僕の遅道 其ノ佰肆拾肆 奥州街道壹(外が浜道)三厩宿⇒厩石⇒八戸 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

狭い国道ですけど、左2本めの電柱のところが
三厩宿本陣を務めた ”山田家(松前屋)” で、現在は山田商店さんなんですね ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


参勤交代の施行された当時は

松前藩は日本海側の ”小泊” に上陸して(紺の線)油川から
奥州街道(赤い線)で江戸に出たそうなんですけど


後に今別に上陸し、三厩まで整備されてからは
三厩から松前街道(緑の線)で油川から奥州街道を使っているんですね

そのため三厩村の村役人を歴任し
廻船問屋として財を成した ”山田家(松前屋)” が本陣を務めたんだそうです


まぁ~
宿場の方は後で散策して写真を編集する予定なので (;^_^A つもりね

まずは
厩石に向かいましょう ε≡≡≡ヘ(`・ω・)ノ


あ! イカだぁ~ о(ж>▽<)y ☆

生干しに塩辛、
って、焼いてないのかなぁ~ Oo。。( ̄¬ ̄*)


あぁぁぁぁぁ~
やべっ!

厩石見えてきちゃった
街道外れてるし ε≡≡≡ヘ(`・ω・)ノ 戻んなきゃ


おぉぉ~
眼の前に山のように巨石が立ちはだかっていますよ ( ̄□ ̄;)!! もしや


Angriff 改、ほらほら
ゴールの記念撮影・・・ ってでかくて収まんないや (;^_^A 横撮り


しゃーない
縦撮りしますか ( ̄ー ̄;


厩石の由来が説明されていますね


源義経は頼朝と不仲になり、奥州に逃げ

拠り所にした藤原秀衡が死ぬと
あとを継いだ泰衡は頼朝の圧力に負け

兵を立てて義経を追い詰め
衣川で自害させた

と、言うことになっていますけど

実は
『危難が迫ったら館に火をかけ、自刃を装って遠く蝦夷が島(北海道)へ渡るべし』

と、言う秀衡の遺言に従い、蝦夷ヶ島に渡るべく
ここ三厩まで来たそうなんですね

ところが、ここまで来て荒れ狂う津軽海峡が
行く手を阻んで渡ることが出来なかったので

義経は海岸の奇岩の上に座して、観世音を安置し
三日三晩祈願すると、白髪の翁が現れ

『三頭の龍馬を与えるから、これに乗って渡るがよい』
と言って姿を消したと言うんですね

岩を降りると、岩穴には三頭の龍馬が繋がれ
海上は鏡のように静まって、義経は無事蝦夷が島に渡ることが出来たと言います

それから、この岩を ”厩石” と呼び


この地を三馬屋、三馬屋村、
そして三厩村と呼ぶようになったと言います


ん~
ここに繋がれていたんですかね


ちなみに、龍馬はここから10kmほど先の
”帯島” から北海道に向かって飛び立って行ったそうで

帯島のある岬は ”龍飛崎” と呼ばれるようになったそうです Σ(・ω・ノ)ノ!



さて、厩石の海側に回ってみると
”松前街道終点之碑” がありますよ


その先には
”三厩村名 発祥之地碑” がありますね


厩石の大きさ
これで分かりますかね


その先には


左の大きい石碑は ”源義経龍神塔” で
右が ”静御前龍神塔” で、右の木柱には ”源義経渡道之地” と書かれています


って、言うことは
静御前も一緒に北海道に行ったんですかね


さぁ、奥州街道の延長の終点と言う事で
サイコンの記録を取っておきますね



今度は厩石の裏側、街道の向かいには
地蔵堂がありますよ


中には10体のお地蔵さんが安置されています


強い日差しで色が褪せたようですけど
みな、同じ衣裳を着ています

地蔵堂の裏の山には
お寺がありますけど ”義経寺(ぎけいじ)” と言います


円空作の観世音菩薩座像が安置されているそうです

義経寺は、当初円空作の観音像を祀った小さなお堂だったそうですけど
明治初期に本覚寺の末寺、義経寺となり今に至っているそうです


厩石は海岸近くにありますけど
北の方を見てみると、この先に龍飛崎があります


厩石に繋がれていた龍馬
平安後期に龍馬はよく登場する伝説の馬ですけど

並外れた駿馬と言います

伝説や神話は抽象的なものが多い事を考えると

北海道から3名の使者が迎えに来て船に乗り
龍飛崎までは沿岸を進み、帯島から一気に北へ

北海道の福島町の辺りに上陸したのかも知れないですね



さぁ
宿場の散策の前にちょっとお腹も空いたし

電車の時間も知りたいので
JR三厩駅に行ってみましょうか (;^_^A 食堂とかあるかな?


見えてきました
JR三厩駅ですよ o(^▽^)o


本州北端の終着駅です


あ! 最北端は下北半島の
むつ市にあるJR大湊線の大湊駅なんですね

駅舎内に入ってみると・・・

あったあった時刻表


え!? 1日10本ですか ( ̄ー ̄;

いやいや
ここは終着駅ですから

左側が発車時刻で
右が到着時刻の1日5本ですよ ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

今、9時半ですから
次の列車は12時50分 ( ̄□ ̄;)!!

3時間半ほど時間がありますから
ゆっくりできますね (;´∀`)


で、駅前の食堂でもと思って外に出ると・・・

龍飛崎行バス停があるだけです (;^_^A


ちょっと心配なのは雨ですけど
予報では10時くらいから雨の予報ですね


スマフォで検索してみると、駅周辺の飲食店は
厩石に行く途中のお寿司屋さんと

厩石の先にある食堂くらいで
コンビニはお寿司屋さんの手前に1軒

たぶん、食堂も開いていないでしょうから
コンビニでおにぎりでも買いましょうか ΣΣΣ≡┏(*´・Д・)┛


で、コンビニをを出ると

雨です (´・ω・`)


いやぁ~
まいりましたねぇ~ ( ̄ー ̄;

イートインも無いコンビニなので
どこかで食べようと思ったんですけど

雨の中じゃなぁ~ (´-ω-`;)


雨の切れ間を狙って三厩駅に来ましたけど

三厩駅に着いて間もなく
ものすごい土砂降りに・・・ (○ω○;)


土砂降りとすごい土砂降りを繰り返しながら
時折、ものすごぉ~い土砂降りになります (T▽T;)


予報の雨雲レーダーを見ると
1時間くらいでおさまりそうですけど・・・ (;^_^A 雷雨警報付き


予報通り
ちょうどお昼くらいに雨は収まりました ( ̄▽ ̄)=3っ


駅舎でおにぎりを食べたり休んでいると
改札口からひとりの人が出てきます

あれ?
列車が着いたのか?

改札から覗いてみると
到着していますね (≧∇≦)b


発車まで少し時間がありますけど
乗り込みましょう O(≧▽≦)O


実は切符売り場できっぷを買って
下車時に記念にもらえるか聞こうと思ったんですね

記念にもらえなければ
入場券を買っていこうと思ったんですけど・・・

ところが・・・

さっきの豪雨の落雷で
発券システムがダウン・・・

システム復旧の目処が立たない ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

車掌さんの端末からは発行できるので
このまま乗って車内で切符を購入してほしいとの事で乗り込むと

すぐに車掌さんが来て
『きっぷ買えました?』 ( ̄ー ̄; 無理

で、買ったのが
このきっぷ


記念にするかどうか・・・ (;^_^A ちとビミョウ

この後の予定は
復路として ”水戸街道” で日本橋にゴールしますけど

水戸街道の北の延長に当たる ”陸前浜街道” が
奥州街道(仙台道)で通りました ”岩沼宿” が終点ですので

岩沼まで南下して岩沼からは国道R6を中心に
陸前浜街道で水戸まで行き

水戸からは陸前浜街道との重複部も水戸街道として走ります

で、岩沼まではどうするかって言うと

何度か訪れています
3.11被災地のその後を追いながら走る予定で

被災地にはいつも八戸がスタート(または経由地)でしたので
次回のスタートを八戸にするために八戸に移動しようとしているんですね


ところが八戸に行く道は途中までコースが往路と重複します

そこで重複している区間は
電車で移動しちゃおうってわけなんですね



八戸への分岐は№171の蒼前平(そうぜんたい)一里塚と

№172の扶雑原(ぶぞうはら)一里塚の間なんですね (;^_^A 変電所と小学校跡ね

最寄り駅は青い森鉄道の千曳(ちびき)駅ですけど
天気によっては電車で八戸まで行ってしまうかも知れないです (;´∀`) 予報は行けそうな・・・


途中の車窓からは虹が見えたりして
これは良い兆候なのかな?



現在時刻は14:10
無事に青森駅に到着ぅ~

ここからは青い森鉄道で進みますよ (≧∇≦)b


青森駅に到着すると
すでに八戸行きはホームに居て

あと25分ほどで発車、
予定では50分ほどの乗車で12駅、野辺地駅の次が千曳駅


あ! 連絡船への連絡通路階段が見えますけど
入り口は塞がれてますね (´・ω・`)


もったいないよなぁ~
なんか利用出来ないんでしょうかね



いよいよ発車ですよ o(^▽^)o


あと2駅で千曳駅なんですけど・・・


予報の雨雲レーダーでは・・・

大きな雨雲が通過中ですけど
もうちょっと先へ行った方が良いかなぁ~ ( ̄_ ̄ i)


少し予報時刻を進めて
進行方向へ動かすと・・・


結局、雨雲に追いかけられながら
下りれば雨の中を走るようなので八戸まで来てしまいました (^^ゞ


走行より2時間ほど早く来てしまいましたから
ちょっと駅周辺を散策してみました

へぇ~
西口ってこうなっているんだ (;^_^A 初めて見た


往路の次回はこの駅からのスタートで
久しぶりに3.11津波被災地を南下しますよ ┏| ̄^ ̄* |┛

さぁ、
今日はこの駅から帰ろう



20:12発はやぶさ42号での帰宅を予定していました

2時間早く到着しましたので
予約を変更して1本早い19:06発はやぶさ40号に変更

この間、雨も降らなかったので
判断ミスかと思ったんですけど

先頭車両だったので乗車する時に
少ししぶきを感じたんですね

走行予定では19:15~19:40くらいで到着予定でしたから
雨雲レーダーを到着予定の19:15に合わせると・・・

八戸駅は雨の中・・・


新幹線発車15分後

リアルタイムの雨雲レーダーでは八戸駅は
本降り中・・・


走行ではなく輪行移動は正解だったか・・・

虹は吉兆だったか (;^_^A


本日の走行時間13:28 走行距離46.61km
僕の遅道総合計距離3,897.76km(含番外編4,783.33km)


平均時速13.4km/h 最高時速39.3km/h


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)


僕の遅道 BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



僕の遅道 BN(新ブログ)へは​
こちら



これまでの街道等の実走行距離
中山道707.58km・東海道712.01km・
甲州街道308.88km・三州街道(伊那、飯田街道)247.46km・
東海道姫街道75.45km・下田街道77.99km・
足助街道(三州街道と重複)28.41km・
壬生街道(日光西街道)55.74km・

日光街道51.74km(含共通部182.21km(一部地図測定)
日光街道/Google My Map (別窓で開きます)

日光街道・奥州街道共通編130.47km(一部地図測定)
日光・奥州街道共通/Google My Map (別窓で開きます)

奥州街道(奥州道中)159.59km
奥州道中/Google My Map (別窓で開きます)

奥州街道(仙台道)197.85km
仙台道/Google My Map (別窓で開きます)

奥州街道(陸羽街道)320.14km
陸羽街道/Google My Map (別窓で開きます)

外が浜道(奥道中)313.16km
外が浜道/Google My Map (別窓で開きます)

奥州街道の延長距離(日本橋から三厩、厩石)1,121.21km

番外編 2013年冬の東北333.67km・番外編 日光御成街道67.37km・
番外編 三鉄全線再開記念183.51km・

番外編 芭蕉の足跡 日光⇒那須野編96.65km
番外編 芭蕉の足跡 喜沢追分⇒今市59.58km
おくのほそ道 芭蕉の足跡/Google My Map (別窓で開きます)

日光例幣使街道 138.49km
日光例幣使街道/Google My Map (別窓で開きます)


*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*







風評被害をなくしましょう               地震速報

                     

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪