こんにちは!
かなこです。
目覚めが1日を決める
睡眠って、とっても大切です。
当たり前のことなのでもう一度、言います。
睡眠って、とっても大切です。
睡眠は人間が生きていくために
絶対に必要なものですよね。
そして、私たちの
“生活の質”に大きな影響を与えているのが
“睡眠の質”です。
ブログを読んでくだっさている方の中にも
“睡眠の質”を高める為に、
枕やお布団を変えたり、ベットを良くしたりと
色々と工夫されてる方も
きっと多いんじゃないかと思います。
ぐっすりリラックスして眠れた日は
朝もスッキリと気持ちよく起きれるし、
1日がなんだかスムーズに進むように
感じますよね。
頭もすっきりパワーも充電されて、
気持ちもすごく穏やかにいられます。
だから私たちは
“睡眠の質”を高めるために
いろんな工夫をして
より目覚めをよくしようとしますよね。
けっこう難しく感じませんか?
「めっちゃ良く寝たー!すっきり!!」
って目覚める日ばかりではない人も多いはずです。
目覚めたところなのに
「あぁー、なんかダルくて、グッタリ」
という日もありませんか?
かく言う私が実はそうでした・・・
今日はそんな私がリラックスして眠り、
朝も気持ちよく目覚める日が多くなった
簡単な方法をお伝えします。
私が眠っても疲れていたわけ
以前の私は、目覚めが最悪でした。
起きたばかりなのになぜか疲れていてる…。
疲れをとる為に、眠ったはずなのに…!!!
日中も1日中なんだかボンヤリと過ごすことが多く
頭が回らない…
↓
仕事が進まない…
↓
必要以上にに疲れる…
↓
さらに仕事が終わらない…
ということを繰り返していました。
目覚めが最悪な
当時の私がどんな風に眠っていたかというと…
寝ているときに!
なんと!
歯をぐーっ!と噛み締めて眠っていたんです!!!
そりゃ、そんな風に眠っていたら
疲れが取れるわけないですよね。
逆によけいに、っつ疲れる…!!!
そんな私でも今では
リラックスして眠れているので、
朝は以前よりもスッキリと
目覚められる日が増えてきました。
スッキリと目が覚めた朝は、
モゾモゾとお布団の気持ちよさを堪能した後、
ゆっくりとお祈りをして
1日をスタートさせられるようになりました。
眠りを快適にするのはコレ
ではでは、ここからが秘密のお話です。
どうやって“睡眠の質”を高めたの?
朝もスッキリと、穏やかな気持ちで1日をスタートさせる方法は?
というお話です。
それは、とっても簡単!
ズバリ
寝る前に、
腹式呼吸をゆっくりと5回行う!
簡単でしょ?
「なんだ、そんなことか…」
と思ったあなた!
呼吸を侮ることなかれ(。-∀-)ニヤリ
呼吸は私たちを助けてくれる
スーパーツールなんですよ。
すべては仕込みで決まる
実は
呼吸は自律神経を整えてくれるんです。
呼吸の種類でいうと
胸での胸式呼吸は“交感神経”の働きを活発に、
お腹でする腹式呼吸は“副交感神経”の働きを
活発にしてくれます。
自律神経は24時間休むことなく、
私たちの体をコントロールしています。
(体温調節や、血行・消化吸収など)
この自立神経は
緊張やストレスを感じると活発に働く
“交感神経(アクティブ作用)”と
リラックスしているときに活発に働く
“副交感神経(リラックス作用)”が
交互にバランスよく働いていると、安定します。
この自立神経の安定が、心の安定にも繋がっています!
交感神経は
お昼間に活発に働き、夜間は抑えられ、
副交感神経は
夜間に活発に働き、お昼間は抑えられていて、
交互に入れ替わることでバランスをとっています。
ですが、私たちの日常は
過度に忙しかったり
刺激が増えすぎているので、
一日を通して交感神経が優位になってしまっていると言われています。
私が眠っている時にぐーっ!と歯を噛みしめていたのも
日常生活の過度な緊張やストレスから
交感神経(アクティブ作用)が優位のまま
眠っていたんですね。
そこでバランスをとるために
副交感神経(リラックス作用)がしっかりと
働けることを
寝る前に意識的に行おう!というわけです。
何事も仕込みが大切です。
お料理だって、仕事だって、デートだって
すべては仕込みで決まります。
副交感神経(リラックス作用)が
しっかりと働けて、
快適でリラックスした眠りのために
寝る前に、こっそり仕込むのが
腹式呼吸なんです!
単純なことほど丁寧に
「なーんだ、そんなことか!
そんなことでリラックスして眠れたら
苦労しないよ!」
そう思ったあなた!
逆にこんな簡単なことで
リラックスして眠れたら
ラッキーだと思いませんか?
( ´∀`)フフフ
副交感神経は緩やかに働きが活発になっていくので、
出来れば寝る一時間前にはテレビを消して
パソコンも閉じて、
スマホも(つらいけど!笑)置いて
ゆっくりストレッチしたり、本を読んで過ごしてください。
そして眠る前に
「あの時こんなこと言われて嬉しかったな」
「今度あの素敵なお店に行ってみようかな」
など、
自分がふんわり幸せな気持ちになることを
考えながら
ゆっくりと5回、
複式呼吸を試してみてください。
そのまま3分ほど
腹式呼吸を続けてもいいですし、
ゆっくりと静かに
自分の呼吸と
呼吸に合わせてリラックスしていく
自分の体を感じてみてください。
朝スッキリと目覚めて
気持ちよく一日を始めている自分を想像してもいいかもしれません。
なんだか明日の朝が楽しみになってきませんか?
私たちが選べるのは結果ではなく、行いです。
単純で簡単なことほど、
丁寧に真剣に取り組めば
いいことが起こるかもしれませんよ。
あなたに快適な眠りの時間と、素晴らしい朝がもたらされますように。
こちらもご覧いただけると
喜びます

↓ ↓↓↓↓
yoga Instagram