8月8日(月)
本日のタイトル 4642
今朝見た夢に出てきた数字です。
何を意味しているのか全く分かりませんが、
取り急ぎナンバーズ4買いました(笑)
結果や如何に。
詳細は後日気が向いたら。
8月8日(月)
本日のタイトル 4642
今朝見た夢に出てきた数字です。
何を意味しているのか全く分かりませんが、
取り急ぎナンバーズ4買いました(笑)
結果や如何に。
詳細は後日気が向いたら。
7月16日(土)
燕三条駅近くのホテルに滞在中。
こんばんは、ゴエモンです。
明日、スピードパーク新潟(胎内市)で
開催予定のカートレースに次男が
エントリーしているとの事で、
応援(見学?)に行く為、
半日休日出勤し午後から移動
してきました。
正式には
というらしい。
(ホームページの情報より)
SPNは
スピードパーク新潟の略でしょう。
今期第3戦。
次男の成績は、
第1戦 途中棄権。
第2戦 6位!
第2戦を終えて、ポイントランキング
6位に付けている模様。
(ホームページの情報より)
天候はあまり良くない様ですが、
気負わずに楽しんでほしいと
思います。
これまで2度練習を見に行きましたが、
大会を見るのは初めてなので、
私も楽しんで参りたいと思います。
レースとは全く関係ございませんが、
地元(富山)出身力士の朝乃山が
この名古屋場所から復帰しました。
三段目というかなり下位からの
再スタートになりましたが、
現在四連勝中。
三段目、幕下、十両と全勝で
勝ち上がって、まずは大関に
返り咲き、ここのところ成績が
安定していな大関陣を蹴散らし、
一気に横綱まで駆け昇って欲しい
と思います。
それでは、おやすみなさい。
7月13日(水)
月曜からかなりハードな日々を
送っております(仕事で・・・)
こんばんは、ゴエモンです。
早速ですが、6月25~26日の
旅レポ(長野旅) ③
(今日こそ完結したい!)
①、②は下記リンクからどうぞ。
6月26日(日曜)
松本城 → 四柱神社
→ 諏訪大社 下社春宮 下社秋宮と
巡って、
いよいよ?
諏訪大社 本宮へ!
立派な鳥居
手水ならぬ明神湯!
本殿の造りは下社と同じ様ですが、
神様が遠い・・・。
真新しい建物が!
本殿横の回廊??
真新しい建物は西宝殿という名でした。
どうやら御柱と同じ6年周期で建て替えられる
らしい(東もあったから12年周期かな??)
回廊?を更に進むと拝殿横に。
更に進むと出口。
と思ったら、入口と書いてある??
神楽殿にはメチャメチャ大きな太鼓が
本宮を後にし、上社 前宮へ。
(車で数分の距離)
鳥居をくぐり抜けて参道を登ってゆくと・・・、
なんと一般道?に出て、舗装された道を
また少し登ってゆくと、本殿がありました。
本殿のすぐ下に駐車場が有ったり、
横にお墓が有ったりと、なんか不思議な
神社でしたが、横に小川が流れていて
雰囲気の良い神社でした。
二の鳥居?をくぐり抜けてしばらく進むと
一般道に出ました・・・(写真無し)
真新しい御柱。
諏訪大社四社の中で、唯一この
上社前宮だけが、4本の御柱全てに
触れる事が出来るとの事。
本殿横の小川
(奥は三之御柱)
本殿(拝殿?)を撮っていたら、
何かが写り込んだ模様・・・。
(神様でしょうか?)
四社コンプリートで記念品ゲット
小銭入れ!
因みに全ての神社でご朱印を頂かないと
記念品を貰えません。
(なんかスタンプラリー的な(笑))
四社巡り達成記念
お仲間(お二方)を塩尻駅まで送り、
お茶して解散。
なんか終わってみれば、
アッという間の旅でした。
五平餅と珈琲・・・。
この2日間で
戸隠神社五社、諏訪大社四社に加え
四柱神社の計10社をお詣りさせて
頂きました。
無事にお詣り出来た事に感謝!
そして
絶大なご利益がありました
ありがとうございます!
(予祝です!)
どんなご利益があったかは
気が向いたらアップします。
以上で、
1泊2日長野の旅のレポを終了します。
最後までお読み下さり、
ありがとうございます。
それではまた。