名水点、葉蓋を使ったお手前。流石山の花(流石山その2) | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

この暑い時期には,暑さを和らげるために

水を使ったお手前が多い気がします。

 

 

一つが由緒ある名水を使うもの。

名水点(これでめいすいだて,なんですね,訂正します)。

 

こんな桶を水差しに使います。

幣束をまいて、、、。

 

 

右上にある四角な桶。

左下に幣束。

実際どうするのかは,,すみません、見ていないので

コメントできません。

 

 

 

もう一つが、梶の木の葉を使う葉蓋の手前です。

そう言えば軸もこの頃水関連が多いですね。

 

これが梶の葉

 

 

これを水差しの上に載せるので、

あまり大きい水差しですとダメ。

と言うことで,小ぶりなものを使います。

 

 

 

右端の黒い筒状のものが、

水差しです。

 

 

まだまだ暑い日が続きますね。

何しろ雨もあまり降らないで,早々と

梅雨明け、、。

 

先週、期待した雨もあまり当地では降りません。

畑はカラカラ。キュウリもげんなりです。

 

さて付録?

流石山の花です。

 

ウスユキソウ

 

 

カラマツソウ

 

 

これは??

 

 

 

 

ウサギギクかなあ?

 

 

 

ツクバネウツギ?

 

 

 

ハクサンチドリ

 

 

コバイケイソウ

 

 

これは??シナノキンバイ????自信なしです。

教えてください。

 

 

おなじみのシャクナゲ。

 

イワカガミです。

 

この白い花、オノエラン??これも自信なしです。

 

 

これもいっぱいあったけど、何でしたっけ?

調べると似たのがたくさんあったので???

 

 

キスゲはこの時はまだでした。

今頃は咲いているのでしょうか。

 

花の名前、ご存じでしたら,教えてください。

 

 

 

凶弾に倒れた安部元総理のご冥福を祈ります。

 

先のことは分からない,とは言え、

心暗くする事件ですね。