🚂続きです🚂
 
 
豊後森機関庫公園の近くに

三角屋根の木造建築の駅舎

豊後森駅があります
無人駅ではなくて
窓口ありました

2013年に
ななつ星 in 九州の運行開始に合わせて
水戸岡鋭治氏のデザインにより
駅舎を茶色に塗装する等の
改修が行われたそうです

 

 

 中は落ち着いた
クラッシックな雰囲気ですね
アップライトピアノも
置いてありました🎹
 
 

 
 
駅通りには
素敵なカフェもあって
心がザワつきましたが〜
 
 
ワタシのオススメは下矢印
 

食事もできますが

 パンやクッキーも売ってあります





店内のカウンター席からは
機関庫&蒸気機関車&
線路が見えるんですよ
切株山も見えますね
 
最高の場所じゃないですかグッ
 

 
 
ワタシは
「トリの唐揚げと
グラタンコロッケ(お味噌汁付き)」
(1100円)
 
JAF会員だと
ドリンク1杯無料なのです
お得だねっグッ
暑い日だったので
アイスコーヒーにしました🧋
 

 

 
 
相方さんは
「厚切りベーコンと
モッツレラのトマトパスタ」
(900円)
 
厚切りジェイソンじゃなくて
厚切りベーコンがたまんなーいっよだれ
 
 

 
 
唐揚げは揚げたてのサックサク
グラタンコロッケは
中身がジュワーッと出てくるよ
 
ジュワ~サクッ、ジュワーサクッ
(「おいしい給食」の甘利田先生の口調で読んでね)
で最高でした✨
 
 
 

 
 

この日は
或る列車とななつ星は
通らないけど
ゆふいんの森号はこの時間帯に
2回通る、と調べました

2024年4月26日に
運行を開始した
観光列車
「かんぱち・いちろく」は
後で恵良駅に
見に行くとします🚃
 

ゆふいんの森号が
豊後森駅を発車して
近づいてきたので
外のウッドデッキに出て
撮影したけど下矢印
 



今思うと店内から撮っても
良かったよね〜
 
 



 
蒸気機関車と
ゆふいんの森号の
ツーショット📸







画像お借りしましたが下矢印
店内からは
こんな風に
列車が見えるみたいです📸
 
 

 
 
✨なんだか
懐かしさを感じる場所です✨






後日
ツーリングに持っていった
森のクレヨンさんで
購入したクッキー
かわいい形でしょ晴れ





音符続きますルンルン