蹲掃除完了、茶室の中も整い始めました。いよいよ初釜は明日です。 | タカポンの裏千家茶道教室入門

タカポンの裏千家茶道教室入門

~芝刈り爺さんが綴る茶道歳時記~

やっとの事で,結局,全部の石を出して水洗い、、

乾かしてから,蹲の掃除もなんとか終わりました。

 

 

 

自己満足ですが,きれいになりました。

 

この蹲、鹿沼の花木センターで購入したもの、、。

周りの石は,買ったり,河原で集めたりです。

 

何しろ,お金をかけない、、というか、お金は、

サラリーマン、諸般の事情で一馬力、、主婦業の師匠が、

それこそ,,時にお小遣い稼ぎの内職のようなことをしながら集めたお茶の諸道具たち、、。

 

蹲だって,この庭だってみんな、私(爺さん)のお手製であります。

まあそんなわけで,見苦しいところはご容赦を。

 

そして枝折り戸をセッティング。

 

 

 

 

これも、ホームセンターで買ったもの。いいあんばいに収まりました。

普段はしまっておきます。外回りの関係はほぼ完成。

いやはや寒い寒い,,。新潟の方、,雪の多い地方の方、言葉だけになってしまいますが、

大雪お見舞い申し上げます。

 

さて茶室の中は、、。

 

 

ユズリハを四方に乗せた蓬莱山飾り、、

でもまだウラジロは、偽物使用中です。

すぐにチリチリになってしまうので。

 

お正月らしい釜と炉縁。

 

 

高台寺蒔絵です。

菊と桐。

釜は角谷一圭さん、、とか。

 

花はロウバイ

 

 

軸は前回紹介したので,ここでは省略、、。老松雲閑。

 

 

ぶりぶり香合、羽箒、香合に載せるのが本来ですが,,形が崩れるので,下に置いてあります。

 

皆具、中村翠嵐(すいらん)作です。

 

 

そしてたばこ盆、、。

これは,古道具屋で買ったもの、,なかなかいいもののように見受けました。

 

これは優れものです。

中身もきちんと刻みたばこ入り、、。

 

吸う人はいませんけどね。

 

 

山吹という銘柄のたばこです。

 

こんな風に,骨董市などで,いい道具に出会えるのも楽しみの一つですよね。

 

さてさて寒いですね,,本当に。

 

皆様方も体調を崩しませんように。

そして明日の初釜が,楽しく進みますように,,,と言うことで、

初釜の準備、,三回も続けましたが,お読みいただきありがとうさんでした。