セカンドベストを手放す〜片付けその6 | Singerあーよ♪の人生ラボ

Singerあーよ♪の人生ラボ

シンガー、ボイストレーナー。
レッスン歴30年、手がけたレッスンは25,000時間以上
日本全国からレッスン生がやってくるボイストレーナーあーよ♪の人生のテーマは「脳の思い込みを外し、その人の本来持つ力をどれだけ引き出せるか」
人生通していろいろ実験してます♪

皆さま、明けましておめでとうございます!
あーよ♪です!


ふと気がついたらもう1月11日!!!
インスタばっかりあげていてブログは久々照れ
改めまして、本年もよろしくお願いいたします!!!門松門松門松



さてさて。
 

私、このブログはAmebaというアプリを利用して書いているのですが、このアプリを入れてると、毎日「あなたにオススメのブログ」みたいなのが表示されるんですね。

で、昨年の年末に私のアプリに表示されていたのがこちらのブログ。
↓↓↓

ちょうど昨年からお片づけレッスンを受けはじめ、様々なモノ、そして思い込みを「手放していた」時期なのでそんなこともあってなかなか私にとってタイムリーな内容。

そして、この方の文章の中で特に印象に残ったのが

セカンドベスト

という言葉。



あー!!!
これ、すごくわかりやすい!!!
って思ったの。

セカンドじゃないの。

セカンドベストなんですよ!!!
このベストっていう部分が大事なの。



ここ何年もこんまり流のお片づけをやって、日々、自分のときめきと向き合ってきて、数年前に比べでだいぶモノも減ったし、昔よりは片付けられるようになったのだけど、それでもなんだか今ひとつスッキリしない。
リバウンドも繰り返す。
そしてリビングはカオス笑い泣き
↑↑↑
この時点でなんか私のやり方が違うんだろうな〜と思い、よし!これはちゃんと徹底的にやろう!!!と、意を決して申し込んだのが昨年から始めたこんまり流ときめきのお片づけレッスン


で、コンサルさんにお家にきて頂き、一緒に片付けをしながら気づいたのが、

ときめきの線引きの違い

だったんですよね。


今までもときめかないものはだいぶ手放してきたのだけど、私が手放したものは「ときめかないもの」
(↑これ自体も結構勇気がいる。ときめかないけど使えるもの、とか、めっちゃ悩むよね)

でもね、コンサルさんのお家には1軍のものしかないんですって!!!

それ聞いてめちゃくちゃ驚いたんですよねぇ〜

へー!!!びっくりびっくりびっくり


私の家はまだ2軍、なんなら3軍までいるなぁ、なんて思って、強烈に1軍だけの家に憧れたのです。


なのでその後も何度も何度も自分の線引きを見直しつつ片付けを進めてきたのですが、このセカンドベストという言葉に出会った時に、自分の中に

本当に一番に文句なくときめくもの(ベスト)
と、
まぁまぁ好きだけどそこまで最高!とは言い切れない物(セカンドベスト)

との間にクッキリと違いがあると言うことがものすごく明確になったんです。


いや、セカンドって言葉だけだとさ、もうときめかないってわかりやすくはっきりしてる感じがしませんか???
そーゆーのはさ、今までの経験でだいぶわかるようになってきてたからだいぶ手放せたのよ。

でもさ、「かつてときめいていた」やつとか、そのベストだった時代があるだけに判断しづらくて、そーゆーのがたくさん残ってた。
でも、このセカンドベストっていう言葉を当てはめたらすごくしっくりくるものが沢山あって。


ここを手放すと大きく変わるんだなーってしみじみ思ったのです。

自分の中の感覚が変化しているからこそときめくものがその都度どんどん変わっていく。
そこに敏感に対応していくからこそ、現実も大きくいろいろ動き出すんだよな。
ここ数年の自分の環境や仕事内容の変化でこの事自体、ものすごーく体感してる。

だからこそ、今、そのセカンドベストを手放せるかどうか。
ここがこれからの私の大きな分かれ目なんだよなー
そう思ったので、片付けの時の判断基準を

ときめく
ときめかない

だけだったとこから


ベスト(文句なくときめく)
セカンドベスト
ときめかない


まで分けてみたら随分と残しておくものを減らすことができて、グンっと片付けが進みました。


で、驚いたのが、そのセカンドベストを手放してみても、結構十分な量なものが手元に残る事。
と、いうよりも持っているものほとんどをいつも使ってる状態になりやすい。

今までお気に入りにもかかわらず使っていなかったものがいかに多かったのか!!!

数が減ったからこそ持っているものをちゃんと頻繁に活躍させてあげられるようになった!!!
(眠っているものの割合がすごく減った!→1割くらい?)


捨てるのはもったいない、とか言いながらさ、結局新たにときめいてるものはすでに家にいれちゃってるんですよね。
(なんだかんだ毎年新しい服買っちゃいません???)

一切新しくときめくものが増えていないなら捨てていく必要ないけどさ。
新しくときめいて迎え入れちゃってるんだもん。
ちゃんと手放すことも丁寧にやっていかなきゃ片手落ちよね。


合言葉はセカンドベスト。


たくさんのセカンドベストのモノ達に今まで支えてくれた事にたくさん感謝しながらちゃんと手放して行こう。

そして今のベストのお気に入りが、いつかセカンドベストになる時に、心置きなく手放せるように存分に活用してくぞー!!!


そんな2020年の始まりです照れ







日々のときめきのモノたち、インスタでいろいろ紹介してます!
是非のぞいてみてね!
あーよ♪のインスタ



いらない思い込みを手放して、自分のときめきの声に出会いませんか?
あーよ♪の個人レッスン


その他のレッスン、ライブ情報はこちらから!
あーよ♪のホームページ


あーよ♪ってこんな人