旬なワードまとめブログ -5ページ目

旬なワードまとめブログ

毎日話題のキーワードについて色々な記事をまとめてます


NO2濃度全局クリア 池上、40年目で初川崎市




 川崎市は15日、2013年度に測定した二酸化窒素(NO2)濃度の数値(速報値)が、初めて市内の全18測定局で国の環境基準を達成したと発表した。これまで未達成だった池上測定局(同市川崎区)は、1974年度の測定開始以降、初の基準クリア。高度成長期で京浜臨海部の中核を担い「公害の街」のイメージ払拭(ふっしょく)に努めてきた同市が、一つの節目を迎えた。 この日発表された速報値で池上局は、国の環境基準(1時間値の1日平均値が0・04~0・06ppm)を下回る0・058ppmまで改善した。基準達成について同市は、首都圏9都県市で取り組んだディーゼル車の排出規制や、家庭でも最新のエコカーへの買い替えが進んだことなどが要因と分析している。 福田紀彦市長は「環境都市・川崎のスタートを象徴する画期的な成果」などとコメント。市は5月からトラックの買い替え助成に乗り出すほか、池上局周辺に低公害バスや小型ハイブリッドごみ収集車を優先的に運行させるなど、引き続き環境改善に努めていく。 池上局周辺は京浜臨海部の工場地帯で、産業道路の上には首都高速道路横羽線が走る。同市環境対策課によると、全国に約1700カ所ある測定局のうち、12年度に国の環境基準を達成できなかったのは東京都内の2カ所と池上局の計3カ所だった。 同市は74年に7測定局で常時監視を始め、83年からは現行の18測定局(一般環境大気測定局9、自動車排出ガス測定局9)でデータを収集。89、90年に国の基準をクリアしたのは2局だったが、2012年度には自排局の一つ、池上局(0・066ppm)を除く17局が達成していた。


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140416-00075640-kana-l14










NSA活動暴露にピュリツァー賞=米・英紙、電子盗聴の実態伝える




 【ニューヨーク時事】米報道界最高の栄誉とされる2014年のピュリツァー賞が14日、発表され、米国家安全保障局(NSA)による情報監視活動の実態を暴いた米紙ワシントン・ポストと英紙ガーディアン(米電子版ガーディアンUS)が、公益賞を受賞した。
 両紙はスノーデン元中央情報局(CIA)職員のリーク資料を基に、NSAが世界規模で行っている電子盗聴の実態を暴露した。
 このほか、昨年4月のボストン・マラソン爆弾テロの報道で、米紙ボストン・グローブがニュース速報賞を受賞。国際報道賞には、ミャンマーのイスラム教少数民族ロヒンギャ族の迫害を報じた英ロイター通信の記者2人が選ばれた。 


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140415-00000022-jij-n_ame










オンエア前に他局が結果速報 フジにスポーツ中継の資格なし




 4月6日の「プロボクシング」(フジテレビ系)は、井上尚弥の最短世界王者奪取に沸いたが、録画中継だったので「井上は前回、生中継だったじゃないか」「しかも八重樫もやるダブルタイトル戦なのになぜだ!」とボクシングファンからはブーイングが出ていた。ボクシングで録画はたまにあるとはいえ、今回の中継は夜10時スタートで、井上の試合は11時台のオンエア! 観戦に行った人の話では、メーンイベントは9時ごろだから、2時間以上も時差があると、ネットで結果を調べずに待つのはつらい。 しかも今回はアクシデントが……。井上の試合のオンエア前に、NHKがスポーツニュースで井上王座奪取を報じてしまったのだ。「ボクシングが始まるまで野球の結果を見て時間つぶすか」と思ってた人は「井上勝利!」を目撃して唖然かドッチラケだったろう。■“暗黙のルール”も意味なし 本来、スポーツの放送に関しては、録画中継が終わるまで他局はスポーツニュースで報じてはいけない暗黙のルールがある(五輪を除いてニュース速報的にテロップでも知らせない)。しかし今回のように時間差が大きかったり、放送が遅い時間だと、他局にニュースされる事故が起きる。 第一、今はツイッターを見てたら試合会場にいる人が結果をツイートしていて知ってしまう。スポーツに限らず、大会場でライブをやった大物ミュージシャンはライブ中に「明日も同じ曲をやるのでツイートしないでね」と言ったらしい。ましてスポーツは生じゃなければネットに勝てない。相変わらずの野球の尻切れ放送と時間差ボクシングを放送してる限り、民放のスポーツはだ~れも見なくなるだろう。 ボクシング中継は視聴率7%台。ネットで結果を知って月曜に備え寝ちゃったサラリーマンも多かったはず。それでフジテレビが「井上は人気がない」と判断したら無責任だ。井上の独占放送を決めたなら、「逃走中」なんていういつでもできるバラエティーを後回しにして生放送でやってほしかった。


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140413-00000001-nkgendai-ent










<中間速報>松山英樹、スコアを伸ばせず8オーバーのままバックナインへ




<マスターズ 2日目◇10日◇オーガスタ・ナショナルゴルフクラブ(7,435ヤード・パー72)> 米国ジョージア州にあるオーガスタナショナルGCを舞台に開催中の米国男子メジャー「マスターズ」の2日目。トータル8オーバー90位タイからスタートした松山英樹はフロントナインを2バーディ1ダブルボギーの“36”でラウンド。スタート時のトータル8オーバーのままバックナインのプレーに入った。 すでにバッバ・ワトソンが(米国)がトータル7アンダーでホールアウトしているため、現在47位タイのトータル4オーバーが松山の目指すラインとなる。<ゴルフ情報ALBA.Net>


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140412-00000000-alba-golf










<速報>松山英樹は初日出後れ…8オーバーでホールアウト




<マスターズ 初日◇10日◇オーガスタ・ナショナルゴルフクラブ(7,435ヤード・パー72)>【速報中】「マスターズ」のリーダーズボードはこちら 今季海外メジャー初戦「マスターズ」がついに開幕。日本勢から唯一出場の松山英樹は初日、2バーディ8ボギー1ダブルボギーの“80”と崩れ、大きく出遅れた。 現在、単独首位につけるのは4アンダーでホールアウトしたビル・ハース(米国)。1打差の2位タイには松山と同組でプレーしたブラント・スネデカー(米国)、ディフェンディングチャンピオンのアダム・スコット(オーストラリア)、ルイ・ウーストハウゼン(南アフリカ)の3選手がつけている。<ゴルフ情報ALBA.Net>


この記事の著作権は、下記の引用元に帰属します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140411-00000000-alba-golf