鶏胸肉の味噌漬け | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

皆さんそろそろ
お正月料理にも飽きてきたんじゃないでしょうか

σ(・_・) 普段と変わらず仕事なので

何もかわらないのですが (;^_^A

まぁ~
強いて言えば

職場まで道が空いているので
いつもより早く着けるくらいでしょうかね ( ̄_ ̄ i)

スーパーに行っても
生鮮食品はイマイチ

なんせスーパーが開いていても
仕入先の市場が休市日で生鮮食品は入ってこない

まぁ~
一部の冷凍品などは市場ではなくて

メーカーなどの配送センターからなので
元日からでも入荷しているでしょうけど

毎年、たいていの市場は4日まで休みで
5日から開きますけど

5日は卸売市場の前段階が
3日まで休みで4日から取引が始まりますけど

挨拶程度で終わってしまうので
卸売市場は1日遅れて5日は挨拶程度

今年は6日が日曜日なので
本格的な取引は7日からなんですね

と、言うことは
生鮮食品は6日まではほとんどがストック品になるんですね

鮮度が悪いと言うよりも
品揃えがイマイチになるのはそのせいなんですね

年末にストックしておいたものに
しばらく活躍してもらいましょう

豚肉と一緒に冷凍しておいた
胸肉の味噌漬けを焼いてみました

こんな感じ ↓


使った材料は
鶏胸肉 1枚・味噌 大さじ2・酒 小さじ1・塩 適量

使ったのは、もちろん皮を剥いた
鶏の胸肉


胸肉は厚さ2cmくらいに切ります


ビニールに味噌とみりんを入れます


ビニールの味噌とみりんを
よく揉んで練り合わせます


味噌のビニールに1食分づつ入れます


味噌を揉み込むように全体に付けます


ビニールの口を閉じて半日ほど漬ければ食べられます


2日目くらいが食べごろですけど

3日以上おく場合は、このまま冷凍して
食べるときは半日くらい前に冷蔵庫に移せば

ゆっくりと解凍できますので
味噌を洗い流して焼くだけ


ビニールの味噌はしごいてビニールに残るようにすれば
2つを1つに集めてもう1~2回使えます


2回目以降は味噌の量を少し(3割くらい)多くして漬けると
あまり味が落ちませんよ (^O^)/

ビニールに味噌を落として
さっと水洗いしたらグリルなどで焼くだけです

今日はお皿に
サニーレタスなんぞ敷いてみました (;^_^A


さてさて気になる脂質ですけど・・・

省略で良いですよね (^^ゞ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪