秋鮭の炊き込みご飯 | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

秋鮭が鮮魚コーナーで見られる時期ですね

こりゃぁ~
格別な炊き込みご飯にでもしないと

日本人に生まれた意味が無いっ! (`・ω・´)

って思えるくらいに
美味しい炊き込みご飯にしてみました

こんな感じ ↓


使った材料(米3合として)は
秋鮭切り身 2切れ(200g)・ブナシメジ 1/2P・しょうゆ 小さじ2・塩 適量・
顆粒コンブだし 1/2スティック・万能ネギ 適量

買ってきた秋鮭は
これ


鮭は全体に塩を振ります


全体ですから
もちろん反対側もですよ


どのくらい塩を振るのかって言うと
塩の粒が重ならずに目で確認できるくらいですね


あ! 撮影のためにソルトシェーカーを
すぐそばにしていますけど

均等に振るには
高い位置から振りかけてくださいね α(・_・)


ブナシメジをほぐして
ビニールに入れしょうゆを加えます


ビニールごと振って
全体を混ぜます


潰さずに、手のひら全体で包んで空気を抜きます


ビニールの口を閉じて
しばらくおいておきます


お米の水加減はきのこを漬けていたしょうゆをカップに取り
水を加えます


炊飯器の場合はお釜に目盛りがありますから
先にきのこのしょうゆを入れてから水を加えて水加減すれば良いんですね

お米に通常の水加減し
塩で薄味に整えてコンブだしも加えます


しばらくおいた鮭は水分が出ていますけど
臭みでもありますのでキッチンペーパーなどで吸い取ります

お米の上にきのこ類と鮭をのせます


こんな状態で普通に炊飯すれば良いんですね


ご飯が炊き上がりましたよ(圧力鍋は蓋が取れる) (=⌒▽⌒=)


まずは
鮭の皮を取っちゃいましょうか


皮はそのままでも良いんですけど
苦手な方や、色が良くないなどで取ってしまいます

で、取った皮は食べちゃいます σ(・_・)


ご飯をほぐすように混ぜ
この時に鮭も軽くほぐしますが、骨があれば手で取ってしまいます


10分ほど蒸らしたらお茶碗に盛って
刻んだ万能ネギをパラっと振って出来上がりです (^O^)/


さてさて気になる脂質ですけど

秋鮭の脂質はとっても低くて4.1%なんですね


スーパーで売られている他のサケ類では
”タイセイヨウサケ(アトランティックサーモン)” がもっとも脂質が高くて6.1%

次は ”ギンザケ” で12.8%ですけど
ギンザケはほとんどが養殖なんですね

天然ものでは ”マスノスケ” が最も高いのかな?
12.5%になりますね

えっ! マスノスケなんて知らないって?

あまり売られないですけど
”キングサーモン” のことです ( ̄ー ̄; 高級店にはあるかも

秋鮭は4.1%って言いましたけど
上の表では ”シロザケ” になっていますね

シロザケは日本近海で捕獲される種で
産卵のために河口に集まり、川を遡上しているものが秋鮭って言うんですね

ところが
産卵前の若いシロザケも旺盛に食べて栄養をたっぷり蓄えているんですね

産卵が近くなると、更に
猛烈に食べて卵に栄養を与えるのと

遡上の間のエネルギーも蓄えるんですね

河口に近づいた頃には
一切の餌を摂らないので脂がないんですけど

産卵後は死んでしまうのはご存知ですよね

産卵に関係なく捕れるシロザケもいるんですけど

こちらは秋鮭に対して ”時知らず鮭” とか
略して ”時鮭” なんて呼ばれたりするんですね

時鮭になると
脂質は11%前後で多いものは20%を超えるものもいるんですね ( ̄□ ̄;)!!

まぁ、種や時期によっては
膵炎には危険な魚になりますけど

産卵のために沿岸(河口付近)に集まったものは
とっても脂質が低いんですね

今回は時期の走りですけど
秋鮭ですので脂質率は4.1%
使った量は3切れで294gでしたから
2切れでは約196gになりますので
繰り上げて200gとして
脂質は8.2g

米1合は170gなので
3合では510gですが

炊いてご飯になると1200gになります
炊いたご飯の脂質は0.3%ですから
脂質は3.6gですね

ブナシメジの脂質は0.6%
50g使いましたから0.3g

合計では12.1gになりますけど

丼ご飯として300gですから
3合を炊いた1200gは4杯分になりますね

合計の脂質を4食分として
1食分では3.025g
繰り上げて3.5gですかね ( ̄ー ̄; ネギは無視しちゃいました


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

おじやシリーズ BN(旧ブログ)へは​
こちらを読み取り​
またはクリックで



おじやシリーズ BN(新ブログ)へは​
こちら



*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

熊本地震災害対応の募集ができます



 = = = = = = = = = = = = = 食事のための資料です= = = = = = = = = = = = =

一般食品の材料を入力すれば全体の栄養成分が表示されます
Glico 栄養成分ナビゲーター 一般食品(栄養成分)

小腸、肝臓などキーワードを入れれば詳しい成分が表示されます
食品成分データベース(栄養成分)

メータマークのクリックで、材料の分量なども表示します
簡単!栄養andカロリー計算(栄養成分)

急激な血糖値上昇は身体への負担も大!食品別に血糖上昇を指数化したのが G I 値
G I 値表(分類別)/低インシュリンダイエット

標準計量スプーン・計量カップで量った場合何グラムか
食品の重さと計量スプーン・カップの換算表/みんなの知恵 ちょっと便利帳

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪