テスト撮影 3/3
なら星空はどうなんだ?って思い夜景モードで撮影にチャレンジ
条件最悪。月の光もあって肉眼でも非常に見辛い星空です。
しかも、デジカメモニターには真っ黒にしか写りません。
想像で「まぁこの辺だろうとあたりを付けてシャッターを押しました。撮影時間は4秒。
出来あがった写真をみてビックリ!オリオン座写っちゃってるじゃん。
よくあの条件下で写ったもんだな(撮る方も撮る方だけど…)と関心しちゃいました。
今度は満天の星空の下でテストしたいものだ。
なぜテストなのかって?そりゃ星空を撮る時は銀塩マニュアルカメラを使用してるからさ!
星空の色の美しさはデジカメで簡単には出せませんぞ!
カメラ:OLYMPUS SZ-31MR
場所:熊本県阿蘇郡小国町
3月23日夜、世界中が一時間だけ消灯
今夜は「Earth hour 2013」の日です。
何をするかと言えば世界規模で1時間電気を消す。というイベントです。
地球の為に、未来の子供の為に、自分の為に、あなたも参加してみませんか?
年に一回のイベント事で現実的には何の効果も無いのかもしれません。
でも、参加した事実は残ります。
参加した気持ちも残ります。
もしかしたら、どこかの誰かに変化を起こすかもしれません。
一人ひとりのやる一時間消灯という行動は凄く小さな出来事です。でも、それが世界規模で同時に起これば物凄い出来事となるでしょう。
偽善でも、イベントとしてでもかまいません。今夜世界の人と一緒に電気を消してみませんか?
イベント日時:3月23日(土) 午後8:30~9:30(日本時間)
Earth Hour(アースアワー)2013 PV
地球温暖化防止の思いを込めて始まった「Earth hour」。2013年は3月23日(土)20時半~21時半(日本時間)の1時間、世界中の参加国で電気が消されます。
何をするかと言えば世界規模で1時間電気を消す。というイベントです。
地球の為に、未来の子供の為に、自分の為に、あなたも参加してみませんか?
年に一回のイベント事で現実的には何の効果も無いのかもしれません。
でも、参加した事実は残ります。
参加した気持ちも残ります。
もしかしたら、どこかの誰かに変化を起こすかもしれません。
一人ひとりのやる一時間消灯という行動は凄く小さな出来事です。でも、それが世界規模で同時に起これば物凄い出来事となるでしょう。
偽善でも、イベントとしてでもかまいません。今夜世界の人と一緒に電気を消してみませんか?
イベント日時:3月23日(土) 午後8:30~9:30(日本時間)
Earth Hour(アースアワー)2013 PV
地球温暖化防止の思いを込めて始まった「Earth hour」。2013年は3月23日(土)20時半~21時半(日本時間)の1時間、世界中の参加国で電気が消されます。



