました。

 

 

奥はサクランボ、右はお菓子屋さんのお菓子。

いろいろお茶教室も忙しいですね。

 

 

さて、6月と言えばアジサイ。

あちこちでアジサイが咲いていますが、

太平山に行きました。

 

まずは大中寺、

曹洞宗の名刹。

 

山門の両側にアジサイ。

ここがきれいでした。

 

 

境内もアジサイ。

 

 

静かないいお寺です。

 

そしてアジサイ坂へ、、。

太平山目指して登って、、階段を下って、、。

 

これがアジサイ坂。

 

なんか今一つ、、。

剪定をしたんだそうですね。

 

 

 

 

大中寺が意外に良かったようです。

 

太平山神社参拝後、晃石山へ。

 

階段を登り返します。

 

 

太平山山頂でスズメバチがお出迎え。

ちょっといらだっていたみたいです。怖いですね。

絶対動かない、払わない、、。

 

 

晃石山神社、手前が鏡石。

 

境内にホタルブクロ。

 

そして、馬不入山に行ってから桜峠、清水寺、

大中寺に戻りました。

 

 

やっぱりここが一番でしょうか。

カメラマンのような人もいました。

 

ということで、、。