鶏胸肉のすき焼き風 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

昨日は生憎の雨で
寒い一日でしたけど

みなさん
七草粥で温まったんじゃないでしょうかね

これで松明けもすみ
お正月の行事は終わりですから

お正月気分も抜けましたかね

地域によっては
松明けは14日だったり15日だったりしますけど

正月(1月)15日は
”小正月” なんですね

1月1日~7日を ”大正月(おおしょうがつ)” と呼び

徳川時代に
正月は7日の大正月までとすると決められたからなんですけど

これも東日本には定着していきますけど

西日本では
それはお江戸の幕府(軍部)の話しで都は都

と、言った感じで
定着していかなかったみたいですね

それ以前は
小正月までが正月期間

つまり松の内だったんですね


で、小正月って言うのは
もっと古い話しで

中国式の暦では ”朔(さく=新月)” が月の始まりなんですけど
それ以前には ”望(ぼう=満月)” が月の始まりだった時代もあるんですね

1月の満月を新年の始まりとし
3日間の行事が名残として残ったのが小正月

その頃の風習を色濃く残しているのが
14日の日没から16日の日没までを小正月としている地域なんでしょうね

多くは15日の日没後に
正月飾りを焼く行事が行われますけど

とんど焼きとか、どんど焼きとか、どんどん焼き
なんて呼ばれますね

地域によっては
さいと焼きなんて呼ぶ地域もありますから

歳徳(としとく)” の事なんでしょう

”歳徳(としとく)” は
”歳徳神(さいとくしん)” とも読みますからね

正月飾りを焼く炎にのせて
この歳の運気である御歳魂(おとしだま)を運んでくださった

歳徳様をお送りしたんでしょうね

歳徳様が戻れば
お正月の行事はすべて終わりになりますから

まだ、お正月の期間中
とも言えるんですけどね (;^_^A


さて、今日は
冷え込む日には嬉しい鍋物になりますけど

鶏胸肉を使って
すき焼き風、鶏すきと言っても良いんですけどね

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
鶏胸肉 1/2(120g)・白菜 1/8・焼き豆腐 1/4丁・
生シイタケ 2・春菊 小束1・マロニー 適量・長ネギ 1/2・
砂糖 大さじ1・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・酒 大さじ2・顆粒コンブだし 1/4スティック


まずは割下から作りましょうか

もちろん
市販のすき焼きのタレを使ってもOK

小鍋に砂糖を入れます


みりんと酒を加えて


しょうゆを加えます


私の場合ですけど
濃い味を好まないので

水を1/4カップ加えます


水を加えるのはお好みで

コンブだしを加えて強火を点けます


煮立って砂糖が溶ければOK


火を止めます

すき焼きには白滝ですけど
白滝は蒟蒻(こんにゃく)で難消化物なんですね

蒟蒻だけをたくさん食べなければ
問題はないと思いますけど

年のために避けています

まぁ~
白滝を少量ならスルーしちゃうでしょうから大丈夫と思っているんですね (;^_^A

そこで
牛丼などにマロニーを使っているんですね

牛丼の場合には
乾燥したまま加えていますけど

さすがにすき焼きに乾燥のままでは
しょっぱくなりそうなので

湯を沸かして
茹でておきます


鶏胸肉は
5mmくらいに薄切りにします


土鍋に食べやすく切った白菜を敷き
ネギ・焼き豆腐・しいたけ・鶏肉をのせます


割下をかけ回して


フタをして中火を点けます


本来のすき焼きなら
鉄鍋で薄切りの牛肉を焼いて

ほんのりとピンク色の残るところに
割下を絡めて、溶き卵でいただいてから野菜を煮ていきますけど

すき焼き風の鍋物ですからね (`・ω・´)


グツグツ煮えてきたら
春菊の茎の部分を加えます


中火にして
フタをしてしばらく煮ます


煮汁に浸かっていない部分は上下を入れ替えるようにして


茹でたマロニーを加えて


春菊の葉先の部分をかぶせるように入れたら
フタをして弱火にして煮ます


1分ほどでOK


はい、
この瞬間が楽しみなんですよねぇ~ о(ж>▽<)y ☆


熱々を
ハフハフっといただいちゃいましょう ( ̄~; ̄) むまっ


さてさて気になる脂質ですけど

鶏胸肉の脂質は1.9%
120g使いましたから2.28gの脂質

焼き豆腐の脂質は5.7%


豆腐の中では木綿豆腐の1.5倍ほど脂質になりますね

これは豆腐を水切りして表面を焼いて
煮崩れしにくくしていますから
木綿豆腐よりも水分が抜けているからなんですね

その分
タンパク質の量も多くなる計算ですね

使った量は1/4丁(75g)ですから
脂質は4.275g

野菜類はまとめて1gで良いと思いますので

合計では7.555g
2食分としましたので
1食分では3.7775g
繰り上げて4gですかね


脂質は低めですけど
ちょっと気にかかることがありまして・・・

注! 膵炎では 大豆がNGの方も居ます

膵炎ブログの先輩
さそりのらびりんす~たわごと~の あゆ さんから以前
大豆がNGと情報(コメント)をいただいていますので
本文の一部をご紹介しておきます
以下の青字が(2010-05-28)いただきましたコメント本文の抜粋です

 大豆はその脂質量もさることながら(意外に高脂質食品)
 トリプシンインヒビターの関係があるのか
 膵炎患者で相性の悪い人が少なくないようですね。
 また煮豆に限らず豆製品は豆の皮が繊維になるので
 消化が悪いと言われました。
 裏ごしすれば問題ありません。


退院後にはじめて食べる場合など
NGの確認がまだの方は少しづつ確認しながらいただいてくださいね>膵炎の方


あゆ さんとこも
ご無沙汰しっぱなしなんだよなぁ~ (^^ゞ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪