年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ -14ページ目

年子と歳の差 3人育児★ワーママのぶろぐ

東京のド真ん中で働く&住んでいる広告×総合職ワーママ!
2016年に女の子、2018年に男の子、2024年に男の子を出産しました!
ママさんたちと情報交換できたら嬉しいです❤


先日、4ヶ月健診へ行ってきました!
音の反応(追視や首の動き)は良く、
バタバタしまくってたから
元気ねー!とたくさん言われました〜爆笑


アドレナリン出てるのが
私にも伝わるほど元気だった笑い泣き



身長 63.6cm
体重 5935g

はい、体重ですね〜キョロキョロ


6100あればなんとか大丈夫ぽかったんやけど
200g足りずガーン
10月上旬、ベビースケールではかったら
すでに6キロこえてたから
油断してたーーー


一応前の日も当日朝もしっかり
母乳飲ませてたんやけど、
飲ませすぎたのか当日3回もうんちして笑い泣き
前日夜もノンストップで寝てたから
授乳しなかったんだよねーー


ここがいつも通りだったら
ギリギリ耐えたのでは?と思う。笑



一応成長曲線の内側だけど
曲線の真ん中からどんどん下がってるから
来月も来てくださいと言われましたえーん



体重以外の発達は問題ないとのこと!


できればでいいから
寝る前にミルク100足してねと言われたので
最近は寝る前に1回足してますミルク


それはそうとさ!
産後の抜け毛がついにきた!!!
秋は抜けやすいってのもあるけど、
怖いくらい抜けてますガーン
お風呂がまぁーーひどい。
髪の毛洗うのつらい。。


分け目のところが明らかに
薄くなってきたから
なんとかしたい笑い泣き



上の子達の時は
haruのシャンプー使ってたんやけど
使った方がいいんかなーーー

育毛剤とか効くならぜひ使いたいけど
使ったことないから何が良いとか分からん汗うさぎ
オススメあれば教えてください。。。

ずっとまだかまだかと

ソワソワしていましたが赤ちゃんぴえん



出産手当金の支給決定連絡きたーー!

1久しぶりのまとまった金額

うれしーーー看板持ち飛び出すハート



育休手当は12月くらいかな?

長女も末っ子と同じく6月産まれで

12月に入ってたキョロキョロ



半年近くも収入ないから

ドキドキしちゃったよね、、、

1人目、2人目の時は気にしてなかったけど

3人目ともなると

上2人の食費や生活費とか

何かと支出多いからドキドキでした驚き

※我が家は夫婦別財布

 とはいえ、基本は夫が色々出してる



もらえるだけありがたいけど

上限あるとなんだか悲しいのも事実泣き笑い

贅沢しすぎず、自炊もがんばりますw




ほーんと!最近よく笑う!!

ハムハムすると、まだやってないのに

笑いだす始末爆笑

ぷくぷくしてきたし、可愛すぎて

たまりません!!!ラブ



たぶん体重は

やっと6キロ超えたかな〜

もうすぐ4ヶ月健診があるから

そこでまたはかってきまーす!



私の体重はどうかと言うと、

ここ1ヶ月でまた母乳の分泌量が増えたからか

体重減ってきましたー!!



妊娠中は3キロしか増えなくて、

すぐ妊娠前に戻ったんやけど、

今は妊娠前マイナス4.5キロくらいかなおねがい

見た目は痩せた!!と言われるけど

妊娠前が丸かっただけなので

もう5キロ落としたいです笑い泣き



でもさー

食欲がとまらない!!!

出産直後みたいに食べまくってる。笑

妊娠糖尿病の指導は終わったけど

一応すこしは糖質気をつけてる。。。

アイス食べまくってるからあれやけどw

(どれーw)



パスタじゃお腹ふくれません笑ううさぎ

だからお米中心にしてるんやけど

それやと糖質とりすぎちゃうから

ササミ とブロッコリーのサラダとか

OLかよ!みたいなおかずばっかり作ってるニヤニヤ




でも毎日疲れて

甘いのがやめられないよー泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

少しでもマシなものを、と思って

家で豆乳プリンと黒蜜つくって

そこにていねい通販の食物繊維きな粉かけて

食べてますニヤニヤ



砂糖のかわりにラカンカとかね。



あと、白米にもち麦まぜるとか!

こうやってみるとダイエット食やな!!ニヤニヤ



なにはともあれ、

そろそろ体力限界になってきました〜

夫がかなり育児してくれるから救いやけど

夫がいなかったらもう心折れてますチーン




毎日犬の散歩ついでに私とベビーも散歩して

ついでにカフェ寄ったり、

お昼に帰宅してベビーみつつ

私と会話してくれたり、

夕方の犬散歩も一緒に行ったり、

ベビーと子ども達をお風呂に入れたり、

なにより助かるのが

小学生2人の朝準備を全てしてくれる!!!

(私は寝てることもしばしば、、)



神様仏様夫様ぁぁ〜です笑い泣き




生後3-4ヶ月って1番疲れる時間やなと

上2人育てて思うんやけど、

やっぱりそれは変わらないわゲッソリ

でもさー

笑顔がとーっても増えて

声出して笑った時には疲れも吹っ飛ぶんよね〜




0歳児ママ、パパのみなさん

一緒にがんばろーねーーーうさぎのぬいぐるみスター