直撃地獄拳 -4ページ目

直撃地獄拳

イラストと…
寝言…

「いくらなんでも、うそでしょう…」

 

4月13日、未明の火災のニュース。

亡くなったのは塩山紀生さん…。

 

 

そのお名前はよく存じている。が、同姓同名…?なのか??

 

 

続報が入る。

「アニメーターの塩山紀生さん」

「ボトムズのキャラクターデザイン、作画監督」

 

 

ああ、…信じられない。これ、本当なのか。

 

 

 

塩山紀生さんはその「絵」も、「仕事の姿勢」も、尊敬してやまない

大好きなアニメーターでした。

ただただ、残念です。

 

 

追悼の想いをこめて…

急ぎ描かせていただきました。

 

塩山さんの代表作

「装甲騎兵ボトムズ」

 

 

そのエンディングテーマ「いつもあなたが」

あの…胸に残るビジュアルをイメージしたフィアナ。

 

 

 

 

 

塩山さん、数々の作品をありがとうございました。

心よりご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 

 

ボトムズのキリコ・キュービィーは僕の憧れだった…。

 

 

 

 

 

 

無敵鋼人ダイターン3

 

最終回に塩山さんがお一人でガッツリ全部の原画(動画も!)やられた伝説の超絶作画!

あの「魂」がこもった作画、筆致。あんなの当時はもちろんのこと、後年もどこでも観たことない凄まじさでした。

 

 

 

 

 

 

 

フィアナの声優の弥永さんも

すでに亡くなっていますし…

 

どんどん寂しくなってきましたよ…。

 

 

 

 

 

 

 

 

連作

空中回転 大風車

 

「とぉ〜〜〜〜〜っ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、もう4月ですよ!(;^_^A

は、早い…←(毎月そんなこと言ってるがw)

 

 

買ったのは先月なんだけど…、

 

フィギュアーツのデビルマンD.C.

かっこいい〜〜!このアニメ版のデビルマン、大好き(*^o^*)

箱もオシャレ!(越智一裕さん描き下し!)

 

 

このアニメ版デビルマンも今さらラインナップされるなんて驚くわけだが…。

 

近年は「まさか??」のアイテムがいろんなメーカーから発売されたりする。

スーパーミニプラのイデオン、ザブングルの興奮も冷めやらないしね。

 

(次期ラインナップにザンボット3、ダイターン3をぜひ!)

 

ただ、どれもお値段が「けっこう高い」(・_・;)ので吟味しなきゃいかんな〜。

 

 

 

これなんか「本」共々、

 

もう生涯発売される気がしなので買って悔いなし…(゚_゚i)

 

ロンリーチェイサー

 

↓ ガルビオン!

 

 

 

 

 

まあ、いろいろバタバタやっていますが、

今、とある依頼でこんなん描画中っす。p(^-^)q

 

 

タツノコ、時代を越えていいよね^^

 

 

 

「かまぼこ」

 

かまぼこの絵を描いてみたのだけど…^^

 

真ん中の黒黄ボーダーのは… 「鬼太郎かまぼこ」(*^▽^*)

 

 

ゲゲゲの鬼太郎2期(1971年)

第13話「かまぼこ」において

半魚人のひきょうな策略でかまぼこにされてしまった鬼太郎!!(;^_^A

 

 

 

 

 

 

 

この回はかなり印象深くて(2期は子供の頃よ〜く再放送されてたんだよね)

 

かまぼこ以外に…

 

鬼太郎の女装も強烈だった!(≧∇≦)

 

 

 

 

 

2期はなんだか社会風刺とシニカルな目線の話が多くて

大好きだった。

 

僕の選ぶ傑作回ベスト5!!←(完全に私感)

 

10「アンコールワットの亡霊」

17「縁切虫」

37「地相眼」

38「隠れ里の死神」

43「足跡の怪」

 

何度観ても面白い!!

 

 

 

 

 

ちょうど昨日11月30日は作者の水木しげる先生の

一周忌…。

あれからもう1年ですか。本当にはやい。

 

 

(水木先生の訃報を聞いてその場で描いた1年前の追悼画)

   ↓ やっぱりショックだった…。

 

 

 

mizu

 

 

 

 

また、久しぶりに境港の水木ロードを訪れたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

昔々に僕が使っていた懐かしの

 

セイカフレッシュ!

 

 

 

キャラクターのノートって今も昔もちょっと嬉しいんだよねぇ。

塗り絵もついてるし^^

 

また、この(誰が描いたのかよくわからない)ガンダムの

描き下しの絵もなかなかいい!!

 

♪「正義の怒りをぶつけろ〜!」

 

って感じで堂々としてる^^

 

 

 

そんなこんなで(?)

ガンダムが頭部の60ミリバルカン砲を連射しているシーンの

動画を作画して某所にアップしたらなかなか好評だったんで

 

こちら静止画で。

 

 

 

ドキョーーーーーーーンン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だいたいコレを繰り返しでエンドレス連射!!(*^▽^*)

 

ザクのコクピットからの主観映像みたいに見えるハズ!!

 

 

 

 

当たらなければどうということはないっ!

 

 

syaa

 

 

やってやる!

どんなに装甲が厚くたって…!!

 

 

zaak

 

 

 

もうすぐ始まる

鉄血のオルフェンズ、第二シーズンがめっちゃ楽しみなcibaでした^^

 

香港だ、動画だ、してバタバタしてたら

IKO祭り2016 

に参加すべく描いたイラスト、あと2点をこちらに貼ることをすっかり忘れていたww

 

金田伊功さんが作画に参加した数多くの作品群の中より

今回選んだのは

 

大空魔竜ガイキング

 

 

 

 

 

ガイキングは1976年製作。全44話。

 

金田さんは原画としてローテーションで参加。

最終回では作画監督もやっている!!

 

 

超カッコイイガイキングを描きたいのでいっぱい案を出す。

海洋堂のフィギュア(リボルテック)も引っ張り出して参考に。

 

なかなか「これだ!!」という絵がすぐに出てこないのは

やはり実力不足…。(´ε`;)ウーン…

 

ggua

 

 

 

さんざん試行錯誤して、

 

アオリ気味にキメたこちらのフォルムを採用する。

 

 

gak

 

仕上げの際、ついのっちゃって「BL影」「ワカメ影」←(80年代ロボットアニメを見よう!!)…を描きこんでしまい

 

金田さんというより山下将仁さん風になってしまった感は否めない…^^

 

 

 

 

ガイキングのレコード

(コンバトラーVとのカップリングでお徳!!!)

佐々木功さんの歌声が本当にカッコイイ!!

 

 

 

 

調子に乗ってガイキング、もう1枚!!

 

これは第21話

「涙のデビルジャガー」

の名シーンをイメージして描いたもの。

 

 

 

ガイキング必殺の噛み付き攻撃

 

「キラーバイト」

この回の原画も金田さんが多く描いていて見所がいっぱい。

ストーリーもすごく良い!

これと「復しゅうのダブルイーグル」

は金田ファンは必見!!

 

 

 

後ろの方にうっすら部分的に描かれているのはこの回の主役ともいえる

エリカ

 

 

erikaa

 

 

名声優、小原乃梨子さん!(^O^)

ドロンジョ様とかのび太くん(昔の)とかコナン(未来少年の方)^^

 

 

 

ガイキングは実は大好きなんで、何度か過去にも描いているのだけど

 

大昔の絵を発掘!!

 

データの日付みると

2007年4月

 

 

 

 

ざっともう10年前に描いたやつだった…。

 

この頃、デジタルで絵を描くことに取り組み初めていろいろ実験してた頃だなあ。

よくわからないなりに独学でフォトショでイラストを描く勉強をしていたんだけど

 

少しは進歩しているのだろうか(;^_^A