9/15 大宮 - 鳥栖
相性は大宮・・・だけど2004年より前なのであまり意味ない。
11節(5/12)は鳥栖1-1大宮。
大宮、こっそり7試合連続得点。でも6試合が1点。
鳥栖はアウェーは得点少ない。でも総失点はリーグ最小。
う~ん、ぱっとしない試合になりそうだが・・・鳥栖?



9/15 柏 - 札幌
相性は柏。
5節(4/7)は札幌0-2柏。
柏は連敗中。でも今節はベストメンバーが揃いそう。
でも、ホームはアウェーより成績が悪い。
札幌はアウェー全敗。天皇杯も負けちゃってさ・・・
やっぱ、柏ですかね。



9/15 川崎F - 鹿島
相性はちょい鹿島。
でも去年と今年は川崎の2勝1分。
2節(3/17)は鹿島0-1川崎。
川崎は5試合勝ちなし。ホームは半分無得点。
鹿島もアウェーはよくない。半分無得点。
アウェーは8得点しかない。
本家ファンサカは鹿島で押してるけど、今節から考え直す必要があるかな・・・
青木のCBもちょっと不安なんだよなぁ・・・



9/15 横浜FM - 浦和
相性はちょい横浜。
9節(5/3)は浦和1-2横浜。
横浜は2連敗。失速したなぁ。
でもホームは1敗のみか。
3位浦和、首位を追うのみ負けられない。
横浜も底力があるから、微妙な対戦かな。



9/15 清水 - F東京
相性はちょいF東京。
今年は2回対戦があり、お互い1勝ずつ。
8節(4/28)はF東京0-1清水。
ナビ準決勝(9/5)はF東京2-1清水。
清水は高木がケガ。ホームは2敗だが・・・
F東京アーリアが出場停止。高橋がボランチに戻る。
ルーカスは好調っぽいな。でもつい最近試合して、お互い考えちゃう?
ここも難しいなぁ・・・



9/15 G大阪 - 新潟
相性はガンバ。ホームでは1敗のみ。
2010年以降は、ガンバの2勝3分。
4節(3/31)は新潟1-1ガンバ。
ガンバはホームは全試合得点(30)の全試合失点(29)。
GK代えようよ。武田のほうがまだいいような気がする・・・
今節はレアンドロも戻ってくる。
新潟はアウェーのほうがいいけど、やっぱ得点が少ない。
でもガンバだし。点の取り合いになるのかな・・・



9/15 C大阪 - 名古屋
相性は名古屋。
2010年以降は、名古屋の4勝1分1敗。
その1敗が13節(5/25)の名古屋0-1セレッソ。
セレッソは連勝中。新戦力が入って攻撃陣がよくなった?
名古屋もケネディ・玉田も戻ってきた。優勝のためにはもう負けられない状況。
う~ん、どっちでもいけそうだが・・・



9/15 神戸 - 磐田
相性は磐田。でも神戸ホームならほぼ五分。
しかし2010年以降は、3勝3敗の五分で、勝利チームは複数得点。
14節(6/16)は磐田1-3神戸で、これが磐田のホーム唯一の負け。
神戸も失速してきたな。でも前節の鹿島戦はいい試合だったと思う。
でも伊野波が出場停止か。それがどうでるか・・・
磐田はアウェーでもっと勝てればいいんだが・・・
藤田が出場停止。まあそう戦力的には落ちないだろう。
う~ん、磐田攻撃陣?



9/15 広島 - 仙台
相性は五分。
2010年以降も、お互い1勝4分1敗の五分。
16節(6/30)は仙台2-2広島。
首位決戦!
広島はちょっと足踏み。天皇杯も負けよった。
でも、首位に立つには負けられない!
仙台はベストメンバーか。首位を守れるか?
ここは・・・勝ってほしいのは広島なのだが、わからんねw



で、今節の仮メン。


まずは本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.09
磐田 前田 遼一 16.57
MF
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
鹿島 小笠原 満男 7.50
鹿島 ドゥトラ 7.09
柏 レアンドロ ドミンゲス 10.19
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 岩政 大樹 7.03
鹿島 西 大伍 7.92
GK
鹿島 曽ヶ端 準 10.99


もうわかんねw
鹿島で押し続けてみるw



そしてmini。


人気 位置 選手 チーム 年俸
4 GK 菅野 孝憲 柏 3960万
26 DF 駒野 友一 磐田 7770万
10 DF 近藤 直也 柏 3910万
6 MF 遠藤 保仁 G大阪 6920万
2 MF ジョルジ ワグネル 柏 7650万
23 MF 澤 昌克 柏 2380万
11 MF 山田 大記 磐田 6680万
1 MF レアンドロ ドミンゲス (C) 柏 7580万
12 FW 前田 遼一 磐田 7310万
7 FW レアンドロ G大阪 5030万
3 FW 工藤 壮人 柏 3980万
計 63170万


ベンチ入り選手
57 MF ドゥトラ 鹿島 2900万
148 FW 齋藤 学 横浜FM 2540万
77 FW 永井 謙佑 名古屋 2730万
計 8170万



まあ柏押し。


さて、どうなるかな^^;


この週末、天皇杯2回戦が行われました。


Jのチームが、いくつか下部リーグのチームに破れました。




コンサドーレ札幌(J1) 1 - 1 AC長野パルセイロ(JFL)

 PK

3 - 5



FC東京(J1) 0 - 1 横河武蔵野FC(JFL)



ヴィッセル神戸(J1) 1 - 2 SAGAWA SHIGA FC(JFL)



サガン鳥栖(J1) 0 - 1 カマタマーレ讃岐(JFL)



サンフレッチェ広島(J1) 1 - 2 FC今治(社会人リーグ)



ヴァンフォーレ甲府(J2) 0 - 0 福島ユナイテッドFC(社会人リーグ)

 PK

3 - 4



札幌は今の状況だと何があってもおかしくないが・・・

(地域リーグからやり直せとかの怒号もあったようで・・・)


FC東京は決めきれず。

塩田が悪いわけじゃないが、できれば止めてほしかった。


神戸は・・・西野監督泣きそうな顔でした。


鳥栖も結構はずしてたなぁ。


広島、J1の首位争いしてんだから!

相手はJFLでもないんだよ?


甲府の試合は、ダイジェストでやってなかった・・・




まあ、サッカーは何が起こるかわからないので、格上・格下っていうのも関係ないけどね。

でも、プロチームはしっかりしてほしい!!

ご報告が遅れました。


今節は、両方とも良い感じでいけました^^v



まず本家ファンサカ。


選手名 位置 Week23合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 19 3 4 0 1 0 5 6
西 大伍 鹿島 DF 9 3 3 0 1 -2 1 3
岩政 大樹 鹿島 DF 14 3 3 0 1 0 3 4
新井場 徹 鹿島 DF 9 3 3 0 1 -2 1 3
ドゥトラ 鹿島 MF 9 3 1 0 1 0 1 3
梁 勇基 仙台 MF 13 3 0 6 2 0 2 0
小笠原 満男 鹿島 MF 12 3 1 0 1 0 3 4
レナト 鹿島 MF 9 3 1 0 1 0 1 3
大迫 勇也 鹿島 FW 17 3 1 5 1 0 2 5
大前 元紀 清水 FW 12 3 0 5 1 0 3 0
赤嶺 真吾 仙台 FW 3 3 0 0 2 -2 0 0


Week23の成績 126Fp
クラブランキング 3058位(↑839)/108403位中




そしてファンサカmini。


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 山本 海人 清水 2220万 2660万 +440万 3 4 0 1 0 0 8 8
DF 新井場 徹 鹿島 4590万 4820万 +230万 3 3 0 1 -2 1 6 6
DF 西 大伍 鹿島 3570万 3750万 +180万 3 3 0 1 -2 1 6 6
MF シンプリシオ C大阪 4440万 4660万 +220万 3 2 0 1 0 1 7 7
MF レナト 鹿島 3150万 3310万 +160万 3 1 0 1 0 0 5 5
MF ドゥトラ 鹿島 2640万 2900万 +260万 3 1 0 1 0 1 6 6
MF 柿谷 曜一朗 C大阪 3700万 4260万 +560万 3 1 5 1 0 0 10 10
MF 丸橋 祐介 C大阪 2240万 2690万 +450万 3 4 0 1 0 2 10 10
FW 赤嶺 真吾 仙台 4490万 4490万 0万 3 0 0 2 -2 0 3 3
FW 大前 元紀 (C) 清水 5610万 6450万 +840万 3 1 4 1 0 0 9 18
FW 高木 俊幸 清水 3510万 4040万 +530万 3 1 7 1 0 0 12 12
計 40160万 44030万 +3870万 33 21 16 12 -6 6 82 91


ベンチ入り選手
MF 金崎 夢生 名古屋 2760万 2760万 0万 2 0 0 1 0 0 3 3
MF 山口 螢 C大阪 2470万 2960万 +490万 3 2 0 1 0 1 7 7
FW ジュニーニョ 鹿島 2700万 2700万 0万 0 0 0 1 0 0 1 1
計 7930万 8420万 +490万 5 2 0 3 0 1 11 11



順位
年間順位 51位 → 97位
プロリーグ 12位 → 22位
資金
総額105190万




本家・miniともに、余分だったのは鹿島の両SBのイエロー。


本家は、やはり1.4倍はでかいですw

でも、鹿島はもっと爆発してくれないと・・・

実際、TVで試合を観てましたが、ぜんぜん神戸のほうが形が作れてた。

鹿島は、結局大迫の一発だけだし。


そして大前入れといて良かった~^^



本家では、バトルリーグSeason2も4勝1敗で終え、League3に昇格しました。

今後はもっと強い相手ばかりになりそうなので、鹿島で勝てるかどうか微妙です。


miniのほうは、次節が第3クール最終戦。

プロリーグは12位と健闘し、トップリーグ昇格の18位以内に入っております。

19位とのポイント差は26あるので、大きなミスをしなければ念願のトップリーグ入りができるかもです^^


でも次節はどこで勝負するか考えどころ。

今週末は天皇杯があって、リーグ戦は来週なので、しっかり考えたいと思います。


このところ、連日仕事も忙しく、週末の呑み会なんかもあって、
ぜんぜんブログを書いてませんでした。
すいません・・・


2週ほど書いてなかったのですが、結果としては本家ファンサカは
ぼろぼろ・・・
鹿島押しだったのですが、浦和戦はしょうがないと思っていたのですが、
新潟に負けるとは・・・
浦和戦では突然の満男くんが出場できず、大迫もすぐ交代で・・・


ファンサカminiのほうは好調で、前節はレアンドロをキャプテンと
していたので、今期初の100P越え。
プロリーグの順位も12位まで上がり、資金も10億を越えました。



さて、今節はどうなるかな^^



9/1 札幌 - 清水
相性は清水。
今年は2度の対戦あり、ともに清水が完封して勝ってる。
3/31のJ1は、清水1-0札幌
6/6のナビ予選は、札幌0-4
もうほぼ残留が厳しい札幌。
前節はぼろぼろだったね・・・でもシュート2本で2点を取ってるわけで^^;
しかし、テレが無理みたいだしハモンも微妙なので、戦力はあまりかわらない。
清水は、前節はDFが2枚いなかったわけで、それが戻って守備陣はそろう。
でもアレックスが出場停止なので、前線がどうか?
前日から札幌に入るみたいだから、コンディションも問題ないでしょう。
やっぱ普通に考えて清水?



9/1 浦和 - 大宮
相性は浦和。
でも4/21は、大宮2-0浦和。
ここ2戦は大宮が勝ってるが、過去に浦和の3連敗はない。
さいたまダービー!
浦和は柏木も戻ってベストメンバーかな。
失点は相変わらず少ない。
大宮は何かを変えてくるか?
まあここは何が起こるかわかりませんね^^;


9/1 F東京 - 横浜FM
相性は五分。
6/16は、横浜1-0F東京。
F東京は羽生が戻ったけどエジミウソンがケガか。
3バック2節目、どうでしょうね^^
前節は広島を抑えたけど、ホームは完封が少ない・・・
横浜は前節久しぶりに負けた。
ベテランが多いから夏場はやっぱ厳しいよ^^;
敗戦を糧にして、どう切り替えてくるか?
どっちかを入れるとしても、攻撃陣ですかね。


9/1 仙台 - 川崎F
相性は川崎。
去年は仙台の1勝1分だったが、今年は
4/18のナビ予選は、川崎3-1仙台。
5/26のJ1は、川崎3-2仙台。
しかし、仙台ホームの相性は五分。
仙台は今年の2敗のかりを返したい。
得意なホーム、ほぼベストメンバーになりつつあり、次節の広島戦のためにも勝っておきたい。
川崎は、山瀬が復活するとかしないとか。
というか、メンバーが代わりすぎて、試合みてないからぜんぜんわかんないw
ただ、爆発力もあるから微妙だよなぁ・・・


9/1 鹿島 - 神戸
相性は鹿島。
3/20のナビ予選は、鹿島2-0神戸。
5/26のJ1は、神戸1-2鹿島。
鹿島ホームの場合、鹿島は1敗しかしてない。
山村は手術するようなことになったが、今節は満男くんもいるようなので、得意のホームでなんとか。
(鹿島押しの本家ファンサカ、散々な目にあってます・・・)
柴崎はいないけど、ようやく本田がいくようで。
神戸は野沢・田代がそろって鹿島凱旋。
調子に乗るのか、それとも?
相馬が出場停止。
本家は、やっぱまだ鹿島で押すかな・・・



9/1 新潟 - C大阪
相性はほぼ五分。
4/14はセレッソ0-1新潟。
新潟はホームで1勝しかしてない。
セレッソはクルピが帰ってきた。
茂庭はコンディションがあがらないようで、山下がいくとか。
どっちも波に乗り切れないチーム。
でもセレッソは気分一新?


9/1 磐田 - 広島
相性は磐田。
4/18のナビ予選は、磐田1-0広島。
7/07のJ1は、広島2-0磐田。
ホームで強い磐田。全試合得点中。
攻撃陣は好調のようだ。
広島は前節小休止。こっちはアウェーが強い。
う~ん、攻撃陣だと思うがどっちでいく?


9/1 名古屋 - 柏
相性はちょい名古屋。
7/07は、柏1-2名古屋。
名古屋は今節はメンバーが揃いそう。
本来の戦い方になるんでしょう。
柏はワグネルと近藤が出場停止。
こっちが戦い方をかえる?
う~ん、ここはスルーかな・・・


9/1 鳥栖 - G大阪
相性は・・・といっても対戦は3回。
5/25は、ガンバ2-3鳥栖。
ホーム鳥栖は4失点のみ。
でもガンバ攻撃陣が好調。
レアンドロが厳しそうだが・・・
ここも難しいですね^^;



で、今節の仮メン。


まず本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp 放出
FW
仙台 赤嶺 真吾 7.33 放出
鹿島 大迫 勇也 8.09 放出
清水 大前 元紀 14.59 放出
MF
仙台 梁 勇基 5.29 放出
鹿島 レナト 6.00 放出
鹿島 小笠原 満男 7.50 放出
鹿島 ドゥトラ 7.09 放出
DF
鹿島 新井場 徹 8.22 放出
鹿島 岩政 大樹 7.03 放出
鹿島 西 大伍 7.92 放出
GK
鹿島 曽ヶ端 準 10.99 放出


もういいです。鹿島でいきます。
セレッソに乗り換えるタイミングかも知れませんが、もうここまできたら
鹿島に期待します。
もう少し上にあがってくれるでしょう。


そしてmini。


人気 位置 選手 チーム 年俸
22 GK 山本 海人 清水 2220万
47 DF 新井場 徹 鹿島 4590万
87 DF 西 大伍 鹿島 3570万
20 MF 柿谷 曜一朗 C大阪 3700万
105 MF シンプリシオ C大阪 4440万
136 MF 丸橋 祐介 C大阪 2240万
78 MF ドゥトラ 鹿島 2640万
9 MF レナト 鹿島 3150万
64 FW 赤嶺 真吾 仙台 4490万
13 FW 大前 元紀 (C) 清水 5610万
16 FW 高木 俊幸 清水 3510万
計 40160万

ベンチ入り選手
64 MF 山口 螢 C大阪 2470万
94 MF 金崎 夢生 名古屋 2760万
72 FW ジュニーニョ 鹿島 2700万
計 7930万


よくわからなくなりましたが、札幌・新潟と対戦する清水・セレッソから。
あとはホーム鹿島に期待と、赤嶺がやってくれるのではないかとw


明日も仕事の予定。
だからスタメン変更あるかもw

8/18 札幌 - 神戸
相性は神戸。
3/17は神戸2-1札幌。
6/09のナビ予選は神戸2-2札幌。
ホーム2連勝中の札幌。ノースがいないのは痛いが、ハモン・テレで勝利をつかむ?
しかし失点が続いてるのは相変わらずで、5/6からずっと失点してる。
対する神戸もアウェーは失点が多い。完封は1度だけ。平均2失点以上してる。
小川が出場停止なので、元気に動き回る選手がいないか?
微妙なところ。札幌もあり?



8/18 F東京 - 大宮
相性はF東京。
3/10は大宮0-1F東京。
ただし、F東京ホームの場合、相性の差はほとんど無い。
リーグ戦4試合価勝ちなしのF東京。
加賀が出場停止だが、高橋も戻るし徳永・権田も戻る。
ようやくベストメンバーになった?
谷澤はいなくなったけど・・・
大宮も5戦勝ち無し。
でも東も戻ったしカルリーニョスも出場停止明け。
前節ズラタンが良かったそうだが、今節は出場微妙?
こちらも外国人含めメンバーがそろったか。
ここも微妙な感じ・・・
でも大宮がアウェーで1勝しかしてないので、やっぱF東京?



8/18 仙台 - 柏
相性はほぼ五分。
4/14は柏2-3仙台。
前節は上本も出なかったようだし、赤嶺も途中出場でした。
連戦を考慮した結果だっけ?
しかし5試合連続失点。でもボランチとCBがそろえばそろそろ止まるのか?
柏も好調。得点はリーグトップ。
でもレアンドロ・ドミンゲスが出場停止。
去年はその時はよく守ってた記憶があるが、今年は神戸に負けてる。
逆に攻撃の起点がばらけそうだから、相手も守りにくいか?
ここは上位対決なんて、微妙ですね・・・



8/18 浦和 - 鹿島
相性はちょい鹿島。
4/07は鹿島1-3浦和。
浦和はマルシオが出場停止。また梅崎が前に上がるのかな?
ホームは半分完封してる。引いて守るのが得意になってる。
そして支配率が低いほうが勝率のいい浦和なんで、鹿島はまた苦しい?
鹿島はアウェーで得点が少ない。半分完封もされてる。
でもレナトが入って代わるか?山村も戻るが大きなプラスでもないような・・・
小笠原が出場微妙?
本家は鹿島押しだからなぁ・・・
今節変えてもいいけど、そのあと新潟・神戸とホームで
2試合あるから、やっぱ鹿島のままかな・・・
miniのほうは、ここも微妙な感じっす^^;



8/18 横浜FM - 川崎F
相性はちょい川崎。
6/23は川崎0-0横浜。
神奈川ダービー。
横浜、じわじわきてます。
最近は得点も取れてます。
リーグ最小失点です。
川崎は若返ってよくわかりませんw
ここも微妙ですが、入れるなら横浜攻撃陣でしょうか?



8/18 新潟 - 広島
相性は広島。
でも5/03は広島0-1新潟。
ホームでは未だ1勝の新潟。
ロペス・鈴木と戻るがどうかわるか?
首位広島はアウェーの攻撃力がある。
やはり広島?でも守備陣は微妙。アウェーの完封は1試合しかないので。



8/18 磐田 - C大阪
相性はちょい磐田。
3/20のナビ予選は磐田2-1セレッソ。
4/28は広島3-2セレッソ。
駒野・前田は代表戦もあったが問題ない?
前節は幻のゴールもあったようだが、ホームは強い磐田。
全試合得点中。
低迷してるセレッソ。五輪組が帰ってきてどうか。
でも新戦力との融合はまだ時間が掛かる?
う~ん、磐田攻撃陣かなぁ・・・



8/18 名古屋 - G大阪
相性は五分。
6/27はガンバ2-2名古屋。
名古屋は闘莉王が出場停止。でも永井が戻るからFWは足りてる。
このところ失点がいい名古屋だが、今節は?
ガンバは佐藤が得点をあげてる。遠藤は大丈夫?
加地もケガでDF陣もきびしい?家長先発させようよ~
点の取り合いっぽい。攻撃陣の誰を選ぶか?



8/18 鳥栖 - 清水
相性は・・・といっても過去2試合しかない。
6/23は清水1-1鳥栖。
ホーム鳥栖は3失点しかしてない。
アウェー清水は7得点しかしてない。
鳥栖は岡本が出場停止。
清水はフランサいなくなった。
さて、やはり鳥栖の守備陣なのか?



そして、悩んだ末のメンバーがこちら。
まず本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
MF
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
F東京 梶山 陽平 6.64
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 7.03
GK
鹿島 曽ヶ端 準 12.22


アウェー鹿島は厳しいですが、とりあえずそのまま押します。
フリー枠は、俊輔・淳吾・陽平から、梶山を選択。
しかし、Fpが11.46も残ってる。
いろんな選手を選べるので、とても悩んでしまいます^^;



そしてmini。


人気 位置 選手 チーム 年俸
34 GK 奥田 達朗 鳥栖 1060万
23 DF 徳永 悠平 F東京 4780万
40 DF 千葉 和彦 広島 6290万
80 MF 森崎 和幸 広島 4680万
16 MF 梶山 陽平 F東京 2330万
2 MF 高萩 洋次郎 広島 7760万
17 MF 藤本 淳吾 名古屋 5550万
54 MF 藤田 直之 鳥栖 6350万
1 FW 佐藤 寿人 (C) 広島 11450万
18 FW マルキーニョス 横浜FM 2710万
22 FW ルーカス F東京 3480万
計 56440万
ベンチ入り選手
42 MF 清水 航平 広島 2810万
43 MF レナト 鹿島 2380万
134 FW 大黒 将志 横浜FM 2820万
計 8010万



なんかばらけた。
よくわからんくなってきたけど、まあこれでいってみますわ^^;