博多にてヘルメットとシューズを購入!~買おうと思って出掛けたが、限りなく衝動買いに近い | 「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

医師であり、時々作家、そしてランナーである筆者が日々の出来事について徒然なるままに綴っております。「最後まで歩かない」事をレースでも、人生でも目指しております。

今日は日曜日です。そして9月の三連休第二弾の中日です。

本日の山口県西部、朝から気温はそこそこ高く、日中も基本的には晴れて暑い一日になっています。しかし、午後俄雨が少し降ったようです。

今日は宇部市内の多くの小学校で運動会が開催されています。俄雨が降ったのは余分でしたが、運動会
日和と言っていい天候だったと思います。

今日は「金沢守クリニック」は休診です。しかし、諸般の事情により4名の患者さんが診療所を受診しています。

今朝も走りました。22.2キロを1時間54分34秒掛けて走り、1251カロリーを消費していますキロ5:09分のペースでした。

平均心拍数は136bpm、最高心拍数は154bpm、ラスト1キロはキロ4:42分のペースでした。9月の月間走行距離は214.4キロになり、ようやく200キロを越えました。

診察を済ませた後、山口市阿知須のプールに行き、2キロ泳ぎ、更に泳法指導のレッスンで300m泳いでいます。9月のスイムのトータルは10.3キロになりました。

今日の泳法指導のインストラクターは男性でした。以前、泳法指導を受けた綺麗な方でなかったのは正直残念
でした。

しかし、今日の男性インストラクターに私の欠点は勿論指摘されたのですが、その修正法を指導して頂きました。今まで欠点は分かっていたけど、どうしたら直す事が出来るのか悩んでいたので、大きな収穫でした。

その後、もう一年近く行く機会のなかった新山口駅近くのスポーツジムの契約をようやく解約しています。

昼食を済ませた後に福岡は天神にあるトライアスロン専門店に行き、トライアスロン用のヘルメットとシューズを購入しています。

私は今季、KASKのバンビーノというモデルのヘルメットをレースでも、そして練習でも使用していたのですが、このヘルメットはシールドを付けるようになっており、これが曇るのに少し困っていました。

「最後まで歩かなかった」~医師、時々作家、そしてランナー

KASK:VERTIGO

今日、購入したKASKのVERTIG0というモデルはシールドもありませんし、ベンチレーションのための穴も沢山空いているので、蒸れも少なそうです。
KASK VERTIGO
シューズはスペシャライズドのS-WORKS ROADというモデルを予約して帰りました。ロングディスタンスのトライアスロンに出場する人達に人気が高く一年を通して品薄状態が続く代物だそうです。

スペシャライズド S-WORKS ROAD

シューズは9月下旬に入荷予定なので、もしかして10月6日に出場する山岳グランフォンド吉野にも間に会う
かもしれません。

ついでに、グローブもスペシャライズドの物を購入しています。

本当はパールイズミが最近発売したシューズを買うために博多に行ったので、当初の目的とは異なる買い物
になっています。

ヘルメットとシューズの威力がどの程度なのかがとても楽しみだと思う今夜の私です。