道の駅富士「海老そば屋」で桜エビそば。 | 自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車ライターですが、最近はノリで買った積載車が忙しく、レッカー・搬送、搬入搬出、自動車何でも屋みたいになっております。自動車絡みだったりじゃなかったりの日々を綴ります。

午後から関西方面に向かいました。よしよし、道の駅富士、間に合いそうだぞ。

桜エビ入りましたのノボリが出ています。これを楽しみにアクセル踏む足にもつい力が入ってしまいました。


東京から西に向かう時、富士川を渡る手前にあるのが道の駅富士。小さなパーキングとお手洗いのある道の駅ですが、下り線にもお蕎麦屋さんがあります。


地元由比で上がった桜エビを出してくれるお店。


夜8時までの営業なので遅いとやっていませんが、逆に間に合うならちょっと寄って食べていこうか、となってしまうのです。


今日はお得な丼セットにしました、、カツ丼とかトロロ丼とかいろんなものと組み合わせがあるのですが、今日は焼肉丼のセットにしました。食べたことがなかったもので。


焼肉丼、出てきたところから香りが強い!味も甘めながらぴりから、ちゃんとしげきものこされていて、道中ちょっとブーストかけられる感じですね。



けれども桜エビのそばも美味しい。焼肉丼の香りに負けず、小ぶりのエビは口の中で濃厚な存在感を示します。


なので一気に蕎麦を食べて、その後に焼肉丼と行くことにしました。焼肉丼の方はニンニクとか、やはりかなりパンチのある香りは標準装備。


しかし桜エビ!なりは小さいけれど、なかなか負けてません!一口口に含んでカリカリと。たぬきそばの揚げ玉に近いサイズ感ながら、香ばしい皮ごと揚げられたのもあり、口の中に広がる香りは、いろいろあるエビの中でもまた格別!


ざるそばに別添えの形にすることもできるので今度はそれを頼んでぽりぽりと塩でも振って食べるのもやってみたいものだなあ。

しかし午後結局はそんなに早くもない時間に横浜出て、今夜の宿、安定の亀山まで、西湘バイパスの320円と、みえ川越〜亀山までの970円で来れるとか🤣(中型料金、みえ川越〜亀山は深夜割引適用)給油は弥富の宇佐美さんで。


あまり深夜にならずに夕方から日付変わる頃までというのは空いているかもなあ。豊明でバイパスが伊勢湾岸道にぶつかるところから、みえ川越インター乗るまで、結局ピタッ止まる信号、一度も引っ掛からなかったのは大きいけれど。(こんなの初めてです。)



まあ、走り方ですよね。工夫の仕様はいろいろあるな。


また桜エビ食べようと思います。