今年はシロヤシオが大当たり。
知り合いは高原山、釈迦岳がいいというのですが、
混んでいそう、。そこでいつもの赤城に行きました。
まあその話はのちほどとして、、
軸が目新しいもの。
今回初登場。
青山緑水。
今の季節らしい軸で、今日行われた日光献茶でも
席にかけられていたとのことです。
これです。
黄梅院 太玄老師
床の感じは、
花はアマチャ(赤の混じったヤマアジサイ)、シマアシ、オカトラノオ。
最初勘違いしてクガイソウと書きました。訂正しました。
近所にあったクガイソウが頭にあったもので、、、すみませんでした。
この時はツボツボ棚。
また花は傷みやすいので、
違うものも飾られていました。
白のホタルブクロ、アマチャ、シマアシです。
花入は玄々斎好みの鶴首籠花入
白のホタルブクロは私が大好きで、知人から
いただきましたが、紫、ピンクと3種類があり、
混ぜて植えるといつの間にかピンクに乗っ取られてしまいそう。
鉢植えで管理しています。
さて山。
数日前のものです。
赤城山、桐生市の花見が原キャンプ場からです。
裏側にあたり人影まばら。この日はだれにも会いませんでした。
以前はキャンプ場のそばで子熊が遊んでいてびっくりのコースです。
はじめは山ツツジがお出迎え。
1400m付近からシロヤシオ。
あとはひたすらシロヤシオの森。時々ミツバツツジ。
ということでひたすらシロヤシオでした。
山頂直下ダケカンバ。
この辺はツボミでした。
山頂は曇りそそくさ下山。
ミツバツツジとシロヤシオ。
そしてふもと、キャンプ場付近はまた山ツツジ。
このツツジの木は大きいです。
キャンプ場にはクリンソウ。
以前より増えた感じです。
ということで静かな山歩きでした。