明日は“皇居Decemberランニング2013_5km&10km+20km”~どうなるか興味津々 | 「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

医師であり、時々作家、そしてランナーである筆者が日々の出来事について徒然なるままに綴っております。「最後まで歩かない」事をレースでも、人生でも目指しております。

今日は土曜日です。

本日の山口県西部、冷たい雨の降る一日になっています。昨日ほどで寒くははありません。

しかし、雨量は思った以上に多く、せっかくの三連休の出鼻を挫かれてしまった人も多かったかもしれません。

本日の「金沢守クリニック」の外来総受診者数は38名でした。

今朝も走りました。7.3キロを35分16秒11掛けて走り、325カロリーを消費しています。キロ4:49分のペースでした。

平均心拍数146bpm、最高心拍数172bpm、ラスト1キロはキロ4:33分まで上げています。12月の月間走行距離は258.2キロになりました。

今朝は休足しようかなと思いましたが、距離短め、ペース遅めで走る事を選択しています。

今夜は「金沢守クリニック」の忘年会があります。私はお酒の飲めない体質なので、飲み過ぎの心配はありませんが、食べ過ぎには気を付けたいところです。

さて、明日私は“皇居Decemberランニング2013_5km&10km+20km”なるイベントに参加させて頂きます。20kmの部に出場します。スタートは13時30分です。

明日の朝、山口宇部空港から羽田に向かい、羽田から浜松町経由で東京に向かいます。昼食を済ませたら、東京駅近くの八重洲富士屋ホテルに荷物を預け、受付&スタートの桜田門広場に向かう予定です。

気になるこのイベントへの参加者の数ですが、20キロの部79名、10キロの部97名、5キロの部48名、計224名となっています。

500名まで募集していたので、主催者は不満かもしれませんが、結構な数だと感じています。

受付はありますし、フィニッシュ地点でのタイム計測はして下さるようです。ただし、エイドステーションもなければ、荷物を預ける事も出来ません。

参加賞はありませんが、各部門の1位は表彰されるようです。

明日の東京、天候は晴れ、最高気温は11度の予報です。走り出せば、暑くなると思います。

しかし、ホテルと皇居を往復する間に着用するウインドブレーカーやエナジージェル、水分などは準備しておかねばなりません。

先述したようにイベントは午後1時半から始まります。普通に皇居を走る人も沢山いると思いますし、観光で皇居を訪れる人もきっと多いはずです。

普通に走るレースならどんな状況か想像出来ますが、明日のイベントはどんな感じでイベントが展開されるのか、全く予想がつきません。

まあ気持ちよく皇居を4周出来れば、それで十分です。更に言えば、1周毎にネガティブスプリットを刻む事が出来たら最高だなと思う今日の私です。