ド底辺でボカロPVをうpしてるごにばです。

最近めっきり動画をうpしてませんが、動画講座なるものをやってみようかと思います。普段、こんな感じでやってますよー的な感じです。

いつもの通り、まだメモ段階ですが、ボカロ動画をあまりやったことない方への参考にでもなれば…。

今回はボカロPから依頼を受けた場合の作り方。依頼がなく勝手にやる場合も応用できるかも?

【世界観を知る】

・楽曲の世界観について質問しよう!

音源だけ聞いて、動画が作れる方は、よっぽどPV制作に慣れている方か、依頼を受けたボカロPのことをよく知ってる方か、変態かのいずれかかと思います。

「今回の曲はどういうイメージですか?」と聞いてみるだけでも、作業の進むスピードが違うかもしれません。

・歌詞をよく読もう。想像してみよう。

上記の通り、聞いてしまうのも1つ手。

また、ボカロPから歌詞も頂くと思うので、考察するつもりで歌詞を読んでみるのもいいかもしれません。何かいいキーワードが見つかるかもしれません。 

・説明を辞めてみよう!

これは個人的な体験だったり、感想だったりなので、アレなのですが。。。

上2つに挙げたように、ボカロPから直接、世界観について聞く、歌詞から色々ヒントを貰う。

これは僕だけかもしれませんが、それらの材料を元にPVを作ろうとすると、なんとなく説明くさい動画になってしまいがちです。場合によりますが、別に世界観の説明はしなくてもいいんです。

・アイディアをメモしていこう

アプリにメモとか、紙にメモとか、ほとんど使ったことがない…w

【映像の勉強をする】

・映像は文章

カットを繋ぐ、ということは文章を繋ぐことと同意義です。誰が?どこに?何を?どんな風に?などを意識作るのが良いでしょう。

・イマジナリーライン

イマジナリーラインを意識しないと映像的位置関係が狂ったりします。特に、登場人物が二人以上いる場合など。

・同じ形のものを繋げるのも面白い

・音でカットを変える

例えば、キックの音とかスネアの音とか

【素材を集める】

・絵師さんがいて、絵師さんに余力があるようなら頼りたい

・だが、なかなかそういかないのが現実。素材を集めよう。

・ニコニコだったらニコニ・コモンズ。静画も動画もある。

・写真や風景なら足成がオススメ。商用無料。

・その他にも色々な素材サイトが有料・無料あるので探してみよう。

・書店にいけば、素材集があります。Amazonも便利だけれども、これはさすがに本屋に足を運んだ方が良さげ。小さい本屋には、置いてない確率が高めなので大きい本屋さんへ行こう。

【編集しよう】

・アイディアを書いて、素材や絵師さんの作品を頂いたら、編集作業に取り掛かろう!

・絵師さんの絵が完成するまで時間が要ります。
段取りよく編集するため、編集のアイディアを含まらせるため、キャラのラフ画を頂こう。

・フォントにもこだわろう。こちらも書店にいけば素材が色々。

・ちょっとできたらボカロPに確認しよう。作品逐一を共有しよう。

・クレジット、歌詞の誤字・脱字には気をつけよう

GACKT氏のMOON SAGAの考察記事をたまにうpしているごにばです。

他の方の考察ブログをたまに見に出かけるのですが、他の方の考察の深さに自分の考察ブログを「鑑みなければならないなぁ。。。」と思っております。
 

スポンサードリンク


LAST MOON 玉あり 7.2 レポ
LAST MOON 玉あり 7.2 レポ -第2章-
LVL LAST MOON 玉あり 7.2 レポ -第3章-

上の3つの記事がLAST MOONのライヴを見た感想兼考察のライブレポになってます。初見で、しかもステージが見づらい席だったので、イマイチ考察に集中できませんでした。

最期二見ル月ハ… 玉ありレポ総括編

LVLのライヴを総括するような視点で考察を書いております。

ARROW -LVL考察-
ARROW -LVL 考察2-
ARROW -LVL- 考察3
傀儡が如く -LVL考察-

楽曲単体での考察記事です。ARROWの考察してみて思ったのですが、この曲、もしかしたらLVLの中心にある曲のような気がしております。
 

BEST OF THE BESTもMOON SAGA?

LVLより前のライヴ、通称BOBと呼ばれるライヴの考察です。MOON SAGAの楽曲が含まれるため、考察しました。
 

MOON CHILD考察

こちらは2003年に公開された「MOON CHILD」の考察になります。LAST MOONの考察を考慮した作りにはなっておりません。主に「なぜ台湾という場所だったのか?」ってあたりが考察観点でしょうか?

ごにばです。

少し前のアメブロのエディタでは、記事内にCSSが書けない仕様になっていたと記憶しています。気の所為かもしれないですがw

 

ですが、新しい今のエディタになった、とある日にCSSを記事内に記述できることに気づきました!

そんなわけで、CSSでどういうことができるか?をご紹介。

 

◆CSSとは

HTMLで書かれたものをいい感じにしてくれるもの。
 

◆CSS作例

ごにばがよく記事の中で使うCSSなどをご紹介。
 

◇見出し1

見出し


CSS
.sample1 {
  border-left:4px solid #4598ed;
  border-bottom:1px solid #4598ed;
  padding-left:4px;
  margin-bottom:8px
}
 

◇見出し2

見出し

 

CSS
.sample2 {
    border-left:4px solid #4598ed;
    padding-left:4px;
    margin-bottom:8px;
}
 

◇見出し3

見出し

 

CSS
.sample3 {
    background: #4598ed;
    color: white;
    display: inline-block;
    padding: 2px 8px;
}
 

◇見出し4

見出し

 

CSS
.sample4 {
    display: inline-block;
    border: solid 1px #4598ed;
    display: inline-block;
    padding: 2px 8px;
}
 

◇マウスオーバー

見出し

 

マウスオーバー前のCSSは「見出し3」と同じものを使用。

CSS
  .sample4 {
    cursor: pointer;
  }
  .sample4:hover {
    background: #FF007D;
  }
 

◇ハッシュタグの真似

見出し

 

CSS
  .hashTag {
     padding: 8px 16px;
    border: 1px solid #e5e5e5;
    border-radius: 30px;
    display: inline-block;
  }
 

◆CSSの設定の仕方と使い方

気が向いたら書きますw
 

◆最後に

CSSはHTMLテキスト内であれば、どこにでも記述することが可能です。つまり、フリープラグインの中に記述すれば、記事に毎回CSSを記載する必要はありません。

しかしながら、フリープラグインの読み込みはPCのみのようです。ですので、PCとスマホで見た目の差異がないようにするためには、記事内に埋め込むしかなさそうです。