年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ -15ページ目

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤


10月に入ってから(生後3ヶ月半頃)
朝までぐっすり寝ていたベビーが
夜中も起きるようになりました笑い泣き


これが5時とかなら全然いいんやけど、
だいたい8-9時半の間に寝て
3時半くらいに必ず起きます泣くうさぎ
なんなら24時くらいに起きることも。


生後1ヶ月から朝までよく寝る子だっただけに
キツイですーーーチーン



あと余談だけど
爪がのびるの早すぎる汗うさぎ
、、、全然関係ないね。笑


あとさー
寝返りをする気配が全くないです!
来週で生後4ヶ月になるけど
まーーったく!横にもならない!
気長に待つかぁ〜ニヤニヤ

前回、母乳多め用の母乳パッドを

急遽購入した話をしましたが

↓こちら『生後99日!母乳が漏れて困る』いやーーやっぱり3人目もなってしまいました。母乳分泌過多そうならないように産後すぐに調整したんだけど。そうしたら母乳量が減ってベビーの体重増えない問題がおきま…リンクameblo.jp



パッドが大きいのかと思ったら

大きさは普通のやつとそれほど変わらずキョロキョロ

吸収量が多そうなつくりでした。



取り敢えず寝る前につけて、

通常の母乳パッドも念のため

横漏れ防止のために脇下あたりに装着!



はい、変わらず4枚つけて寝ました笑い泣き




翌朝の状況としては、

多め母乳パッドにめちゃ母乳吸われてたー!!

溢れている気配はなかった!!!



そして

横向きで寝てしまう私は

腕と胸の重みで圧迫されて

脇下あたり(ベッドと体がつく部分)から

漏れることが多かったんやけど、

そこは少しだけ吸収されてた!



やっぱり脇下あたりも

母乳パッド貼らないとだめなんやな真顔

じゃないとパジャマ、下着、シーツ

ぜんぶ濡れちゃいます笑い泣き



母乳多め母乳パッドは引き続き使います!



そして、

先日、産院でおこなわれた

親子教室にいってきましたーー!

ほぼ同じ月齢のママ&ベビーが集まって、

体操したり、お話したりするやつうさぎのぬいぐるみ



上の子達の時の産院もあったんやけど

里帰り先の病院やったから

私は参加できなくてさ大泣き

3人目にしてやっと東京で参加できた!



大阪は無料でお茶とお菓子もついてたけど

東京は2200円かかりました。。。!

お菓子はなくてお茶はついていた。

思わずコスパいいかみちゃうw



実施したことは、

自己紹介(名前、最近の育児について気になり)

親子ヨガ的なもの

お話タイム

でした!


ファシリの助産師さんが慣れてなさすぎて

なんともいえない空気だったのよ!!!

親子教室の写真が院内に飾られてるんやけど、

写真撮影もなかったし!(忘れてた?)

終わってからの方が盛り上がったし!笑



かといって自分がでしゃばるのも

違うよなーと思ってたら悶々とした真顔

仕事でファシリすること多いから

職業病ですかね、、、



とにかくこれで2200円はコスパ悪すぎた〜

お金に換算してコスパみるの

関西人の悪いところでてますオエー



そして、そのあと!

親子教室前に事前会計するんだけど、

まさかの5万以上請求されて

???ってなったんよ。

「え、何の代金ですか?5万も!?」

って言ったら

「会計ソフトに表示されてて、、確認します」

って言われたのね。




親子教室が終わってから

会計に再度行ったら

また待たされて、そのあとに

「産後ケア代なんですが払ってますよね?」

と言われてポーン



払ってるよーーー!!!

仮に払ってなかったらすぐおたくの病院から

連絡してくるでしょうよ!

黙っておいて払わせる、はないでしょ!

と思ったわけ。



はい、思っただけで口には出してませんニヒヒ



「じゃあ大丈夫です!」

って言われてその話は終わったんやけど

何も疑問に思わずあの時5万円払わなくて

よかったーーーって思ったわ真顔



そしてそして、

先週の金曜日に息子の診察証明書を

電話で依頼してたのね。

それの受け取りが親子教室の日だったから

それも伝えたんだけど



「確認したら、無くて、、、」

と言われてしまい。



さすがの私もキレそうになった真顔



診察券番号

電話した日にちと時間

要望した書類の詳細

診察日と診察内容



ぜーんぶ残しておいたので

事細かに伝えましたムキー

確認しますって言ってバックヤードにいく

医療事務さん。。。



数分後、裏から

「あー!あれね!」って聞こえたから

あ、見たかったんだなって思った。笑



案の定、ありました!

お待たせしてすみません!

って言われたーーー



泣いてる赤子も

さすがに45分待たされたから

寝てましたわ笑い泣き



そんなこんなで

クッタクタになったし

コスパ悪いしで

なんだかなーーな気持ちで終わった泣くうさぎ泣



帰りにコンビニでスイーツ買いまくったわニヤニヤ



とりあえず2200円払って

あの内容だったら

近くの児童館へ行く方が

時間の有効活用できるな!と思ったので

来月から児童館へいこうと思いますにっこりイエローハーツ



先週の話ですが、
生後3ヶ月の日にお宮参りしましたおねがい
前日に私の両親も東京入りして
一緒に食事したよー爆笑


当日は朝6時半に起きたから授乳して、
そのまま私は支度をしました!
お化粧だけして、ヘアセットと着付は
プロにお願いしたキラキラ


8時半にもう一度授乳して
9時半に私と娘は写真館へ移動車
私と娘は着物を着ての撮影ですスター


10時半に夫や兄、ベビー、義両親
全員写真館へあつまり、
ベビーがゴキゲンだったから
11時前だけど、かつ私が着付してる間に
ベビーのソロ写真撮影が始まりました桜


見たかったーー笑い泣き


撮影風景を夫が写真撮ってくれてて、
ベビーの写真候補も見たんやけどさ。
まるでベビーモデルかのように
完璧な表情で撮れていました酔っ払いラブラブ
撮影見たかったけど
ゴキゲンなうちに撮れてよかったかな。


ベビーソロ、家族写真、親族写真の
3パターン撮って40分くらいでおわった!
ベビーよりも上2人の方が落ち着かなくて
撮影大変やったわチーン


そこからまたタクシー移動して
東京大神宮へ!
12時前くらいやったかな?
着物やのにまさかの裏に停められて
(ナビ通りだとそうなった💦)
階段めっちゃのぼったわ!!!ムキー


暑かったけど曇りだったのがまだ救い泣くうさぎ



ベビーは写真撮影に疲れたのか
ギャンギャン泣いてたんやけど、
ご祈祷の直前にすやりと寝ましてデレデレ
12時半〜祈祷開始、30分もかからず
無事おわりましたお願い


私、娘は実母&ベビーとともに
一度自宅に帰宅して着物をぬぎぬぎ。
この時、13時すぎくらいやってんけど、
朝9時前に授乳して4時間ちょい
間があいたからおっぱいもパンパンアセアセ


ベビーに助けてもらいましたミルク


ほんで14時すぎからお食事!
今回も人形町今半のすき焼きコースにしたおすましペガサス
全部焼いてくれるから
子連れには助かります笑い泣き


ついでに、ベビーはもうすぐ100日やから
お食い初めも今半でやりました!
お食い初め膳ってのがあった!!



これがまた

めちゃくちゃ美味しかった!!!!酔っ払い

やり方が書いてる紙ももらえるから

順番に迷うことはなかったし、

歯固めの石もプレゼントしてくれました花



あと、㊗️お食い初めって書かれたプレート

も準備してくれていて

それ持ってみんなで写真撮影もしたよ。笑




お食事中、ベビーは

お店が用意してくれたハイローチェアで

過ごしました流れ星

長女の時はお座敷だったから

ベビービョルンのバウンサーだった!!



そんなこんなで17時帰宅でしたー




着物はこちらで借りたよウインク


桂由美のお着物はどれも素敵でしたデレデレ

このピンクはラメ多めでびっくりしたけど

意外といけた!笑

私は色無地じゃなくて訪問着にしました!



娘の着物はうちの両親が買ったもので、

七五三の時に着たものをお直しして

着ましたキラキラ

七五三は、両親がコロナで来れなかったから

やっと着物姿を見せられてよかったーおねがい飛び出すハート

帯も入れるとトータル100万以上する

良いお着物です不安



食事とかもろもろ合わせると

トータル25万くらいかかったーー絶望

と夫が言ってたので

しばらく節約を意識しようと思います汗うさぎ

※ヘアセットと着付も高かったから

次回七五三は、くらしのマーケットで

依頼しよかなと思いました。。。!




そして夕方に両親とバイバイしたのですが、

まさかこのあとの帰り道で

母が肩を骨折→救急でお世話になるとは

思いませんでした、、、



心配えーん




そして!そして!!

今これを書いている9月24日は

生後100日ですおねがい

産まれてきてくれてありがとうーーー!!

可愛すぎて毎日悶えてるよ酔っ払い

大好きよーーーー!