和楽衣生活 -40ページ目

大宰府天満宮の梅 2/3


本殿入り口の桜門をくぐりすぐにある池?を覗くお婆さん。

そしてお婆さんが見ていた錦鯉。


カメラ:Canon IXY 410F

場所:太宰府天満宮

2013.02.28 撮影
和楽衣生活-2013_0228-03

和楽衣生活-2013_0228-04

太宰府天満宮の梅 1/3

昨日、太宰府天満宮へ梅を見に行ってきました。

到着が17時過ぎということもあって、売店も閉まり始め参拝者、観光客共にまばらでしたが、撮影には良かったかもしれません。


カメラ:Canon IXY 410F

場所:太宰府天満宮

2013.02.28 撮影
和楽衣生活-2013_0228-01

和楽衣生活-2013_0228-02

ヤバイよ!

心臓と糖尿の定期健診に行ってきました。

拡張型心筋症はいつも通り問診のみで体調に変化が無いので次回予約をして終わり。

糖尿は、ちょいと肩を押せば救急車にご厄介ってな感じでヤバイらしい。

HbA1C下がってると思ったんだけどな~

12.8と、かなり高いッス

しかもインスリンの上下が激しく、高い時は500近く、低い時は低血糖で意識もうろう…

このインスリンの上下が激しいというのが、また糖尿病患者にとって一番悪いらしく、棺桶に片足突っ込むというより棺桶背負って生活してる今日この頃ですW

拡張型心筋症で医者に助からない。とは言われているものの、こりゃ一応気をつけねばなるまいな。

でも、美味い物は止められね~~~~~o(>▽<)o

不味い物食べて長生きするくらいなら、美味い物食べて幸せいっぱい腹いっぱいで早死に選ぶ~


もらい物Photo 5/5

1月より降った2月の雪

でも、昨年より全然降っとりません。

関東じゃ、めっちゃ降ってるみたいなのにね。


カメラ:PENTAX Optio M50

撮影者:KAN-KO

2013.02 撮影
和楽衣生活-kanko-4_201301

昨夜の夕食は・・・

お粥でした。

ちょっとばかり食欲が無かったのと、ちびりちびりと妻と晩酌をしたかったので夕食は軽くすませました。

おかずは、鮭フレーク(しっとりタイプ)とタラバガニ!

いや~うまいッスね。ズワイガニとは一味も二味も違います。

タラバの足の身を殻から外して焼きタラバにしましたよ。それをお粥に入れて蟹粥にしました。

食はお粥なのに食単価はかなり高額になっちゃいました。


和楽衣生活-2013_0218_タラバ蟹粥


ちなみに晩酌の肴はタイラギ大貝柱とトビウオの刺身で御座います(^-^)v


和楽衣生活-2013_0218_タイラギ貝柱


どだ!この大ぶりのタイラギ貝柱!!

和楽衣生活-2013_0218_刺身


ごちそうさまでした!(ー人ー)