***



こんにちは☺
kanakoです。

前回の続きです。


【前回のお話の要約】
世界は敵だらけだぜ…。
と脳内妄想して勝手に苦しんでいただけで、
ただ私がかまってちゃんだっただけという話。

要約すると、なんとも恥ずかしい。


日常生活の中の

周りの人のちょっとした言動や仕草、
SNSでアップしている内容やコメント、
いろんなことを頭の中で
自分の都合のいいように変換する

“思考のクセ”

がみんなそれぞれあります。

例えば、
これって私のこと、攻撃してない?
とか
きっと私のことバカにしてるのよ!
などなど、

色々なことを深刻に変換するパターン
つまり
“思考のクセ”がみんなあります。

他にも
私なんてどうせ失敗するから…
とか
私ももっと○○だったら…
例えばもっとお金があれば・美人だったら・若かったらなどなどなどなどなど

こんなふうに

“かわいそうな私”
“○○が足りない私”

を演出するために
・友達の素敵SNSをみて落ち込んだり、
・わざと自分の欠点を作って、

“比べる為の敵”を

召喚してたりもします。



とにもかくにも、
脳内で

私がうまくいかない原因

つまり

“敵”を量産するために

ありとあらゆることを
深刻で大変なことを変換しまくります。




今までの人生を振り返って
周りと摩擦が起きたり、
うまくおかなかった時を思い出してみると
だいたい、いつも同じパターンで
敵を召喚しているはずです。

それがあなたの“思考のクセ”です。

■一人RPGの終わらせ方
ここでお気づきの方もいると思いますが、
今の私は(たぶん)戦う系の一人RPGは終わっています。
(RPGはロールプレイングゲームの略で
敵と戦いながらお姫様を助けたり世界を救ったりするドラ○エとかファイ○ルファンタジー的なあれです。)


なので、
今の私は
無理やり敵を作って倒そうとしたり
宝やアイテムを探して
ヨソのお家をゴソゴソしたりしません。

ですがしかし。
「だって本当の宝は外にはないだろ?
すべては自分の中さっ🌟」
ってかっこよく言えればいいんですが、
油断するとすぐにまた

「私、かわいそうなんです!」
「あの人のせいで、うまくいかないんです!」

マインドが出現して(テッテレーン)
自分で敵を召喚して戦いそうになります。

でも、なんとかそれに気づいて
自分で敵を召喚しそうになっても、
召喚しないようにしたり、
戦わないように気を付けています。

一人RPGの終わらせ方は簡単です。

とにかく気づくこと。

それだけなんです。

「あっ、これって私が脳内変換して
一人RPGに持ち込もうとしてるな…!」

こんなふうに、気づくだけでいいんです。



ヨガの練習は自分を知ることにあります。

アーサナ(ポーズ)の練習は体を柔らかくするためのものではありません。
微細な自分の筋肉の動きに意識を向けること。
呼吸や動き(ポーズ)を通して
自分に与えられた体を知ることが目的です。

瞑想も
色々な価値観やルールを取り除き、
本来の自分がいるということに気づく
実践方法です。

ですので、
一人RPGも気づくことが大切です。
自分が一人RPGをしていることを知ることが、
すべての始まりになります。

気づいたらこっちのもんです。
一人RPGはバーチャルですので、

「バーチャルやん!」って

気づくということは

“現実ではない”ということに
気づくということです。

気づくだけで、
あなたの現実は変わり始めます。

おNEWなあなたが召喚されます。

おNEWなあなたになって、
素敵な世界をぜひ見渡して楽しんでください!