水泳の上手な人に褒められると、やはり嬉しい~速くはなれないかもしれないが、タイムアウトはしない! | 「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

「最後まで諦めない」~医師、時々作家、そしてランナー

医師であり、時々作家、そしてランナーである筆者が日々の出来事について徒然なるままに綴っております。「最後まで歩かない」事をレースでも、人生でも目指しております。

今日は木曜日です。

本日の山口県西部、朝は雨の勢いが少し弱まっていました。又、お昼過ぎにはかなり雨量は減っています。上がるのかなと油断すると、雨脚は強くなります。油断の出来ない雨の一日になっています。

今日は「金沢守クリニック」は休診です。私は山口市阿知須の病院に非常勤医師として働きに行きました。

今朝は雨の勢いが弱まっていましたので、無理をすれば走れない事はなかったのですが、木曜日は本来ならばバイクに乗る日ですので、ローラー台を回す事を選択しています。

60分、ローラー台を回しています。たった60分とは言え、決して楽ではありませんでした。朝のニュースを
見ながら、少し早く切り上げたくなる気持ちを堪えてのトレーニングでした。

夕方の空き時間を利用して、山口市阿知須のプールに行き、今日は3.5キロ泳ぎました。6月のスイムのトータルは10キロになりました。

明日も天候は思わしくないようですが、少々の雨なら走ろうと思っています。

今朝はコンフェデ杯、日本対イタリア戦をほぼ全部ライブで観戦する事が出来ました。前半は家で見て、
後半は非常勤先の病院の医局で見ております。

前半を1点リードで折り返しただけに、もしかしたらとの期待を抱きましたが、結局は1点差で敗れ、グループリーグ敗退が決まりました。

後半の決定機をイタリアが確実に決めてきたのに対して、日本は岡崎、香川のシュートがポストに当たったり、吉田選手がオフサイドを取られたりしたのが残念でした。

しかし、それが世界の一流国との差なのでしょう。もう1点取れば引き分ける事は出来たかもしれませんが、勝つためには後2点必要だったのです。メキシコ戦では勝利して欲しいと感じています。

さて、今日のスイムでは嬉しい事が一つありました。木曜日によくプールで一緒になる、同業者がいます。
私より少し年上ですが、元水泳部なので、泳ぎはかなりしっかりした方です。

その先生に以前に比べてアベレージが速くなっていると褒めてもらったのです。アベレージが速くなったのは、最近泳法指導を受け、自身のフォームを見直す事が出来たからだと思います。

又、以前が遅すぎた事も速くなったという印象を抱かせた要因だと考えています。今月に入るまで両腕を
用いたクロールが出来なかった事を思えば、3.5キロを泳ぐ事も左程苦痛ではなかったのも収穫です。

元々苦手種目だったスイムで人より速く泳げるようになろうなどと大それたことは考えていませんが、地道に努力を重ねれば、スイムでのタイムアウトは防ぐ事が出来ると信じる今日の私です。