ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
6月18日(水)~6月23日(月) 山中辰次器展
1展示風景
2青白磁大鉢
3青白磁花器と皿
4青白磁花器
5青白磁スイセンと桜文香合
6青白磁ドクダミ文皿
5月30日(金)~6月2日(月) 南季世子花の一筆画展
1会場風景
2花をテーマにした作品群1
3花をテーマにした作品群2
4花をテーマにした作品群3
5花をテーマにした作品群4
5月23日(金)~5月28日(水) 山本雅彦展
1展示風景と作家
2マンタ皿
3お皿類
4薪で焼いた花器
5白磁壺と掛け花
6小さな注器
4月30日(水)~5月6日(火) 金継ぎの匠みたち展4 奈良が行われました。
1.金継の器でお茶いかが
2.漆で仕上げ
3.花器として生きる
4.急須
5.陶箱
6.破片を生かせる
7.入念な塗り作品
4月18日(金)~4月27日(日)、恒例の六花展Vol.5 が開かれました。
今回は、稲葉崇史さんの家具・木工、梅崎由起子さんの藍染め、高島大樹さんの陶器展です。
それぞれにキャリアを積んだ方々の作品だけあってその完成度の高さに感心しました。こういうものを日々の生活の中に少しづつ取り入れることができたら
どれほど楽しいことだろうなと思いました。
2稲葉 テーブル・椅子 3稲葉 木工食器類
4梅崎 藍染め着物・帯
5梅崎 藍染め日傘
6高島 食器類
7高島 飾り皿・花器