関越トンネル抜けて3520円!は下道派でもあり? | 自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車コラムニスト中込健太郎のブログ『込氏のブログ』

自動車ライターですが、最近はノリで買った積載車が忙しく、レッカー・搬送、搬入搬出、自動車何でも屋みたいになっております。自動車絡みだったりじゃなかったりの日々を綴ります。

またずいぶん空いてしまいました。もう2ヶ月ではないですか。遠方への引き取りやら、今年も災害が出ていてそのボランティアなんかも重なりそれなりに忙しくしていました。


それこそ今日も静岡での水害被災地向けに、軽トラックをお届けすべく、青森県鯵ヶ沢まで行ってこようと思います。昨日はルーティンの入れ替えをしてからトラックを入れ替えて、129号で給油してから16号を走り入間で圏央道に。先ほど湯沢で降りました。



深夜料金とはいえ、関越トンネル抜けて午前中には魚沼エリアに来られるのに、中型で3520円はなんだかリーズナブルな気がしますね。入間から17号へとなると、割と古い道で深谷とか?あるいは大宮まで行ってという感じになります。17号も沼田あたりまではいいですが、月夜野〜湯沢は、隣の谷に沿って走るようで結構走りますし。関越トンネル自体そもそも10キロほどあります。


全線高速でもいいのですが、このところ休みなしもあるので休息兼ねて「ストレスないドライブ」今回行きのテーマ。距離もあるので無理は禁物です。いい発見ができました。


17号で塩沢通るとつい立ち寄ってしまうのが倉友農園さんのおにぎり屋さんです。

早朝に豚汁定食食べましたが腹も減りましたし、ちょっと立ち寄ることに。



すじことかぐら南蛮、味噌漬の三種類。


お隣がセブンイレブンなので味噌汁とお漬物、あとは万田酵素とヤクルト🤣(あると一日一本くらい摂取しています。)



お漬物はご当地商品の新潟さんきゅうりの浅漬け。みょうがと刻みしょうが、大葉がいいアクセントに。いいチョイスでした。


あつあつご飯でなくても米がうまい!こういうにぎり飯との出会い、なんと幸せなんでしょうか。


あ!また食べ損ねた。おにぎりでなくてカレーライスと、本気丼(マジ丼)いつもは夕方で品切れ、今日はせっかく早くきたから食べればよかったかも。まあ、おにぎりとてもおいしかったのでよしとしますが。


先進みましょう。これから海沿いで鯵ヶ沢まで行こうかと思います。