お盆休みだったため、遅ればせながらの結果報告。


まず本家ファンサカ。


選手名 Week20合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 8 3 1 0 1 0 1 2
西 大伍 鹿島 DF 8 3 1 0 1 0 1 2
岩政 大樹 鹿島 DF 7 3 1 0 1 0 0 2
新井場 徹 鹿島 DF 8 3 1 0 1 0 1 2
ドゥトラ 鹿島 MF 8 3 0 0 1 0 2 2
梁 勇基 仙台 MF 9 3 0 0 0 0 6 0
高萩 洋次郎 広島 MF 6 3 0 0 1 0 2 0
小笠原 満男 鹿島 MF 8 3 0 0 1 0 2 2
レナト 鹿島 MF 19 3 0 7 1 0 3 5
大迫 勇也 鹿島 FW 6 2 0 0 1 0 1 2
赤嶺 真吾 仙台 FW 1 1 0 0 0 0 0 0


Week20の成績 88Fp
クラブランキング 2441位(↑344)/106931位中


こっちで悔やまれるのは、最初俊輔だったとこを高荻にしたこと><
Fpが余りすぎたので、高荻もキッカーだし得点も・・・と思ったが、
俊輔の3アシストのほうがでかかったw



そしてminiのほうは、平均が結構低かったみたい。


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 林 卓人 仙台 8920万 8470万 -450万 3 0 0 0 0 0 3 3
DF 中澤 佑二 横浜FM 7770万 8550万 +780万 3 0 11 2 0 0 16 16
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 7630万 6870万 -760万 3 0 0 0 -2 0 1 1
DF 小林 祐三 横浜FM 7730万 7730万 0万 3 0 0 2 0 1 6 6
MF 中村 俊輔 横浜FM 5950万 6840万 +890万 3 0 8 2 0 2 15 15
MF 梁 勇基 仙台 5540万 5820万 +280万 3 0 2 0 0 0 5 5
MF 太田 吉彰 仙台 5850万 5850万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF 高萩 洋次郎 広島 7760万 7760万 0万 3 0 1 1 0 0 5 5
FW マルキーニョス 横浜FM 2260万 2710万 +450万 3 0 4 2 0 1 10 10
FW 佐藤 寿人 (C) 広島 12050万 11450万 -600万 3 0 0 1 0 0 4 8
FW 赤嶺 真吾 仙台 5300万 4880万 -420万 1 0 0 0 0 0 1 1
計 76760万 76930万 +170万 31 0 26 10 -2 4 69 73
ベンチ入り選手
MF 澤 昌克 柏 2800万 2800万 0万 2 0 0 0 0 0 2 2
MF 石川 大徳 広島 2190万 2190万 0万 2 0 1 1 -2 0 2 2
FW 小野 裕二 横浜FM 2880万 3460万 +580万 3 0 1 2 0 1 7 7
計 7870万 8450万 +580万 7 0 2 3 -2 1 11 11


順位
年間順位 151位 → 97位
プロリーグ 52位 → 22位
資金
総額90630万 → 91380万 前節終了時+750万


こちらはトップリーグ昇格まで、あと5Pまで迫りました。



さて22節。

本家を鹿島で押すか、それともF東京や神戸に切り替えるか?

でもずっと染め続けた方がいいのかなぁ・・・

悩むとことです^^;

8/11 札幌 - 仙台
相性はちょい札幌も過去のデータ。
6/16は仙台4-1札幌。
札幌は中1週間、仙台は中2日と札幌が有利ではある。
札幌はノースが無理そう。ハモンはいいようだが、新加入の選手がどこまでそろうか。
仙台はコンディションが気になる。中2日でさらに昼の試合だし。
でも仙台はアウェーは半分完封。
でも首位と最下位、普通に考えれば仙台か・・・



8/11 清水 - 名古屋
相性は名古屋。
今年4回目の対戦。
3/10は名古屋1-0清水
ナビスコの7/25は清水0-1名古屋。
8/8は名古屋3-4清水。
お互い中2日で、また対戦か^^;
しばらく勝てなかった清水だが、広島に勝って名古屋にも勝って。
名古屋はけが人がいるが闘莉王ががんばって得点をあげてる。
守備陣はちゃんとそろってるんだから、それで清水に4失点はあかんわな。
でもその敗戦の直後、どう試合に入るかはきっちり修正してくるでしょ。
いくとしたら名古屋。攻撃陣かな?
でも清水はホームは1敗のみ。名古屋はアウェー失点多い。



8/11 鹿島 - 磐田
相性は鹿島。
でも5/12は磐田3-0鹿島。
鹿島は中2日、磐田は中1週間。磐田有利。
アウェー2試合からホームへ戻る鹿島。鳥栖にやられてセレッソに勝って。
まあセレッソもちときつい状況でもあるからね。
ただホームの鹿島はいいほうだから。
磐田はちょっと失点が続いてる。そして多い。
さらにアウェーは平均2失点。
前回の対戦で鹿島は負けてるが、本家はもうこのまま鹿島押しで行くしかないかな・・・



8/11 大宮 - 広島
相性は広島。大宮はホームで広島に1勝しかしてない。
6/23は広島0-0大宮。
どちらも中1週間。
大宮はカルリーニョスが出場停止。ちと痛い。
大宮も東いないしここ4試合勝てないし、やっぱ厳しい。
点が取れてないし。
広島は清水にやられて2位に後退したが、アウェーは攻撃力がある。
うん、広島ですかね。



8/11 柏 - F東京
相性はちょい柏。
スーパー杯は柏2-1F東京。
6/27はF東京0-1柏。
どちらも中2日。
柏は橋本が出場停止。
ホームは全試合得点してるのに、勝ちがそろわない。
F東京は高橋が出場停止。
CBの起用はよかったのかわかんないけど、少し流れが変わりそう。
アウェーは半分完封している。
でも今の流れ、今年の相性から柏か?



8/11 川崎F - 鳥栖
相性は川崎。でもJ2時代のもの。
ナビ予選の3/20は鳥栖2-1川崎。
6/16は鳥栖0-1川崎。鳥栖のホーム唯一の敗戦。
どちらも中1週間。
川崎は息子たちがいい感じなの?
五輪中だから、ニュースとか映像がほとんど見れないので状況がわからんw
ただ、ホームは半分完封されてる。
鳥栖は苦手のアウェー。アウェーで1勝しかしてない。
ほとんど失点してるし。
そういう面では、やっぱ川崎なの?



8/11 横浜FM - 新潟
相性はちょい横浜。
4/7は新潟0-0横浜。
ナビ予選の6/9は新潟0-0横浜。
今年はドロー2試合。
学がいなくなって、なぜか点が取れるようになってる横浜。
そのほうがチームとしてあってるの?
ホームは守備もしっかりしてるか。
新潟は矢野、ブルーノ・ロペス、本間が出場停止。
メンバーが違ってくるからどうだろ?
ただこのところ失点が少なくてよくなってるとは思うが・・・
どっちも守備はいいが、今の勢いは横浜のほうか?



8/11 G大阪 - C大阪
大阪ダービー!
相性はガンバ。
でも3/17はセレッソ2-1ガンバ。
どちらも中2日。そしてどっちもいい状況じゃないわな・・・
ガンバは新加入選手で建て直しが出来るか。岩下はまだのようだが。
セレッソは丸橋、黒木が出場停止。
こちらも同じで中盤がどう構成できるか。
どっちも厳しいが、いれてもどっちかの攻撃陣かな?



8/11 神戸 - 浦和
相性は浦和。
4/14は浦和2-0神戸。
ちゃんと去年・一昨年の4連敗の雪辱を果たしてる。
どちらも中1週間。
神戸はまた元気なくなってきた。でもホームは平均1失点。
浦和は柏木戻っていつもの布陣。
やっぱ浦和?



本家は、とりあえず1.3倍の鹿島押しで。
そして1つのフリー枠を、どうするか。
18Pあるので、結構選択肢は多いんだけど、高荻にしてみます。


位置 チーム 選手名 Pp
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
MF
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
広島 高萩 洋次郎 14.04
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 7.03
GK
鹿島 曽ヶ端 準 12.22



そしてminiのほう。


人気 位置 選手 チーム 年俸
11 GK 林 卓人 仙台 8920万
28 DF 中澤 佑二 横浜FM 7770万
3 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 7630万
38 DF 小林 祐三 横浜FM 7730万
32 MF 中村 俊輔 横浜FM 5950万
15 MF 太田 吉彰 仙台 5850万
6 MF 高萩 洋次郎 広島 7760万
4 MF 梁 勇基 仙台 5540万
2 FW 佐藤 寿人 (C) 広島 12050万
30 FW マルキーニョス 横浜FM 2260万
8 FW 赤嶺 真吾 仙台 5300万
計 76760万


ベンチ入り選手
86 MF 石川 大徳 広島 2190万
20 MF 澤 昌克 柏 2800万
64 FW 小野 裕二 横浜FM 2880万
計 7870万



まあ仙台・広島・横浜&闘莉王ってことで^^


でも、五輪の放送ばっかりで、Jの映像がみれてないので、最近はよくわかりません^^;


そして五輪サッカー、イエロー飛び交う試合か・・・

しかし、韓国もいい選手がそろってるのだから、中盤を作るとかそういう試合もしてほしい。

フェアプレーでね。

ちょっと遅れましたが、とりあえず報告まで。

いろいろと忙しくて^^;


まず本家ファンサカ。


選手名 Week19合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 ボーナス マルチ
曽ヶ端 準 鹿島 GK 6 3 0 0 0 0 1 2
西 大伍 鹿島 DF 2 3 0 0 0 -2 0 1
岩政 大樹 鹿島 DF 7 3 0 0 0 0 2 2
新井場 徹 鹿島 DF 7 3 0 0 0 0 2 2
ドゥトラ 鹿島 MF 0 3 -1 -3 0 0 1 0
ジョルジ ワグネル 柏 MF 8 3 -1 6 0 0 0 0
梁 勇基 仙台 MF 7 3 0 0 0 0 4 0
小笠原 満男 鹿島 MF 6 3 -1 0 0 0 2 2
レナト 鹿島 MF 7 3 -1 1 0 0 2 2
大迫 勇也 鹿島 FW 7 2 0 0 0 0 3 2
赤嶺 真吾 仙台 FW 3 3 0 0 0 0 0 0

Week19の成績 60Fp
クラブランキング 2785位(↓874)/106540位中


鹿島、やっちゃったよ・・・
中2日だったけど、なんとか引き分けとかいけるかと思ったのに・・・
次は磐田と対戦なわけで・・・悩んじゃうわけで・・・^^;

バトルリーグは、相手が未編成チームだったので、とりあえず勝利でした^^;



そしてminiのほう。
こっちは悪くなかったが・・・


位置 選手 チーム 年俸 次節 増減 出 守 攻 勝 警 ボ 計 獲
GK 曽ヶ端 準 鹿島 7810万 7420万 -390万 3 0 0 0 0 0 3 3
DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6940万 7630万 +690万 3 0 24 1 0 0 28 28
DF 水本 裕貴 広島 6230万 5920万 -310万 3 0 0 0 0 0 3 3
DF 森脇 良太 広島 6760万 6420万 -340万 3 0 0 0 0 0 3 3
MF ジョルジ ワグネル 柏 8560万 8990万 +430万 3 -1 5 0 0 0 7 7
MF マルシオ リシャルデス 浦和 4950万 5200万 +250万 3 -1 4 0 0 0 6 6
MF レアンドロ ドミンゲス (C) 柏 12170万 10950万 -1220万 3 -1 0 0 -2 0 0 0
MF 高萩 洋次郎 広島 8170万 7760万 -410万 2 0 0 0 0 0 2 2
MF 柿谷 曜一朗 C大阪 3040万 3500万 +460万 3 1 6 1 0 0 11 11
FW 佐藤 寿人 広島 11480万 12050万 +570万 2 0 5 0 0 0 7 7
FW 工藤 壮人 柏 5120万 5120万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
計 81230万 80960万 -270万 31 -2 44 2 -2 0 73 73
ベンチ入り選手
MF 澤 昌克 柏 2800万 2800万 0万 2 0 0 0 0 0 2 2
MF レナト 鹿島 1800万 1980万 +180万 3 0 1 0 0 1 5 5
FW マルキーニョス 横浜FM 2260万 2260万 0万 3 0 0 0 0 0 3 3
計 6860万 7040万 +180万 8 0 1 0 0 1 10 10


順位
年間順位 169位 → 151位
プロリーグ 69位 → 52位
資金
総額90720万 → 90630万 前節終了時-90万


闘莉王に助けられましたw
キャプテンドミンゲスが誤算^^;
もしそれが闘莉王だったら・・・と思うと、悔やまれます^^;


21節の予想は、夜か明日の朝になります^^

8/4 浦和 - F東京
相性は浦和。
5/26はF東京1-1浦和。
F東京は埼玉スタジアムで2003年から勝ってないとか。
浦和は柏木が出場停止。梅崎がシャドーに入る。
原口がシャドーのほうがいいようにも思うが・・・
浦和ホームは9試合中5試合が完封。守備は固い。
F東京はアウェーはあまり点が取れてない。
でも守備陣は浦和と同じく9試合中5試合が完封。
権田・徳永がいなく、守備陣は不安。ナビ含め6試合失点中。
順当にいけば浦和。ルーカスの個人技がかぎかな?



8/4 仙台 - 横浜FM
相性は五分。
3/17は横浜0-2仙台。
ただこの対戦、お互いアウェー側が多く勝っている。
仙台はボランチ陣がケガだが、残存メンバーでカバーできてる。
内山がSBでいくかもって記事もあったね。
仙台は負けてはないけど、勝ちきれてない。
ホームは得点が多い。平均2点以上。
横浜も守備はいい。最小失点チーム。
攻撃陣も点が取れるようになってきた。学いないけど。
きわどい勝負になりそうな対戦ですね。



8/4 新潟 - 柏
相性は柏。
5/26は柏2-0新潟。
現在柏の4連勝中ですべて完封中。
とうとう降格圏を脱出した新潟。監督変わって攻撃的になるかと思ったが
ここ3試合完封中と守備がよくなってる。
でもリーグ最小失点。19試合で12点ではねぇ・・・
柏は攻撃陣が好調。1トップにしてからよくなってきた。
でも失点はちょっと多い。
アウェーは7勝3敗で23得点の柏。
柏攻撃陣かな・・・



8/4 磐田 - 川崎F
相性はちょい磐田。
5/3は川崎4-3磐田、6/9(ナビ)は川崎0-1磐田。
アウェーではぼろぼろだが、ホームでは強い磐田。
全試合で得点してます。平均2点以上。山田もいます。
失点はするけど9試合中4試合を完封してます。
若返った川崎、前節は快勝。憲剛がトップ下になってるのか。
まだまだ連係とかわからんけど、勢いはありそう。
打ち合いか、磐田の一方的勝利か、微妙です。



8/4 名古屋 - 神戸
相性は名古屋。
5/12は神戸0-1名古屋。
神戸が名古屋に勝ったのは、2007/09までさかのぼる。
ピクシーはベンチ入り禁止。
多くの主力を欠く名古屋。また闘莉王が1トップらしい。
そこまでうまいとは思わないが、気持ちで押し込んでるというのはわかる。
でも札幌にやられては・・・しかしホームだから、今節はいける?
神戸は勢いが少し止まった?
田代がスタメンでいくのか。ベテラン多いなぁ~w
最後まで神戸が走りきれば勝ちそうだが、そう甘くないと思う。
名古屋、ここで負けたらずるずるやど~w



8/4 G大阪 - 大宮
相性はガンバ。
5/6は大宮0-1ガンバ。
この対戦、過去引き分けなし。
ガンバやばいよ~勝てないよ~
家長はベンチスタートらしい。どうせならスタメンでいこうよ。
1トップで家長か遠藤をトップ下にしてさ。
大宮は東がいなく、菊池が出場停止。
いろいろ選手も獲得してきた。新しいグノはまだのようだw
今年はアウェーでまだ1勝の大宮。ガンバ勝てるか?



8/4 C大阪 - 札幌
相性はちょい札幌。
5/3は札幌1-0セレッソ。
とうとう16位になったセレッソ。藤本が出場停止。
中盤4人がごっそりいなくて、まったく違うチームのようだ・・・
新戦力が入ってやっと勝った札幌。
でもケガもしてるようで、今節は勢ぞろいしない感じ。
1勝目をあげたセレッソとの対戦だから、気負いはない?
でもアウェーは全敗なわけで、しかも暑いわけで・・・
セレッソは前々日から2泊をともにして団結を図ろうって感じ。
セレッソ、ここは勝ちたいところ。



8/4 広島 - 清水
相性はちょい清水。
3は清水2-1広島。
この対戦は、お互いホームがよく勝ってる。
首位広島、好調だねぇ。守備陣もいいねぇ。
若い清水・石川もがんばってるみたい。
清水、勝てないねぇ。
アウェーは半分完封され、残りも1得点しかできてないねぇ。
やっぱ広島じゃろうw



8/4 鳥栖 - 鹿島
相性は鹿島。といっても古い天皇杯の対戦データ。
5/6は鹿島0-0鳥栖。
ホーム鳥栖は3失点。7完封。
でも赤星がケガ。赤星が出場停止のときも守備は良かったが・・・
でも得点は平均1点。ぼちぼち。
鹿島も負けないようにがんばってる。でも中2日だから、それが心配。
遠藤ではなくレナトがスタメン?
アウェーは半分完封されているので、それも不安。
守備的な展開もありえるが、レナトが入ってどうなの?ってところ。



で、今回のスタメン。
まず本家ファンサカ。


位置 チーム 選手名 Pp 放出
FW
鹿島 大迫 勇也 8.31
仙台 赤嶺 真吾 7.33
MF
鹿島 小笠原 満男 9.56
鹿島 ドゥトラ 9.01
仙台 梁 勇基 5.29
鹿島 レナト 6.00
柏 ジョルジ ワグネル 12.24
DF
鹿島 新井場 徹 8.22
鹿島 西 大伍 8.93
鹿島 岩政 大樹 7.03
GK
鹿島 曽ヶ端 準 13.58


レナトが先発っぽいので、遠藤を出してレナトに。
ポイントがあまったし、仙台と横浜の対戦になるから、マルキーニョスをはずしました。
そこでワグネルを入れました。
ヤットとか森崎和とかもあったけど、とりあえずね。
またカードとかもらって出場停止になるから、その時にいろいろ考えよう。



そしてminiのほう。


人気 位置 選手 チーム 年俸
83 GK 曽ヶ端 準 鹿島 7810万
3 DF 田中 マルクス闘莉王 名古屋 6940万
23 DF 水本 裕貴 広島 6230万
9 DF 森脇 良太 広島 6760万
5 MF 高萩 洋次郎 広島 8170万
6 MF 柿谷 曜一朗 C大阪 3040万
7 MF ジョルジ ワグネル 柏 8560万
7 MF マルシオ リシャルデス 浦和 4950万
1 MF レアンドロ ドミンゲス (C) 柏 12170万
2 FW 佐藤 寿人 広島 11480万
4 FW 工藤 壮人 柏 5120万
計 81230万

ベンチ入り選手
10 MF 澤 昌克 柏 2800万
96 MF レナト 鹿島 1800万
75 FW マルキーニョス 横浜FM 2260万
計 6860万


守備陣とか悩むとこもあったけど、直感的に。
どうなるかなぁ^^;

miniのほうは前回報告したので、今回は本家のみ。



選手名   位置 合計 出場 守備 攻撃 勝利 警告退場 Bp Mp
曽ヶ端 準 鹿島 GK 4 3 0 0 0 0 0 1
西 大伍 鹿島 DF 6 3 0 0 0 0 1 2
岩政 大樹 鹿島 DF 4 3 0 0 0 0 0 1
新井場 徹 鹿島 DF 6 3 0 0 0 0 1 2
遠藤 康 鹿島 MF 4 2 0 0 0 0 1 1
梁 勇基 仙台 MF 5 3 0 0 0 0 2 0
小笠原 満男 鹿島 MF 10 3 0 0 0 0 4 3
ドゥトラ 鹿島 MF 7 3 0 1 0 0 1 2
大迫 勇也 鹿島 FW 21 3 0 13 0 0 0 5
赤嶺 真吾 仙台 FW 8 3 0 5 0 0 0 0
マルキーニョス 横浜FM FW 6 2 0 5 1 -2 0 0

Week18の成績 81Fp
クラブランキング 1911位(↑130)/106105位中


ボーナスの伸びは少なく、100Fpを超えることは無理でした^^;

でも順位は少し上昇しました^^


バトルリーグは5連勝で、見事League4に昇格しました^^

あんまり意味がわかってないけど、勝ってることはいいことだw

次節も未編成が対戦相手。+30しかなけど勝利確実かと^^


さて、次節。

まだまだ鹿島は1.3倍。でもスルガ銀行カップの試合があるので、1チームだけ中2日となる。

それでも押すか?それとも思い切ってここで1.5倍のガンバに切り替えるか?

鹿島の底力を信じてみるか?


悩みどころではあります^^;