腰を回すスイング、腰を回さないスイングの答えのひとつが見つかりました。ゴルフスイングの腰を切る動作 という記事を併せて読んでみて下さい。腰を切るという動作を細かく紹介してます。

 

腰を回すスイングと腰を回さないスイングの違いを考えてみました。というよりも、本当は腰は回転しないほうが良いということがわかってきました。腰を回転させないのはスピンアウト予防 という記事も読んでみてください。

 

腰を回すというよりは、股関節の回旋を意識することが大切です。ゴルフスイングとキネティックチェーンとベンチプレス という記事では、股関節を回旋するための動作、股関節伸展運動に関して書いてますので、併せて読んでみて下さい。

 

 

 

 

腰を回すスイングと腰を回さないスイングを紹介します。石川遼とタイガー・ウッズのスイングを比較することで、腰を回すスイングなのか、腰を回さないスイングなのかを知ることができます。

 

石川遼のスイング

 

 

腰を回転させるスイング

典型的な日本人のスイングです。 私もこれを習いました。 腰を回転させてベルトのバックルが飛球線に向けるようにして、捻転差をつくって上半身を捻じれ戻してくる というスイングです。この状態からボールにヒットするまでの間にフェースをスクエアに戻そうとするので、 間に合わないからスライスします。 スライスするから、手首を調整したりして、余計に迷走するという感じです。

 

腰を切るという動作

腰を切るっていう動作が入るので、左腰が上がりやすくなり、右半身が下がりやすくなる。 というか、この姿勢を作ることが自体がある意味凄いし、ある意味うまいかもしれませんね。 プロゴルファーなのでうまいんだろうと思いますが。 

打ち方の進化も重要

 

私も以前は、右肘を曲げて、右脇を締めて、ダウンスイングをして、インパクト近くで肘を伸ばすというスタイルだったのですが、 これが難しいです。ボールにヒットする瞬間に腕を伸ばして、フェースをスクエアにして打つことなんて難しいです。 フェースが少し開いてスライスすることが多いです また、右肘を曲げて、右脇を締めてダウンスイングをするので、右肩が下がりやすい傾向がありました。

 

上の画像は昭和の時代のゴルフスイングです。 

石川遼のスイングと似てます。 というか、そのままという感じですね。腰を回転させて、下半身を飛球線方向に向けて、上半身と下半身の捻転差を作ってダウンスイングをしてくるという感じです。つまるところ昭和の時代からゴルフスイングは進化してないということが言えます。なので、ネット上に色々なゴルフスイング理論が出回ってるけど、あまり意味がない?と思ってしまいます。自分が打ちやすいスイングが、ベストスイングなのだろうと思います。

昭和49年のゴルフスイング理論

 

タイガーウッズのスイング

2018年のスイングですが、右足の前くらいで両腕がほぼ伸びてる状態となってます。 なので、この時点でフェース面はスクエアになっているかと思います。 石川遼のスイングがドライバーだったので、タイガーウッズもドライバーのスイングの方が良かったのですが、 なかなか見つかりませんでしたので、アイアンのスイングとなってしまいましたが、基本的なことは同じかなと思います。 

 

タイガー・ウッズのスイングは腰を回転しないスイング

そして、タイガーウッズの場合は、腰を回転させてません。だけど、両足の内側に張りがあるので、股関節を回旋させて、 両脚の間にプレッシャーを作っており、これがスイングエネルギーとなっているのだろうと思います。 上半身の捻転が強いのですが、左肩を残そうとして、右肩だけを回転させようとして、左肩と右肩がひっぱりあって、背中の筋肉に強い張りを つくっているという感じのスイングです。

 

右足の手前くらいで両腕を伸ばして、右肩と右腕で強いインパクトを作って、ボールを打ってます。 日本人のゴルフスイングは全く違う!? 

 

そして、フィニッシュにかけては両脚の太腿がくっつきます。 マキロイも同じようなフィニッシュになります。 タイガーウッズの昔のスイング

 

殆ど下半身を動かしてないし、腰を回転してない

 

上の動画は少し昔のスイング動画です。ナイキ時代なのですが、殆ど下半身を動かしてないし、腰を回転させてない。ほとんど上半身と微妙な股関節の回旋で スイングが成り立っています。 テイクバックでもダウンスイングでも腰は回転してません。回転していたとしても、少しだけです。腰が回転しないからこそ、上半身との捻転差がつくられます。

 

 

腰を回さないといっても、実際のところ骨盤は回旋します。股関節に挟まれた骨盤は、股関節の回旋により動かすことができますので、実際のところ腰を回すという言葉自体が間違ってると言えます。

 

股関節を回旋させて、骨盤を縦に動かすことで上下運動することで骨盤を動かしてます。
故に地面反力などのスイング理論は、股関節を回旋させて骨盤を縦に動かすという動作のひとつ(理論)です。

 

動作というのは、言葉で説明するのが難しいですが、回転するというよりは左脚を踏み込む、左脚でジャンプするというイメージを持ってスイングする人も居ます。

 

 


平行移動(バンプ)
ゴルフスイングではバンプという、腰を平行移動させる動作があります。トップを作って、ダウンスイングする時に脚を使いながら重心(体重)を移動させるときに腰が平行移動します。回転ではなくて、平行移動です。これも平行移動と言いながらも、本当に平行に移動してる訳ではありません。本当に真横に動くのではなく、少し回転する動作に近くなります。

お尻を振るような動作です。
お尻の頬っぺたを左右に振るような動作です。
まさしくヒップターンです。

右脚を蹴るように飛球線に向けて重心を移動させ、左脚で受け止めて左の壁を作ります。右脚と左脚の間に骨盤があり、左右の股関節の間で骨盤が動いてます。

 

左右の股関節を使ってスイングする

最近のPGAツアー選手で飛ばせる選手のスイングを見てると、左右の股関節をうまく使ってスイングしてますし、床反力を活かしながら、脚力を使ってジャンプするような動作を取り入れていたりもします。その動きも細かく分析をしていくと、左脚で左の壁を作りながら、右脚で蹴って(反力)スイングエネルギーを飛球線に向けていくという動作になりますが、左右の股関節を挟むような動きとなります。

 

最近、少し開眼しつつあります。

 

股関節伸展運動を利用したスイング

実際にやっていると、踏み込む力(反作用)を利用するので、上下する感じとなります。そして、おもいっきり左脚でジャンプすることで、骨盤を回転させます。骨盤を回転させるというよりは、股関節伸展運動を利用して骨盤を回転させます。実際にやってみると、ゴルフクラブが加速しますので、強いインパクトで打てますし、かなりインサイドから振りやすくなります。


脚の踏み込みで飛ばす

 

ゴルフスイングの腰を切る動作
腰を切るという動作を細かく勉強していくと、骨盤を縦に使う、股関節伸展運動につながります。
股関節伸展運動は、走ったり、ジャンプしたりという動作に必要となります。

 

上の図は、発達と歪み研究所 より

詳しくは以下の記事で書いてます。

 

インスタグラム、TikTokもやり始めましたのでフォローお願いします!
INSTAGRAM:https://www.instagram.com/kazgolfer/
TikTok:https://www.tiktok.com/@kazgolfer
YouTube:https://www.youtube.com/@golf-philosophy