ちくわぶのほうとう | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

先日はポークビーンズを鶏挽肉で
チキンビーンズとしてご紹介しましたけど

日本にもアウトドア料理って言うか
有名な野戦食がありますよね

ポークビーンズは
北米原産のカボチャを使っていますけど

切らなければ保存の利く
便利な食材でヴィタミン補給ができるからなんですね

乾物や塩蔵品と一緒に
丸のままのカボチャもたくさん持っていったんでしょうね

そのカボチャを保存食、野戦食に
いち早く取り入れたのが

甲州の武田信玄公で有名になった
ほうとうですね

今日は先日の
おでんでもご紹介しましたちくわぶで作ってみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
ちくわぶ 1本・かぼちゃ 1/8・ブナシメジ 1/4P・里芋 大1個・キャベツ 2枚・
ニンジン 1/4・長ネギ 1・顆粒コンブだし 1/2スティック・しょうゆ 大さじ1

乱切りにしたニンジンと里芋を鍋に入れて
水を2カップ加えて中火を点けます


煮立ってきたら
コンブだしとしょうゆを加えフタをして弱火で煮ます


で、
今回はちくわぶを使いますよ


ちくわぶは小麦粉(強力粉)を練って
棒に巻き付けて形を整えて茹でたものですけど

蒲鉾(かまぼこ)の原型の竹輪を模したものと言われ

蒲鉾の名産地の神奈川県小田原市より
西ではあまり見かけなかったんですね

名前の由来は
麸(小麦粉)の竹輪と言ったところでしょうかね

竹輪(蒲鉾)の代用品のような扱われ方で
小田原までは普及しなかったみたいで

関東から北で普及しましたね

ほうとうのヴァージョンが色々ありますけど
基本は小麦粉を練ったものを使いますから

少人数で手っ取り早いものとして
ちくわぶを使いましたけど

最近では水団(すいとん)なんて言うものも
市販されていますから

お好みの小麦粉製品を選んでいただけば良いと思いますよ

すいとんの他にも地域に伝わる
”ひっつみ” や ”だんご” とか ”はっと” なんて言うのも良いでしょうね


ちくわぶは
食べやすい大きさに切ります


ちくわぶと
ほぐしたブナシメジを加えます



味がしみるように
たまに上下を入れ替えるように混ぜてくださいね

ちくわぶが味を吸って少し透き通った感じで開いてきたら
キャベツを2cm角くらいに切って加えます


キャベツって煮込むと甘くて美味しいんですよね o(^▽^)o

食べやすく切った
カボチャと長ネギも加えます


時々
全体の上下を入れ替えるように混ぜます


カボチャが崩れかかったくらいで
器に盛って出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど・・・

省略で良いですよね (^^ゞ


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪