鶏レバとニラともやし炒め | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

鶏のレバニラですけど

ここはちょっとクセを和らげるためと
ボリューミーに仕上げるために

パワーフドでもある
もやしも加えてみました

鶏レバー自体は
鉄分も多いですけど

鉄分の吸収を助ける
ヴィタミンCも豊富ですし

ヴィタミンAやB12もとっても豊富なんですよね α(・_・)

鉄分を補う目的で毎日食べるなら
おろし玉ネギまで同じにして

佃煮のように煮ておけば
日持ちしますから

毎日一口づつって言うのがオススメだったりします α(・_・)

今日はパワーフード、スタミナ源として
炒めてみました

こんな感じ ↓


使った材料(2食分)は
鶏レバー 1P(280g)・もやし 1P・ニラ 1把・おろし玉ネギ 大さじ1・
しょうゆ 大さじ1.5・下味用にしょうゆ 小さじ2・サラダオイル 小さじ1/4

で、買ってきた鶏レバーは
これ


ハツを引っ張りながら脂も引き寄せてまとめ
ハツ(心臓)を切り取ります


ハツは薄い膜に覆われていますので
先端に手繰って切れるなら切っておきます


脂肪を下に寄せていきます


脂がまとまったところで切り取ります


脂を切り取ったハツを開くか半分に切ります


開くと中に血がかたまっている時もありますので
指などで取り出しておきます

レバーを薄めに食べやすく切ります


レバーとハツをビニールに入れて
玉ネギをおろします


おろしタマネギは臭み抜きなんですけど
私のレシピではよく使いますよ α(・_・)

生のままだと泣かされますから
皮を剥いて冷凍しておろすと涙が出ませんし

おろしたらそのままビニールに入れて
また冷凍室に入れておけばOK

おろした玉ネギはこんな感じです


全体にまぶすように揉み込みます


しばらく(10分くらいかな?)漬け込みます


この間にもやしをたっぷりのお湯でさっと茹でておきます


もやしは透き通るくらいで
ザルにあけて水気を切っておきます


サラダオイルをスプレーで
サッと吹き付けます


スプレーをお持ちでない場合は
少量を薄く伸ばしてくださいね

おろし玉ネギに漬けていた
レバーとハツを中火で炒めます


炒めすぎないでくださいね
火が通っていなくて表面だけ白くなればOK

全体の色が変わり半生くらいになったら
5cm位に切ったニラを加えます


ニラを加えてそのまま炒めます

ニラの色が鮮やかになってきたら
しょうゆを加えます


さっと混ぜたら
ザルにあけておいた茹でたもやしを加えます


もやしを全体に混ぜ
必要なら塩で味を整えます


もやしを全体に混ぜたら
お皿に盛って出来上がりですよ (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど

レバーとハツの脂質率はGlicoさんによると


レバーは3.1%、ハツは15.5%になっています ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
これはハツの周囲の脂肪も含んでいるんでしょうね

計算ではそのままの脂質率で計算しますね

レバーの平均の重さは40g
ハツの平均の重さは13.5g
全体の重さが280gでしたから
大体の割合はハツ60g、レバー220gですかね

それぞれの脂質率を掛けると
ハツ15.5%✕60g=9.3g
レバー3.1%✕220g=6.82g

ニラの脂質は0.3%
1把の重さは約100gですから
脂質は0.3g

もやしの脂質は0.1%
1Pは約200gですから
脂質は0.2g

玉ネギの脂質は0.1%
使ったのは約5gですから
脂質は0.005g

サラダオイルはスプレーで0.1~0.2gですけど
計算は小さじ1/4として1gですから
脂質は1g

合計では17.625g
2食分としましたから
1食分では8.8125g
繰り上げて9gですかね


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪