ヨーテボリに越して来まして
3週間とちょっとが経っていますが、
そのうち1週間は実はドイツとスイスにおりまして、
なんとなくまだ新天地で落ち着いてるって感覚はわかない感じで。

何が違和感って、
気温はまあチューリッヒでの感覚と
大きくはかわらないけど、
とにかく日照時間が短くて調子が狂っております。
日が出ててもすごい低いから、
明るい間もずっと夕方みたいな感じでね。
北国にいることを実感します。

こちらヨーテボリの街の中心部の運河沿い。

波止場には帆船も!
っていってもこれは船を改装したホテルですが笑

今週末は
金曜夜は職場の同僚とのアフターワークで
美味しい食事と、楽しいお酒と、楽しいビリヤード。
昨夜は新居に新しい友人達を招いてご飯を振る舞い、
今日はとある教会にてオルガンの見学会とその後のカフェはしご。
と、なかなかに楽しんでおりますよ。

仕事の方もそろそろ本格化しつつで、
充実した生活になりそうに思いつつ。

あ、そういえば、
夏から秋にかけて
散々苦しんで僕が取りまとめたプロジェクトプロポーザルですが↓
本当に苦労した仕事でした)、
なんと、採択されまして(!)
来年からのメインの仕事はこれとなりそうです。
5年のプロジェクト期間の一年目の予算が数億円とそんな規模。
欧州内5カ国の研究機関と企業を巻き込んだEU規模のプロジェクトで、
これから派生して1月は日本へも出張かと。


来週末はチューリッヒ、
その次の週末はロンドン、
でそのまた次はパリ、
と腰を落ち着かせる間もなかったりですが、
それでも体には気をつけ機嫌よく過ごせればと。


と、近況報告でしたー。


おまけに昨日の家でのディナーの一部でも↓


魚介のマーケットで入手したムール貝を
香草と一緒にワイン蒸しに。
これがムチムチのプリプリで超絶美味。
また必ず作ります。


こちらは同じくマーケットで買ったホタテを
空芯菜と一緒にオイスターソースで炒めました。
まあ美味しくないわけがない。


この数週間のばったばたを乗り越え、
先週の水曜日についにチューリッヒから
スウェーデンはヨーテボリへ引っ越して参りましたよ。

引っ越し前の数日間は
もうそれはそれは大変で…。
国際引っ越しで
荷物の引き渡しの1営業日前に契約をする
なんていう離れ業もいたしました。
いや、引っ越し業者(フランスの会社)の担当者には
それは多大な迷惑をかけてしまった…。

部屋の引き渡しそのものについても
若干の想定外のトラブルもありつつ、
でも過ぎてしまえばすっきりするもので、
なかなか調子良くヨーテボリにての
新生活が始まっております。

新居に到着したのは日付変わった後で、
その翌朝からすでに新しい職場へ出勤なんて
相変わらずな行動パターンです。

とりあえずは生存報告までに!

最後にいくつか写真を↓


ロバート、サバ、クリストフェル。
この4人でこうやってご飯を食べるのもこれが最後
っていうディナーはすき焼きをしました。


チューリッヒの日本人の近しい友人達との我が家で最後のディナー。
愉快な人たちです。


サバと僕の送別ディナー。
本当に素敵な出会いに恵まれました。


チューリッヒの自宅のキッチンを最後に使って
ロブ君との最後のディナー。


最後空港まで見送りに来てくれた
ロブ君といろいろポチポチ語らいながらのビール。


そしてヨーテボリに到着。
(写真は今年の6月に撮ったものです笑)


そして順調に新生活は始まっておりまして
夕食を作る余裕もすでにあるのです。
これはサーモンと野菜の包み焼き。
バター、レモン、ディルなんかを使って
なんとなく北欧の気分を演出。


と、そんなわけで、
新生活が始まっております。



大変ご無沙汰でございました。
なんだか日々に追い立てられ、
物を考える暇もなかなかない時期を過ごしてきまして。

振り返ってみれば約1年前に
ほんの3週間のはずだった日本への出張が
なんと驚きの5カ月となって以来、
スイスを拠点に日本、ポーランド、オーストリア、
フランス、スウェーデン、スペイン、ドイツ、ベルギー、
アメリカ、再びドイツ、イギリス、再びスペイン、
イタリア、再び日本、
と何とも忙しく飛び回っておりまして。
一ヶ所に2週間以上とどまったことはこの1年もしかしたらないかも。
こうやって書き出してみると本当にとんでもない生活ですね…。

で、実はあと10日で
ついにスイスを離れます。
そしてスウェーデンはヨーテボリへと引っ越します。
さらっと発表しましたが笑
ヨーテボリにある大学でポスドクをします。
ポスドク歴で数えると2年目かつ2か所目。

4年と7カ月を過ごしたチューリッヒを離れるに際して、
そりゃあ考えること、感じることはありまくりで、
1週間半前に日本への出張から帰ってきて以来、
それはもうしゃっきりとしない日々でした。

片の付いてないあれこれや
新しく始まろうとしているあれこれに足を取られ、
それよりなにより怒涛の仕事に埋もれ、
正直完全に自分を見失っておりました。
やることの優先順位はもともとつけられないくらい
大事なことばっかりで、
それにプラスして情緒不安定な自分が
自分自身に足かせしてと、
まあ残念な状態でね。

でも、神様は見てくれているのでしょうかね、
そんなどうしようもない僕に
「どうしようもなくなってるぞ、しっかりしなさい」
ってことを言ってくれる人が現れ、
心に大変痛いけどそれ以上に有難い鞭を入れてくれた本日。

18歳で東京に出てきてから今この瞬間までを振り返って、
出会いというのは本当に不思議なもので、
嵐のような日々の中でも
自分自身に何が必要かってことは自分で本能的に感じていて、
それを共有できる人あるいは人々との交流でもって
気がつかないうちにすくい上げられ救われるようになっていると、
だからこそこれからの新しい生活の中でも
素敵な出会いはたくさんあるし
人生はもっともっと豊かになると、
そんなことを感じる夜です。

大事なのは理解されたいとかそういうのではなくて、
やっぱり基本に立ち返り
素直になることなのですよね。
変に自分の仕事だとかのパフォーマンスで
自分のキャラクターを武装をしたところで、
それはあくまでも仕事の関わる場で
もしかしたら誰かはほんの少しは気にかけてくれるかもしれない
って程度のものであって、
もっと根本的な自分に真正面から向き合いかつ、
人とも向き合わなければ
誰も向き合ってくれないとそういうこと。

この気持は忘れてはいかんと、
そういうことで唐突な更新でございました。

すっきりしたので、
明日から地に足をつけてチューリッヒを去る作業に取り掛かります。
つか、あと10日で運送会社とのコンタクトも取れてないって
かなりやばい気がする笑