初釜が終了、後片付けに追われています。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

昨日、初釜。

 

都合の悪かった何名かを除く9名様の参加。

 

まずは手製で上手にできた花びら餅。

 

 

飾り付けも一応、完成

 

 

ただしまだ、ユズリハとウラジロはのっていません。

 

ちなみに、これがユズリハ。

 

次世代の葉の成長を見て、

散りゆくと言うことから、、

子孫の永続についての祈りの込められたもの。

 

そしてこれがウラジロ

 

 

一枚だけ裏の白さを示すため、ひっくり返しました。

 

これが、胞子なんですかね。

 

 

完成した蓬莱山飾り。

 

とにかく縁起の良いもののオンパレードです。

 

 

茶室の感じ(これは変わっていません)

 

 

露地といえるほどのものではないのですが、

一応、庭はこんな感じ。

 

いつものお手製の露地。

ホームセンター御用達の枝折戸、

そして蹲。

 

 

蹲も花木センターで購入。

一番高価なのは、露地手前右の

灯籠ですが、、出雲の方の石ですけど、、。

ここには写っていません、、。

 

ここにあるのは一応御影石ですが、安い量産もの。

 

 

 

これが比較的高かった灯籠。

よく見ると、日月の明かり窓。

こちらが日、太陽。

 

こちらが月

 

 

 

ところで茶室内、、よく見ると

 

 

高台寺蒔絵の炉縁、、

 

うっすらまかれた湿し灰

そして真ん中の黒い点?

 

香だそうです。

 

 

初釜が終わって、片付け。

 

 

これまたあまり見ない、、年に一度の登場

 

金銀の茶碗。

陰陽で、、

金が陽、太陽 、日。

銀は、月、陰、です。

 

高台、茶碗の底も

銀は六角の陰。(亀)。

金は五角、陽(鶴)、、鶴の足は爪5本、、。

奇数は陽、偶数は陰の易の思想です、とのこと。

 

かくて遅くまで片付けをしていました。

ちなみに蹲に湯桶を出しましたが、、

準備段階では写っていません、あしからず。

 

これで新年のイベント終了。

 

次は、3月ころでしょうか、准教授を申請された方が何名かお出でですので

その引き継ぎです。

 

それでは。

 

次回は今の時期の庭の花などの紹介をします。