よく見かけるヨガのポーズは
柔軟性が必要なポーズが多いですよね。
 
例えば、
モデルさんのInstagramだったり、
テレビのCMなどで見かける
ヨガのポーズは
難しいので、ビギナー向けではない
ポーズが多いです。
 
私も体が硬いので、
ヨガのレッスンに通い始めた頃は
周りの生徒さんと自分を比べてしまい、
 
「無理してポーズをとらないとアセアセ
「全然出来なくて恥ずかしい…」
 
と感じていました。
 
しかし、
先生からいろいろと教えていただき、
今では自分がまだ
体の準備が整っていないポーズはしませんし、
プロップス(補助に使う道具)を使ったり
軽減法を使って
周りと比べず
自信をもってポーズをとれています。
 
✳プロップスや軽減法については
今後ご紹介させていただく予定です✳
 

初めに先生に言われたのが
「体が硬くてもいいやん!
むしろ、ヨガは体が硬いほうが向いてるって
考えることもできるんやで~!」
ということでした。

では、
なぜ、体が硬くてもいいのか?
を考えていきたいと思います。

それにはまず、
 
ヨガをする目的を考えてみると
分かりやすいです。

みなさんは、どんな目的や理由で
ヨガを始めた・始めたい・興味があると
お考えでしょうか?

続きますニコニコ
 ↓↓↓↓↓
※その4まで続きます